アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画やドラマで結構よくこういう風景が使われるところをみると、私だけではないようです。

私は旅行好きなので、体験を2つ。ヨーロッパ内陸部のごく小さな町。町の外に出ると360°黒々とした大地が地平線まで広がっていました。日はとっくに落ちていましたが、まだ薄明かりは残っていました。しばらく呆然とたたずんでいました。


飛騨古川の町の外に夜出てみました。眼前を川が音も立てず、ゆったりと流れています。川の向こうは真っ黒な山並みが続いていました。町の外にはこんな暗黒の静寂があるのだと思うと胸がつまりました。

冬の荒れる日本海とか、広漠たる雪原を進むSLとか、やっぱり胸キュンですね。因みに私は、悲しい歌、悲しい物語も大好きだから、きっとこれは同根の心理なんでしょうね。

人はなぜ荒涼とした風景に魅かれるのか? 心理学ではどう説明していますか?あなたはどう考えますか?
ついでに、悲しい歌、悲しい物語を好む人間の心理も解説していただけたらありがたいですね。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

想像ですが、「大脳の大部分で活動を低下させ、一部だけを持続的に中程度の活動にできている状態」が、脳、気持ち及び身体にとって最高の状態なのだと思います。

 活動している一部が限界近くまで興奮してしまうと返って正常な脳活動ができないし、脳の各部が活動を開始してしまってはどうにもならないほど状況は悪化します。
 
音ならば分かり易いです。極端に大きな音は耳にも心にも脳にも善くありません。いろんな音がガチャガチャ入って来てはとても落ち着けないし、聴き取れないし、情感を味わうことも、安らぐこともできませんが、適当な音量で楽曲や歌曲、風や波の音が入ってくるのが一番です。授業を受けるのでも、会話するのでも同じです。
 
視覚像でも、多色のフラッシュや強烈な光は芳しくないです。輝度が高くても、とても暗くても眼を順応させることはできますが、できれば刺激量が少ないのがいいです。真っ暗、真っ白ではうまく脳の一部を活動させることはできません。全体的に見れば単調・シンプルな画像で、時間的な変化もめまぐるしくない画像であれば、(更に周囲の音も脳を突然活性化し緊張させる性質ものもでなく、比較的静かで単調なものであれば)脳、気持ち及び身体にとって最高の状態を作ってくれる可能性が高いです。
次のような画像は、単調であることが共通点です。動画にした場合もめまぐるしく変化はせず、変化は自然に起きる範囲であるのだと思います。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=img …
 
動物や人物が細部の状況も容易に判別できるほど明瞭に画像の中に入っていると、それに気を少し反応して脳の一部が活動するので、あまり善くないです。
荒涼というよりも、補色がゴチャゴチャ入り組んでいないで、数色で描けそうな感じがするものだということが、脳の大部分で機能休息を可能として、一部だけを中程度の活性化にするイイ状態を作り出すのだと思います。
http://whatsdesign.arrow.jp/basic08.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
皆さん、余りこういうことには興味がないのか貴方の回答一件しかありません。

「比較的静かで単調なものであれば)脳、気持ち及び身体にとって最高の状態を作ってくれる可能性が高いです」---最高の状態ということなんですが、私の気持ちは寂しく苦しく痛いのですが、つまり心地よい平和な状態ではないのですが、貴方が説明される「最高の状態」とはちょっと違うように思うのですが・・・。
砂漠とか、雪山の雄大な景色とか、穏やかな海には胸キュンになりません。穏やかな海ではなく、冬の荒れた人を寄せ付けない海でなければならないのです。これは何故でしょうね?

補足日時:2013/04/20 12:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!