プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私への見方も含めた他人のいろいろな見方(価値観)によって嫌な思いをしないためにはどうすればいいでしょうか?
他人の見方を気にしないようになることは可能ですか?そのための方法があれば教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

お礼ありがとうございます。



>自分が一番大切で他人に対しても同じように彼らは彼ら自身が一番大切なのではないかと見てしまいます。他人の価値観を傷つけないようにします。

他人の価値観を傷つけないことは世間を生きる上で重要なことです。
ただし、自分の自我に連なる価値観なんぞは捨てたいところです。
また、他人の価値観の受け入れも必要最低限にとどめたいところです。
結局、自我ではなく魂の声というものが聴こえないから、必要最低限とは何処までなのかもわからないのかもしれません。

>大切な自分の価値観を譲れて他人の価値観を気にしなくなるのかもしれませんね。

価値観というのは理性で理解可能ですから他人の価値観と影響せざる得ません。
魂の声というのは理性を超えていますから他人の価値観はもちろん自分の価値観をも無視することになります。ただ処世術として必要な部分は相手の価値観を尊重しなければなりません。ただそれは目くじら立てず子供の価値観を否定せず尊重するようなイメージですればいいので簡単です。
自分の価値観を無視できるところまでいけば、真に瞬間に生きることができるかもしれません。

とりあえず、妄想することなかれ、日常の行動に常に気付きをいれましょう。

この回答への補足

自我といって解決しない何?日常の生活で足りない何?
こういうのが問題かもしれませんね。

補足日時:2013/05/08 10:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます。
日常で私はあれこれと自身を探し回って自分や他人を見ているのかもしれません。
自身には感じ取ることのできるリアリティがあります。どの自身を自分とするか他人とするかは決定してもまた変わってしまいます。自分は実感にならないけれど自身を見つける必要性の起きる原因であるような気がします。自分は汚れを生じるもとのようで魂の声とは異なる意味で理性が及ばないかと推測します。

宗教が問題にする自我は自分でしょうか?他人との関係に悩むときは自身に関して悩むと思います。私があれこれしているのは自身のようです。他人の価値観と影響せざるを得ないのを避けるので、お寺は私にとって逃避の場所とも言えます。
自分の価値観を無視できることは、自他をどんな自身としてとろうとそこからいったん離れることができることだと思いました。安心できる自身をどうモノにするかではなく、そういう妄想の方向へ逃げ出そうとすることから放れることへどう転換するかだと思いました。

生活の中で実際に人と話したとき、妄想へ逃げようとしつつ消極的に行動しているのだと分かりました。
妄想の方へ逃げて消極的になることなく、妄想を押し出したままでもなく、そうして人と関わるのは難しそうです。
人のいない時でも人と関わるようにして一人妄想してしまうことがあります。人と話すとき時以外で行動に気付きをいれるにはどうするのでしょうか?

お礼日時:2013/05/05 19:38

No.8です。



お礼ありがとうございます。

愚か者を演じる。他人の評価を意に介さない。
以上のことでも、ネガティブな方向にエネルギーが向かうのはなぜだろうか疑問でした。
今思うのは、自分が一番大切なのかなあということです。そして、それは当然です。
自らの信念に命をも賭ける狂気を達成する上で、愚か者を演じ他人の評価を意に介さないことはプラスに働くだけなのかもしれません。

という訳で、私の回答は絶対に参考にしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

狂気といわれるように異常だと見られても嫌な思いはしませんでした。正常と見られるかどうかは嫌な思いをするかに必ずしも関係していないと気づかされました。
嫌な思いをするのは最初に回答いただいたように他人の価値観を引き受けてしまうからだと思います。それも大切な自分を脅かすような価値観だけに嫌な思いをするのだと思います。対立を避けるけれど他人の評価は受け入れず、結局は自分が一番大切だということになるのですね。これこそ自分で自分に違和感を感じ嫌いになった理由のようです。

自分が一番大切で他人に対しても同じように彼らは彼ら自身が一番大切なのではないかと見てしまいます。他人の価値観を傷つけないようにします。
価値観をあげるのももらうのも怖いです。他人が価値観を押し付けるまでもなく、自分にできるのは他人の見方をそのまま受け取るか愚者として受取拒否を決め込むかの二択です。
外を歩いたり電車に乗ったりします。どうしたっていいどう考えたっていいという他人の容赦ない(自由な)まなざしにさらされたとき、まずはその容赦なさ(私への他人の自由な見方)を傷つけることのないよう気をつけます。そして他人への関心を感付かれないように愚者を演じ気を張りながら他人の自由な見方を受け取るのを控えます。これではネガティブですね・・・。

他人の自由な見方を傷つけてはならないという縛りがあるみたいです。それが私に対する見方であっても自分は他人の自由な見方に影響ないようあるべきで、自分の気持ちを隠してしまいます。消極的な方向に負けず嫌いです。
周囲と価値観を交換し合うことで価値観を調整して安定していくにも、お寺で大切な自分を徹底的に否定されるにも、どうしても他のために今の自分を譲る必要がありそうです。大切な自分の価値観を譲れて他人の価値観を気にしなくなるのかもしれませんね。
おかげ様で自己分析が深まります。回答くださってありがとうございます。

お礼日時:2013/05/02 18:53

こんばんは、夜分失礼かと思いますが、



丁寧なお礼の言葉に涙ながら感激しています。

あと一つお礼文の中のことで、どうしても伝えたい事がありまして。

何年分の、しっぺ返し、これは、ありがとうと、思う事ができ、イエ、それを知ったときから

(しっぺ)そのような事は起きません、もうなにも恐れる事も必要ない事です。

余談で自論です、この世の生きとし生けるもの、は、他の動植物の命を、頂いて生かされています。

日本では、いただきます、と感謝(今では薄れて)を込めて命を頂いて生かされています、

(A)ありがとう、うれしい、たのしい、かんしゃします、あいしてます。これらの言葉は欲求ではありません。

うらやましい、つらい、ほしい、くやしい、こいしい、は欲求です。

(A)を毎日言葉にするだけで日に日に気持ちが和らいでいきます、

ありがとう、から始めてみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉をありがとうございます。感謝と尊敬の気持ちを持つと、逆に救われるような心地です。
ありがとうと言うのは慣れないので照れくさいですが、感謝の気持ちを大切にしたいと思います。身近な人にありがとうから始めてみますね。

お礼日時:2013/05/01 12:16

こんばんは、お礼ありがとうございます、



これは群馬から京都に行った精神内科医の叔父から聞いた言葉です。記憶にある限りで、なるべくそのままの文章で書いてみました。
全ての人は、鏡なのです。鏡に映った自分を見てごらん?笑顔は笑顔で返ってくる、怒れば怒って返ってくる、悲しければと、

そのまま返ってくるやろ?もしな?相手のこと嫌だ、何言ってんだこいつって思っただけで、例え遠くに離れていても、その念

の様なものは相手に伝わってしまう、コノヤロって思えば相手もコノヤロって返してしまうんや、嫌やって思えば嫌やって相手も

思うんや、当然ありがとう、って思えばありがとうって返ってくるしな?

だからな?こう思うようにしてみなさい。もし相手が自分にとって不快なこと言っても、それは自分の悪いとこ(悪くはなくとも

相手にとっては、なので)な?(気づかせてくれている)って思うように心がけてみたらどうや?

こんちくしょう、とか、悔しいと思うかもしれんけど、例え理不尽と思われる事でもな、素直に、ありがとうございます、ありがとう

ございます、って心の中で思うんや、はじめは思うようにいかんけど、ありがとう、は、ありがとうって返ってくるから。と。

その経験、例題いくつか聞いたのですが書ききらないので控えますが、なるほど、と実感出来る事も多々ありました。

叔父は中学(自衛隊中等部)に出され以降たった一人で家を出、独学で医者になり遅咲きながら開業医になった尊敬する人

です。、宗教的、霊的なもの、も否定せず、御先祖様を敬う人であります。また何かヒントになればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を大きく見せるような態度でいると、向こうから歩いてくる人もそのような態度に見えたことがあります。たしかに鏡を見るように自分の感情を自分で見ているのかもしれませんね。
素直にありがとうございますと感じられる人は本当に心のきれいな人なのだと思います。そうなるには大変な努力があったのではないかと頭が下がります。
気づかせてくれていると考えたり、良いところを見つけようとすることで今は一杯いっぱいのようです。

怒ることをやめたら今度は常に恐れるようになっています。イライラした態度でいたころのツケが回っているのかもしれません。同じ年数だけしっぺ返しを受けるとするとあと、4年くらいでしょうか・・・。
謙虚であろうとしても湧き起る悪い思いや言葉を制御できない自分に困ることがあります。恐れると同時に意識のそこでは他者を嫌っているのかもしれないと気づかされました。

京都といえば宗教的な霊的なものがありそうな雰囲気ですよね。
自分が嫌いで人を嫌ってしまうなら、お寺でそんな自分を絶ってしまってもと思ったりします。

いろいろとヒントをいただいて、ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/30 22:26

「自分の見方」によって(他人も含む)宇宙が生じている事実を、普段の感受に適用できるほど習熟する事です。



それによって、自己認識の必要(自我仮説と時空仮説の相補分化)としての環境への博愛に至り、短絡的自覚による自己主張や虚栄心は消滅するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます。
悟って境地を深めていくことで周囲と支え合って生きている自覚も深めていくのですね。できればそうなりたいです。

お礼日時:2013/04/30 17:09

お礼ありがとうございます。



>怒りを覚えず受け流せるようになろうとする一方で、自分の側の責任からは逃げられなくなりました。大勢と同じ振る舞いができなくて周りの人にまで気まずい思いをさせるということ自体、異質な者として批評の的になることだと思います。

「無能であると思われるより恐れられる方がましだ」という映画の台詞がありましたが、
そういうのは権力者の配下に対する態度であって、弱者側から考えると強者に恐れられたら生きていけません。ですから、恐れられるより愚かであると思われる方がましです。
異質な者は未知ゆえに恐れられるわけであり、いかに無害であるか愚鈍であるか理解してもらわなければなりません。
ただし、義務や仕事はしっかりしないといけませんが。

あと、群れに入ったら群れに入ったで批判はあるものです。
批判は相手の予想内の反応があるからネタになり続くのであって
反応の無い批判を続けられる人間はそう居ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たってます。能力がないので無害な人を演じて身を守っています。そのぶん場数を踏むこともないので進歩もほとんどありません・・・。
自意識過剰な様子が反応になってしまうような現状です。批評にたいして愚鈍でいるとそのうち批評はされなくなりますよね。いつか初めから批評されないような正常な者になれたらと願っています。
回答くださってありがとうございます。

お礼日時:2013/04/30 16:58

こんばんは



自分のお粗末な回答に、お礼、ありがとうございます。

前回カッコつけた回答で恥ずかしいです。自分は、来る者は拒まず、去る者(来ない人)は追わず、(誘うけど)って感じで冷めた様に思われるかもしれませんが、誰とでも接しています。

出不精って事もあるかもですが、多趣味で若い頃の俺の家は、いろんな奴がいっぱいやって来て、たまり場の様になってました。
毎日4~10人以上来てました、で、いろんな考えを見聞きして、時には少し熱く語り?言い合いかな?した事もあった、けど未だに家には来てくれます。世帯持ってからは頻繁には来ませんが付き合いはあります。

お互いの感性は(理解)は出来なくとも、いろんな考えがある事を(認めて)しまえば、あまり気にはならなくなる?気が楽になる?・様に思います。

前回方法はない、人は人、自分は自分、・・・辛い事は時間が解決と、基本は変わってませんが、あれから良く考えてみました
ので、恥ずかしながら、もいっかい回答させて下さい。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人が感じるように理解できなかったとしても、それぞれの考え方として認めることはできるのですね。
回答くださってありがとうございます。真摯な方のように思えました。

お礼日時:2013/04/29 11:14

価値観によって嫌な思いをするというよりは、価値観の押しつけや、価値観の「間」に誤解が生じて、嫌な思いをすることが多いような気がします。


特に、ネット上では、表情も見えず、誤解が生まれやすい環境といえるでしょう。また、質問者と回答者の「間」の誤解に、第三者の誤解が加わると、ますます複雑になり関係が修復しにくくなります。それが進むと、混乱と妄想状態になりかねません。

私の場合、ネット上で混乱をまねいた時・・直接対話でない発言が、相手からのメッセージではないか、噂話ではないかと「関係念慮」が強くなりました。その度に、「いや、これは関係念慮だ」と打ち消そうとしました。遠くに離れて発言しても、ストーカーされているような気がして、自由に発言できない精神状態になりました。
でも、裏をかえせば、私も逆ストーカーしていたから振り回されていたのです。
悠々と発言されている方の後姿をみて、石を投げられるかもしれないけど、「間」を確かめてみようと思いました。

「他人に左右されず、自由に、好きな質問・回答したい。」
「怒りを感じた時はあったけど、嫌いになったり、ましてや、憎んだりはしてない。」・・気持ちが伝わったかどうかはわかりませんが。

価値観の違いには、相手を支配しようとせず、価値観の「間」の誤解には、できれば対話してみることも大切かなと、感じました。
自分の「ものの見方」を鏡に映してみることも大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます。
ネットではまずくなったら間をおいて冷静になるのがいいのですね。
道行く人とか、電車の人とか、知り合いでない人ともうまく距離をとれないことがありました。いろんな価値観を引き受けてしまうので、ネット以外でも「間」を習得していけたらと思います。

お礼日時:2013/04/29 11:16

>私への見方も含めた他人のいろいろな見方(価値観)によって嫌な思いをしないためにはどうすればいいでしょうか?



他人のいろいろな見方(価値観)を封じることは不可能ですから
それらを自身の中に取り入れないにはどうしたらいいかということですね?

まず自分の生きるスタイルを定めること。
そのスタイルの先達の意見は尊重すること。
人格的に優れた人物や社会的に影響力のある人物の意見も参考にすること。
悪口や嫌がらせをする者に対しては、怒りを覚えず受け流すこと。

価値観が確立してないと右往左往してしまいがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます。
社会的に影響力のある人物の意見も参考にするというのは盲点でした。そのような人物はテレビに登場する人(芸能人)か会社の偉い人だと思います。彼らの価値観を理解した上で身を守るというように理解しました。

怒りを覚えず受け流せるようになろうとする一方で、自分の側の責任からは逃げられなくなりました。大勢と同じ振る舞いができなくて周りの人にまで気まずい思いをさせるということ自体、異質な者として批評の的になることだと思います。
そういう時に右往左往してしまわないためには、他に頼りながらも自分なりに価値観を確立することが必要なのですね。

お礼日時:2013/04/29 11:19

・両者が嫌な思いをしていることで、どうして自己と他者が一体ということになるのですか?


・他を鏡に映った自として説明するのは、自分で自分は見れないけれど他人を見るなら見れるという意味ですか?
・自も他も同じだと気づくにはどうすればいいのですか?回答者さんが気づいたきっかけはなんでしょうか?

○目に見える自分や他人は違って見えますね。これみんな目で見てるからですね。目の見えない人は触って違いを知るのでしょうが。
あなた自身は、いつも何か考えているでしょ。好きとか嫌いだとか何を食べようとか、どこに行こうとか、だれに会おうとか、一日中何かを考えているわけです。寝ていても夢の中で何かを考えているんですね。
それを意図して書き連ねてごらんなさい。あなたがなにものであるかわかりますよ。
好きや嫌いに傾向性が出ますがそれが個性というものですね。
あなたの書いたノートも他人が書いたノートもさほど変わらないものですよ。多少の傾向性の違いがあるだけですね。これが理解できれば、人間の中身はみな同じというのがわかるんですよ。
私には好きなものがある、嫌いなものもある。これ皆同じですから、私の好きなものを嫌いな他人もいるわけです。波長導通というのは、よく似た思考の人達の間で使われるものですね。好き嫌いが正反対の人とは友だちにはなれませんね。それと同じことです。でもみんな同じ土俵のなかなんですね。
まあ、みんなが持つ心は元はひとつの心から出来ており、それを分化した結果多数になったというのが、仏教のなかの仏性の教えですね。心の同一性と多様性の秘密は難しいですけど些細なことで気がついていくものです。これをきっかけに心の不思議に興味を持つと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それを意図して書き連ねてごらんなさい。あなたがなにものであるかわかりますよ。
回答くださってありがとうございます。ぜひやってみます。

お礼日時:2013/04/28 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!