アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

pcを利用すればウイルスに感染する可能性があることは理解できます。

しかし、プロバイザーも防犯はしているわけで、それでは駄目なのでしょうか?
私はocnを利用していますが、ocnさんも責任がありますからクオリティーの高い防犯をしているのではないでしょうか。。

それで、2つ目のセキュリティーソフトを活用する必要があるのでしょうか?
念のためと言い出したら限がないでしょ。

セキュリティー会社も、ocnもスキルは同じじゃないでしょうか?
どうも私には、二つも防犯する必要性が理解できないのですよ。。

実際、ocnさんの防犯だけでウイルスに感染した事例ってあるのでしょうか?
そういう事例があるなら必要性は理解できますが・・

事例がないなら、必要性はないでしょ!
多分、二重の防犯を推奨される方は、「自分の考え方しだい。感染してからでは遅い。それでいいのならそれでよい」といわれるでしょう。だから私は相談しているんです。

質問1:ocnさんの防犯だけで感染した事例ってありますか?
質問2:二重の防犯をしても感染した事例はありませんか?

例えていうなら、人間にワクチンを2回打つ必要があるかどうかは、1回のワクチンでは駄目という合理的根拠が必要です。

ですから、私は質問1、2の回答によって、自らの責任において判断しようと思います。

詳しい方居られましたら宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

No.12です。



小出しになってすいません。

ウィルスバスター、ノートンセキュリティですが、
OCNのメールウィルスチェックサービスの機能の一部を持っています。

受信したメールの添付ファイルにウィルスが混入している場合、
警告を出してくれたり、削除してくれます。
(迷惑メールは届いてしまいますが、メールソフトでフィルタすれば済みます)

なので、
メールウィルスチェックサービスをやめ、
ウィルスバスター等に変更するのは合理的かと思います。


なお、例えばウィルスバスターですが、
市販だと、3年間ライセンスで1万円を切って売っているところがいくつもあります。
1ヶ月あたり270円を切り、OCNで頼むよりも安価ですし、
OCNのメールウィルスチェックサービス(210円)とほとんど変わりません。
(こんなことを書くと、OCNの方に怒られそうですね)

参考になりましたら…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ocnのノートンワクチンを利用すればいいのですね

お礼日時:2013/04/12 17:31

No.11です



>>合理的根拠で改善、改良、予防が構築されるのです。裁判は、その最たるものです。

裁判とは法律という明確な基準が存在して、初めて白黒付きます。

私が先刻の投稿をした理由は「貴方にとっての基準」が分からなかったことです。

少し強い言葉を使ってしまいましたね、申し訳ありません。


一言で言えば「無いことは無い」でしょう。

一応IT業界で働いているので、
日常会話で「感染しちゃったよー」みたいな体験談を聞く機会もありますし、
「これどうなってるの?」という意味不明な質問まで何とかせにゃならん立場なのですが、
知りうる範囲、調べうる範囲でしか回答できません。

経験を積んだ方から見れば、まだまだゴミ虫のような私ですが、
これまでの経験から言えば「感染の経験が無い人は(あまり)見たことがありません」

あまり、という表現を用いたのは、ライトユーザーに至ってはその限りに無いからです。
一般的に安全と言われているサイトしか見ない、危険なことはしないのであれば、
感染の確率が他と比べて「低い」のは当然のことです。


ある程度PCで遊ぶということを知っている人で、感染の経験が無い人は見たことがありません。
言い切ります。見たことがありません。

ただし程度というものがあります。

システムフォルダに食いつくウィルスに感染した人もいれば、
アイコンを滅茶苦茶に並び替えるという地味なウィルスに感染した人もいます。

感染してると気付かずに日常会話で聞いて「あれ?」と思って調べてもらったら
実は感染していた…なんて被害というのも憚られるよく分からんウィルスもいます。
(一応広義ではウィルスに属するやつでした)

問題なのは、そういう人たちが「全員事例として一般人が閲覧可能な場所に報告しているかどうか」です。

事実はあれど報告は無い事例を、貴方はカウントできません。
もちろん、こういう場でしか身内ネタなどほとんど入手できないでしょう。


私もリカバリを余儀なくされる悪質なものに感染した経験はあります。
その時はウ●ルスバス●ーを使ってました。はい、新型のウィルスでした。

ちなみに私の場合市販ソフトは「入れてません」
何故かというと、どんなに予防していても感染するときは感染するからです。
(ちなみに少し前からMSE使ってます。
セキュリティ関連はルータすら無いのでMSEオンリーですが今のところ感染は経験しておりません)

その為、重要なデータは2箇所に分けて一定期間毎にバックアップを取っており、
感染と疑うような挙動を確認した場合は何も考えずにリカバリかけてます。

PCは人間と違って予防や駆除ではなく「まっさらにする」ことが可能です。
HDDの寿命等に関わりますが、この機械であるがゆえの特権を利用しない手はありません。

変に予防に金使うぐらいなら、
少し手間でもリカバリかけてまっさらにした方がいいって考えしてます。


特に新型に感染などしようものなら、どこにどんな影響があるか分からないので、
駆除なんて曖昧な対策に満足するのは危険です。

そして、私は感染した際「どこかに報告したことは殆どありません」

ほとんどという表現を用いたのは、
まだPCに詳しくなかった頃「とりあえず報告すれば何とかなるんじゃ…」と思って報告してましたね。

ただ、その報告においても自身のセキュリティ環境を事細かに書いたことはありません。

そこまでしなければ、貴方のカウントには含まれないでしょう。
事例としてはあまりに希薄な情報ですからね。

最近は報告なんて全くです。大抵誰かが報告してますしね。
セキュリティソフトの製作側にとって必要な情報とは、
「どんな環境であっても防げるように作る為の情報」であって
PC構成やネットワーク環境を前提としてなど決して作らないからです。

利用者側からしても「その悪意の挙動に対応しているかどうか」が重要で、
それ以上の新型等は別途何らかの方法を講じるか、後手に回るしかありません。


以上の理由から「事例には意味が無い」と答えました。

結局は貴方がどこで折り合いを付け、妥協するかが問題なのです。

ご納得頂けるようでしたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。私の主旨は質問1、2と、その他関連意見です。
合理的について相談しているわけではなく、よって、討論に値しません。上から5行ほど拝読して、このお礼を書きました。

お礼日時:2013/04/12 17:34

No.9です。


補足ありがとうございます。

> 私はメールのものです。
> 例えば、エプソンのサイトからドライバをダウンロードした場合。
> エプソンさんにウイルスがあれば私は感染するってことですかね・・

その通りです。
有名企業のサイトにウィルスなんてないだろうと考えがちですが、
一時期、Gumblarというウィルスが流行った時は、ホンダ、JR東日本、
ローソン等の有名企業のWebサイトが軒並み改ざんされ、ウィルス
発生源となったことがあります。市販のセキュリティーソフトを
入れてなければ一発で感染します。(当時は市販のセキュリティーソフト
も対応できなくて、感染が拡大しました。)
(参考)
http://news.mynavi.jp/articles/2010/01/07/gumbla …
    • good
    • 0

No.2, No.10です。



現在、「メールのワクチンだけ」とのことですので、補足いたします。

もし、質問者様が、パソコンでメール送受信だけをされるのであれば、
ウイルス感染の危険性はほぼない、と言えます。
それは、パソコンがOCN経由で受信するメールに対して、
OCNのメールワクチンが守ってくれているからです。

しかし、他のパソコンと接触する機会があるとなると、
メールワクチン以外からの経路でウィルスが侵入する経路ができてしまいます。
そのため、パソコンがウィルス感染する可能性が一気に上がります。
・インターネットサイトの閲覧
__(見るだけと言っても、データをダウンロードするようなものです。)
・インターネットサイトからのソフトのダウンロード
・USBメモリなどによる外部機器の接続


よって、ウィルス対策ソフトが必要と言えます。

説明不足がありましたら、ご指摘下さい。


■事例
USBをパソコンに接続しただけでウィルスに感染してしまい、
勤務先の会社で問題となった経験があります。私ではありませんが…。
(他のパソコンからUSB経由で自動的に自分のパソコンに感染してしまうウィルスです。)
これは、メール受信と別の対策が必要なのは言うまでもありません。

■エプソンサイトからのダウンロードについて
大手様ですので、そこから直接ダウンロードするだけであれば、
ウィルス感染の可能性はほぼないかと思います。
(偶然にも、ハッカー等によってウィルスを埋め込まれた直後でなければ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ、私の場合はusbメモリ等からだけが注意です。その他は先ずないです。他の記録媒体からのウイルスチェックのために市販ワクチンを購入しなければならないってことですね。

事例に関しては証拠が無ければ信用がないです。

お礼日時:2013/04/12 17:30

似たような考え方をする方は多くいらっしゃいます。



そして大抵の人が事例を欲しがります。

ハッキリ言いますが事例なんて意味がありません。
同例の報告が何百件もあり、統計的に少ないというのならともかく、
世にある何万件もの報告の中に1件存在した、そら見たことか
といって鬼の首でもとったかのような物言いをするのは単に恥です。

貴方がおっしゃる合理的根拠とは、
世に存在する報告の内、何%に至っていれば満足なのでしょうか?

また、
>>ocnさんの防犯だけでウイルスに感染した事例
これも無意味です。
貴方のように多少なりとも意識を向けていれば導入に悩むでしょうが、
気にすることも無く導入もせず、危険なサイトを渡り歩いて
結果的にウィルスに感染したような事例が あったとして…
だから危険だ…と仰るつもりなのでしょうか?

扱っている人間がどういう人なのか、どういうサイトを巡っているのか
どういう使い方をしているのか、挙げればきりがありません。

どういう人が、どういう使い方をしていて
感染した事例を得れば貴方は満足するのでしょうか?
もちろん統計も必要ですよね?



その上で言えば、
心配なら市販のものを入れればいいし、
大丈夫だと思うなら入れなきゃいいんです。

それだけです。

どんなに事例を知って、どんだけ対策しようとも、不安なことは不安なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合理的根拠で改善、改良、予防が構築されるのです。裁判は、その最たるものです。

お礼日時:2013/04/12 14:47

No.2です。


私の勘違いがあったので、追加で情報をご提供致します。

結論からいいますと、「市販のセキュリティソフト」は購入不要です。
但し、以下の条件を満たした場合ですので、ご覧ください。


OCNでは、使用者がセキュリティ対策として「最新のウイルス対策ソフト」をインストールすることを最低限のマナーと言っております。
http://www.ocn.ne.jp/security/beginner/01/06.html

そして、OCNが提供するサービスが以下の3点です。
・ウイルスバスター【月額版】
・ノートン360【月額版】
・ノートン・インターネットセキュリティ【月額版】

このうち、いずれか1つを導入すれば、一般的なウイルス感染の予防となります。
2つのワクチンの投与は不要です。
質問者さんのお考えの通り、1回のワクチンだけでよいのです。

上記のウイルス対策ソフトは、市販のウイルス対策ソフトと同類です。
OCNのウイルス対策ソフトをインストールしたなら、
市販のウイルス対策ソフトをインストールした、と言ってよいです。

また、
ウイルス対策ソフトを複数インストールすると、
副作用でPCの動作が遅くなります。
なので、2つのワクチンの投与は不要というか、現実的でありません。

なお、どんなウイルス対策ソフトを導入していていも、感染するときは感染します。
新たに作成されたウイルスが世界中に広がるのが早いか、
新たに見つかったウイルス対策が広がるのが早いか、
どちらかしかないからです。

一般的なユーザーには、ウイルス対策が先に届きますので、
感染の事例は極めてまれ、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど初めて合理的な根拠を拝見しました。
私はメールのワクチンだけです。

お礼日時:2013/04/12 14:45

「ocnさんの防犯」といっても、無償のものや有償のものや


有償でもさらにいろいろなものがあります。

あなたが言われている「有償のocnさんの防犯」というのが、
以下のURLで紹介されているセキュリティサービスのうち
どれのことなのかはっきりさせてください。
でないと、追加の対策が必要か否かは判断できません。
http://www.ocn.ne.jp/security/

例えば、月額450円の「ウィルスバスター【月額版】」のことを
言っているのであれば、市販のセキュリティーソフトを
追加で入れる必要はありません。
なぜなら、それは「ウィルスバスター」という市販の
セキュリティソフトをOCNから月額払いで購入しているだけ
だからです。

例えば、月額210円の「メールウィルスチェックサービス」
のことを言っているのであれば、自分でダウンロードした
ファイルにウイルスが仕込まれていた場合などには対応
できないので、市販のセキュリティーソフトによる追加対策が
必要です。
ただ、それで感染した事例を示すのは、回答者が実際のOCNユーザで
ウィルスに感染したという人でもない限り難しいでしょうね。
インターネット上の情報でウィルスに感染したという人は
見つけられると思いますが、そういう人はたいていセキュリティ対策に
無頓着で、どこのプロバイダでどのようなセキュリティ対策をしていた
とか意識していませんので。

ただ「ocnさんの防犯」が何を守るものなのかをはっきりさせれば
事例が無くても、市販のセキュリティソフトを入れる必要が
あるか否か判断できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はメールのものです。
例えば、エプソンのサイトからドライバをダウンロードした場合。
エプソンさんにウイルスがあれば私は感染するってことですかね・・

そうであれば市販のウイルスワクチンが必要となるでしょうが。

お礼日時:2013/04/12 14:42

細かい事例までは把握していませんが、セキュリティーソフトは必要です。



OCN等のセキュリティは行ってみれば、広いお屋敷の外の門のガードマンです。
でも、ガードマンがいても、家にも鍵はかけますよね?
でないと、ガードマンが止められなければアウトです。


そして、ガードマンは、すべてを守れません。
それは入ってはいけないと言われている場所があるから。
パソコンで言うなら、OCNはあなたがもっているパソコンの仕様を知りません。
どのメーカーのどんな機種でどんなソフトを入れて、どんな使い方をしているか。


でも、セキュリティソフトはパソコンにインストールしますから、
詳しい仕様がわからなくても、パソコンに保存したファイルをチェックしたり、勝手に実行するプログラムをチェックしたりすればよいのです。


もちろん、ウイルス対策に100%はありませんので、二重の防衛をしても感染します。
でも、確率は下がりますし、ウイルスは、自分が加害者になる可能性もあります。
だから、自己責任とおっしゃいますが、他人に迷惑をかけたときの責任が本当に取れますか?


極端な話、OCN等のセキュリティはなくてもセキュリティソフトは必要です。
どうせ、一つにするなら。
でも、無料でついているものを取る必要はありませんね。



病気でたとえるなら、セキュリティソフトはワクチンです。
でも、OCN等のセキュリティは、単にする程度のものです。
手洗いだけでも(何もしなくても)病気にならないこともあるし、
ワクチンを打ってても病気になることはあります。


ただ、病気と違うのは、人に迷惑をかける可能性が高いことと、
その際に、因果関係がわかりやすいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、質問1の事例がないなら必要だとする根拠がなってことです。

お礼日時:2013/04/11 18:55

質問1:あります。

対応できないウイルスの場合や利用者自身が怪しいファイルを実行した場合です。
質問2:あります。対応できないウイルスの場合や利用者自身が怪しいファイルを実行した場合です。

>自らの責任において判断しようと思います。
すばらしいです。
もともとインターネットの世界は全て自己責任です。

現実のウイルスも日々進化しています。
予防接種も何回打とうが、新型が出れば効果は半減か意味無し。

コンピュータウイルスも同じです。
どれだけ防犯しても新型には意味無いかもしれませんし、
既知のものであれば検出してくれるかもしれません。


セキュリティソフトの必要性について言えば、
以下長文ですので興味なければ飛ばしてください。

たとえば、
オートロックのマンションがあります。
マンションの入り口にオートロックの扉があり、
マンション住人以外はあけることができません。
マンションの入り口は1箇所だけで、
他からは入ることはできないものとします。

マンションの入り口でロックされているのだから、
自室に鍵をかける必要はあるのか?
金庫を持つ必要があるのか?
このマンションには泥棒が入ったと聞いたことが無いので何もしなくていいのか?

この場合、リスクとして以下のようなことを考えてみます。
(1)隣のマンションの住人が泥棒である場合
(2)マンションの他の住人が実は泥棒であった場合
(3)マンションの他の住人が招いた人が実は泥棒であった場合
(4)自分が招いた人(知人・業者など)が実は泥棒であった場合

(1)の場合、オートロックが有効です。
(2)の場合、自室の鍵をかけることが有効です。
(3)の場合、自室の鍵をかけることが有効です。
(4)の場合、金庫が有効です。

こちらをPCに当てはめると、次のようになると考えます。
マンションのオートロック=OCNの防犯
自室の鍵=PCのセキュリティーソフト
金庫の鍵=PCのファイルの暗号化

防犯対策をどの程度するかはどこまでのリスクを許容するかによると思います。
とられて困るものは何も無いというなら家の鍵もかけなくて良いでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
皆さんに対するお礼をこの場でさせて頂きます。

1、
みなさん結構お詳しいしたいですね。
ただ、質問1、2の事例が全く紹介されないってことは、ocnだけで大丈夫と思って間違いないみたいですね。

2、
私が今利用しているocnのデキュリティーは有償です。無料ってありましたかね?

お礼日時:2013/04/11 17:40

直接の回答ではありませんが、判断材料に加えていただければと思い投稿します。



一口にウィルスと言っても様々なものがあります。
感染したパソコンを破壊したり、そこから情報を盗んだりするウィルスだけでなく、
感染したパソコンを、他のパソコンを攻撃するための中継点にしてしまうウィルスも存在します。

セキュリティ対策が「自分だけの問題ではない」ことにご留意いただければと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!