プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「田舎の過疎地は医師・看護師など医療従事者が不足している。病院も不足している。」とよく聞きますが、逆じゃないでしょうか?
過疎地ということは人口が急激に減っている地域なわけで、当然患者数も減るわけです。
となると病院あたりの患者数も少なくなるわけですから、人口あたりの医療従事者数や病院数はどんどん過剰になるはずなんですが・・・
患者が減りだすと過疎地の病院は都会に移転してしまうのでしょうか?そんな簡単に人間も施設も移転できるものなのですか?

A 回答 (9件)

問題なのは地方出身者は医科大学を入学する時点でハンデイを負っているということなんです。

実際、医科大学合格者は都会の名門受験専門私立一貫校出身者で、学習塾や家庭教師など多大な教育投資をされた生徒だけです。極端なことを言えば、地方の公立校でいくら勉強したところで医大には合格できない。

つまり医師免許を手にしているのは都市で生まれ育った者だけです。

それで好待遇で都会から医療従事者を招聘しようという動きになる。しかしそれに応じる医療従事者は少ない。医者という人種は労働者階級と違って、遊んで高給を貰いたいなどとは考えないのです。そうじゃなくて最先端医療の経験を積んで腕を上げたい。最先端の知識・技術を身につけたい。そう考えるのが医者です。ところが田舎で医者になるとおばあちゃんの嫁の悪口を何時間も聞かされるだけで、さっぱり医療の経験が積めない。で、田舎で医者になったところで結局、前述のような教育のハンディも負うことになります。田舎で開業医になったところで跡継ぎがいないのでは一代で絶えてしまう。いろんな意味で田舎で医者をやることにメリットがない。元々医者になる人は子供の頃から都会の厳しい競争を勝ち抜いてきただけに競争が厳しい都会でも苦にならない。

医学の進歩で、医療が細かく細分化され、高度な専門化が要求されればされるほど、都市部と郡部の教育格差が問題になるわけです。

江戸時代は名医に弟子入りさえすれば、都市部も郡部も全然差は無かったわけで、免許皆伝となれば一人で外科も内科も小児科もなにもかも一人でこなせたわけです。

ところが現在は何かというと医療過誤で損害賠償請求訴訟となるから、江戸時代のような大雑把な医療ではひとたまりもないのです。

患者側は自分で自分の首を絞めている。そういう現実もある。なにかというとやみくもに医者に頼りたがり、なにかというと損害賠償請求する。患者が求めるサービス要求水準が余りにも高すぎるってことです。

といったわけで。
    • good
    • 5

>なぜ過疎地は医療が過剰にならないの?



過疎地に商業施設や研究施設や娯楽施設が過剰にならないのと同じです。
    • good
    • 1

「秋田県上小阿仁村 医師」で検索してみてください。

    • good
    • 0

 過疎地域とは、長期(たとえば45年間)にわたって人口が減少している地域のことで、人口が急激に減っている地域という質問者の考えは当てはまりません。

念のため、10年ごとに改められた過去4回の過疎法改正の比較表を提示しておきましょう。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000167144.pdf

 もちろん、鉱山の閉山やダム工事の完成で一時的に人口が急減する例もないことはありませんが、最近は聞いたことがありません。

 質問者が例示するのは急性の人口減少の場合ですが、過疎は慢性の症状なので、医療サービスの供給調整もゆっくり対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過疎の定義は知りませんでした。
直近25年間で17%ってそんな急激な減少ではないですね。
将来の人口予測を見ると10年で10%以上の自治体が多く出てくるので急性になるでしょうね。

(1)田舎から都会へ病院がどんどん移転する
(2)都会は医療が飽和状態で儲からなくなる
(3)やっぱり田舎に行く

こんな感じで都市が飽和すれば田舎の医療も良くなるでしょうか?

お礼日時:2013/04/20 00:05

儲からないからでしょ。


今は都心でも開業医を辞める状態ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>儲からないからでしょ。

田舎のほうが儲かるのではないでしょうか?
地方の医師不足について調べた結果、過疎地では都会の医者よりも多くの報酬が得られるようですが、それでも来ないそうです。

お礼日時:2013/04/19 23:48

仮にそうだとしてもそれは一時的だと思う。

いずれ、近い将来この国では全国どこでも医療クライシスは起きる。日本人だけで全てをやり繰りしようとし続けるのであれば。認知症になって病院に行っても医者までもが認知症だった。なんていうのはマンガの世界だけでは無くなる可能性もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数十年のスパンで見ると、全国殆どの地域で急激な人口減少がおこるようです。
となると「田舎→地方都市→大都市」への医師の大移動玉突き現象が延々と起こるのでしょうか?
医師の数も年々増えてますから、都会もキャパがありませんよね・・・

お礼日時:2013/04/19 23:52

夕張などの様に特定の産業、企業の撤退によって人口が減少したごく一部を除けばもともと医療施設が不備なところです。



>そんな簡単に人間も施設も移転できるものなのですか?
人間について言えばその通り。
社会主義国ではありませんから強制的に居住させることは出来ませんし、医師免許があればどこでも仕事に困ることはありませんから。
施設について言えば移転というより廃業ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>もともと医療施設が不備なところです。

ということは田舎で病院を作れば独占的に儲かると思うのですが
都市部は病院が増えすぎて競争が激しく飽和気味と言われてますし・・・

お礼日時:2013/04/19 23:55

患者が減ると、病院は経営が成り立たない。


そうなると職員はどこかへ行ってしまいます。建物は残るかも知れないけど人はいなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>病院は経営が成り立たない

地方の医師不足についてニュースを検索すると、都会よりも高額の報酬で医師を募集しているらしいです。
過疎地だからといって経営が成り立たないわけではないようです。
それなのになぜ医師が集まらないのでしょう?

お礼日時:2013/04/19 23:57

老人の世話ばかりで手間ばかりかかって利益が少ないから、田舎で医者を勤めようという人が少ないんです。


それに、田舎ってよそ者を排他的に扱うところも少なくないですから、よそから医者が来ても嫌がらせを受けて出て行ってしまう例もあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

地方の医師不足についてニュースを検索すると、都会よりも高額の報酬で医師を募集しているらしいです。
過疎地だからといって経営が成り立たないわけではないようです。
それなのになぜ医師が集まらないのでしょう?

お礼日時:2013/04/19 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!