プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新しくPCを組んでいるのですがOSを決めていません。

Windows8 と Windows7 どっちがいいでしょうか?
使い方は特殊な使い方はしません、ネットと文書作成、時々動画の編集するぐらいです。

PCはCorei5 4コア、メモリー8Gのデスクトップです。

新しい Windows8 は画面が変わっているとのことでどうなんでしょうか?。
と言うのも 今はVistaですが画面メニューはかたくなにクラシックスタイルで使っています。
凝った画面は好みません。

それと これ以外に Windows2012Server というOSもありますね、すごく安いのですが
あれはどうでしょうか、ざっと調べた話では 通常の使い方は問題なくできるとのことです
が、これでもいいですか?

それと、32ビットと64ビットは64ビットでいいですよね、32ビット環境も再現できるようですし、

以上 アドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

開発中のコードネームBlueではスタートボタンを復活させるコードが発見されたとか何とか、噂がありますが、基本的にマイクロソフトは強気で、これからもWindows8路線を突っ走るような雰囲気があるようですね。



Windows8はユーザーインターフェースが従来の物と全く異なるので慣れが必要、しかし慣れてしまえば捨てたものではないと、よく言われますが、どうなのでしょうね。パソコンを使いこなしている人は全く予備知識が無くてもWindows8を、はい、これを使って、と渡されてもほんの2、3時間もあれば一応の操作は出来るでしょう。にもかかわらず知識がある人間ほどWindows8に否定的になっています(PC関係の出版社などの方は別ですよ。彼らは飯の種なので、、、)。Windows7化フリーソフトを使えば良いとは言っても、それを使わねばならないとしたらやはり、Windows7の方が使いやすいということでしょう(起動の速さなどは別として)。

自分は本質的な問題があると思っています。デスクトップやノートパソコンに果たしてタッチ入力が馴染むのかという問題です。疲労の問題もあるでしょう。ノートなら画面がグラグラするのではタッチする気は余り起こりそうもないです。ディスプレイの汚れも気になるかも知れません。ノートなら下手をすると故障の原因になるかも知れません。

自分はタブレットPCを使い出して2年余りになりますが、デスクトップ、ノート、タブレットそれぞれに役割があるように思います。タブレットで例えばA4、10ページの文書を作れるか?作れないことは無いでしょう。しかしデスクトップなりノートなりで作った方がはるかに早いです。図やグラフを使ったりする複雑なものは原理的に不可能でさえある場合も、、、。ビデオの編集などもタブレットで一応できるにした所でデスクトップやノートのパワーにはかないません。つまりタブレットは基本的には文書やビデオや音楽その他作られたものを閲覧したり視聴したりするのに適したデバイスと言えます。タブレットPCには基本的にキーボードはついていません。だから仕方なくタッチ入力をせざるを得ないのです。

デスクトップやノートの販売が低迷しているからと言っても依然としてその必要性は揺るがないのですから、マイクロソフトは狼狽える必要が無かった。それなのに何を思い違いしたのかタブレットの真似をしたのがWindows8です。しかしこれはむしろ逆効果だったのではないかと思います。つまりタブレットPCのタッチ機能の宣伝をしたようなもの(繰り返しますが何かを作るという目的にはタッチ機能は殆ど力を持ちません)で、むしろタブレットやスマホへ市場が向かうようにお手伝いしているのではないかと思っています。

WindowsXPやWindows7は40パーセントに届くかどうかという位の高シェアOSですが、Windows8は恐らくそんなにいかないでしょう。またしても一つ置きの不作OSという呪縛から逃れることは出来なかったと思っています。もしWindows8からモダンUIなど余計なものを取り去り、UEFIとハイブリッドハイバネーションを残したものであればパソコン離れ防止にある程度役立っていたかもしれないのに。

以上前置きが長くなりましたがWindows8はジンクス通りの不作OSで、特に事情が無いなら選択すべきではないと思います。起動の速さならWindows7でもその日の最後だけはシャットダウンにし、日中はハイバネーションにすればWindows8のハイブリッドハイバネーションには及ばないとしてもそこそこに早くなりますので問題は無いです。

使えなくなるソフトの心配が無ければ64ビッドが時代の流れですのでそれでいいと思います。

Windows2012ServerはサーバーOSですからWindows7や8などのクライアントOSとは概念的に使用目的が異なります。自分はWindowsのサーバーOSは2000を仕事で少し使ったことがあるだけなので良く知りませんがインストールされているソフトが”味気ない”ものであったような記憶があります。それを入れるなら、そしてWindowsとのファイル交換の問題を考慮する必要が無いのであれば、Linuxを入れるのも選択肢かと思います。自作機ということであれば尚更OSとの相性などの問題がありますので、Linuxで様子を見られるのも良いのではないでしょうか?

この回答への補足

詳しい説明を有難うございました、よく判りました。
タッチパネルはパネルを手に持つかひざの上などに置いていないと意味無いですよね。
Windows8の性格が良く理解できてきました。

補足日時:2013/04/29 21:21
    • good
    • 0

>WindowsHomeServer2011 です。



Windows7やWindows8の用にクライアント向けWindowsのように使えない事もなくはないですけどアプリケーションによってはサーバー向けOSはサポート外だったりインストールできなかったり(セキュリティーソフトはたいていサーバー用の高価なものを使用する事になります)しますが。
またDSP版なので同時購入したパーツを組み込んで使う必要がありますし、
使用条件的にもクライアントとして使用してよいのかという問題もあります(要Microfsoftに確認)
    • good
    • 0

自作中とのことですので、安く済ませたいなら。


Win8の評価版をインストール。
これは無料で、90日間、延長でさらに90日間使えます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh …

じっくり評価して、8でも不満がないなら、8.1のリリース時にキャンペーン価格で購入する。
8では使いづらければ、amazonなどで7のDSP版を購入する。
メモリを活かすなら、どちらにせよ64bit。
OFFICEは2010のDSPやOEM版が安価で買えればそちらを。

しばらく(60日間)は2013の体験版でもいいかも。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj …

この回答への補足

おお~、こういう手もあるんですね。是非覚えておきます。ありがとうございました。

補足日時:2013/04/29 21:25
    • good
    • 0

>Windows8 と Windows7 どっちがいいでしょうか?


あなたの価値観を推測するとWindows 7 64bitが順当と思います。

>新しい Windows8 は画面が変わっているとのことでどうなんでしょうか?
ユーザーインターフェースのデザイン上の問題なのであなたの趣味に合うか否かで判断してください。
良いと言う評価と悪いと言う評価があるので使う人の価値判断が良否の基準になります。

>それと これ以外に Windows2012Server というOSもありますね、
>これでもいいですか?
サーバー用OSとクライアント用OSではシステム構成が異なりますので、あなたの目的ではクライアント用OSを選択すべきと思います。

>それと、32ビットと64ビットは64ビットでいいですよね、
今後の動向を考えれば64ビットを採用するべきと思います。
今回のハードウェアでメモリーを8GBとしたのであれば64ビットを意識したものと推測します。

この回答への補足

どうもありがとうございました、多くの方のアドバイスでよく理解できました。

補足日時:2013/04/29 21:24
    • good
    • 0

タブレット端末の爆発的な普及に狼狽えて、二兎(汎用PC+タブレット端末)を追って世に出したのがWin8です。


タッチパネル機種が少ないのにタッチパネルUIを前面に出したので、恩恵の無いユーザーにとり邪魔者でしかありません。
別の喩えで言えば、トースターとコ-ヒーメーカーと目玉焼きをビルトインした家電が販売されましたが売れなかったですね。
目玉焼きをしない、ジュースしか飲まないユーザーには無用の長物、それと同じことですよ。
汎用PC用のOSとタブレット用のOSは別にすべきなんです、
タブレット端末で複数の窓を開いて操作なんか考えられないですよね。
 
例えは悪いが、日本が太平洋戦争で大艦巨砲主義で見事敗北しました。
米国は航空母艦と戦闘機の組み合わせで勝利を掴みました。
コンピュータだって、大艦巨砲主義のメインフレーム(大型コンピュータ)が衰亡しました。
個人ユーザーは汎用PCを母艦として、タブレット端末を機動的に運用すれば良いのです。
企業ユーザーは更にサーバーでメールサーバー/Webサイトやデータベースを構築すれば良いのです。
今後のコンピュータはサーバー、汎用PC、タブレット端末の三形態に棲み分けて行くでしょう。
マイクロソフトも馬鹿じゃ無いから、まもなく路線変更が実施されるでしょう。
従って既にWin8を購入した人はスタートボタン復活ソフトインストール、まだの人はWin7にして次期OS(Win9)を待つべきでしょう。
長期的視点から64ビットを選択すべきで、32ビットアプリも稼働する。(実は64ビットアプリはごく僅かだから)

この回答への補足

なるほどよく判りました。皆さんおおむね同じ事を言われています。ありがとうございました。

補足日時:2013/04/29 21:23
    • good
    • 0

タブレットPCならWindows8をすすめますけどデスクトップだとお好みでよろしいかと思います。



WindowsServer2012が安いというのは桁間違えていませんか?
もしくはCALをWindowsServer2012と間違えているか。
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/wind …

この回答への補足

よく判りました、有難うございます。
あっ、名前間違えました。
WindowsHomeServer2011 です。
すごく安いんです。
http://www.1-s.jp/products/detail/53325

補足日時:2013/04/29 21:16
    • good
    • 0

大幅にユーザーインターフェースが変わっていますから、どっちがいいとも言えません。

最新のハードウェアの機能を活かしたいなら、Windows8の方が良い。ただし最新でないアプリケーションプログラム・デバイスドライバがWindows8で動作する保証は何も無い。まあそれはWindows8固有の問題というわけではなくて、OSを乗り換える時には常につきまとう問題です。アプリケーションプログラムが64ビット環境で動作するかどうか。そういった問題もあります。一般論としては、こういった回答しかできません。

この回答への補足

ありがとうございます。確かに相ですね、専門家らしい答えだと思いました。

補足日時:2013/04/28 22:52
    • good
    • 0

どちらのOSも慣れの問題と思います


基本部分は7も8一緒かな?Vistaにも似ていると思います
8は クラシック風なソフトも有りますね
各設定は7が楽かな?8はデザインが変わったから探すのが面倒な感じです
7も8も32bitと64bitと各1台とXP1台の合計5台使っていますが どれも一癖有りますね
設定は XPが一番簡単ですね

メモリを8GBなら64むbitで良いと思いますが XP時代の32bitソフトが使えない場合も有りますので 使われているソフト次第ですね

この回答への補足

ありがとうございます。大変参考になりました。なんとなく7ですかね~。

補足日時:2013/04/28 22:53
    • good
    • 0

クラシックスタイルがお好みなら7でしょう。

7を使っていますが、とても安定しています。64bitがいいです。大は小を兼ねるで、32bit機能も含んでいますから。8は使ったことがありませんが、なにかと不評を耳にしますね。不出来のVista、Meの再来か。

この回答への補足

ありがとうございます。大変参考になりました。考えが似ているなと思いました、う~ん 7ですかね。

補足日時:2013/04/28 22:54
    • good
    • 0

Windows7かな?8はまだまだこなれてないし操作もし辛い

この回答への補足

ありがとうございます。7でいいみたいですね~。

補足日時:2013/04/28 22:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!