プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。
下記の行程でジパング倶楽部 乗車券購入証の記入の仕方を教えて下さい。

乗車券の欄は「連続」だと思いますが右横の欄で上と下に連記する駅名をどのように書けばいいのか分かりません。(添付の赤枠)
説明書の説明では分かりにくいです。基本的に連続の定義が理解できていません。
それゆえに「連続」の上下に書く駅名も分からないという事です。

豊岡(山陰本線〈和田山~福知山経由〉特急・きのさき)~京都 (乗換・東海道本線)~大阪(途中下車・宿泊)
~神戸(山陽本線)~姫路(播但線経由)~和田山(山陰本線)~豊岡
※大阪~豊岡は特急はまかぜ(乗換なし)
※連続としての距離は300km以上で該当しています。

「ジパング 乗車券購入証の記入の仕方につい」の質問画像

A 回答 (6件)

No.5です。



おっしゃるように必ずはまかぜに乗るので播但線経由で購入したい、ひょっとしたら姫路まで新快速かなにかで行って、姫路から友人とはまかぜに乗車するかも知れないというのであれば、実際の乗車経路で購入されてもよいのです。
この場合はおっしゃるように、上下に豊岡→和田山 和田山→豊岡と記入でよいです。
(ただし特急券は乗車区間を確定しておいたほうがよいですね。)

経由欄は空白のままにしておいて、購入の際に係員に説明すればいいでしょう。

計算したところ普通運賃では福知山で切った場合は5,250円と950円の計6,200円。
和田山で切った場合は5,780円と480円計6,260円。

ジパングの3割引だとそれぞれ、3,670円と660円計4,330円。
4,040円と330円計4,370円。

いずれにしても数十円の差ですから、質問者さんの希望どおりで購入されると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の説明不足と無知から皆様に大変ご迷惑をかけました。
すっきりしました。
皆様には失礼ですが、大変勉強になりました。
ジパング割引を使うくらいですから年齢も高齢です、甘えてはいけないですが免じて何卒ご容赦して下さい。

このはまかぜだけは路線が違うので確定しておきます、こうのとり号などの福知山経由なら指定席でない限りどの列車でもいいのですが播但線経由の特急は、はまかぜだけです。今回は友人の事もありますので金銭のことよりこの路線にします。

お礼日時:2013/05/01 18:21

連続については理解されているようですね。



回答 1 にあるのですが。


旅客営業取扱基準規程には、次の条文があります。(一部抜粋)

第110条 次の各号に掲げる場合で、当該各号の末尾のかつこ内の上段の区間を乗車するときは、その区間内において途中下車しない限り、規則第67条の規定にかかわらず、○印の経路の営業キロによつて旅客運賃、急行料金及び特別車両料金を計算することができる。この場合、乗車券の券面の経路は、旅客運賃の計算の経路を表示する。

尼崎以遠(塚本方面)の各駅と和田山以遠(養父方面)の各駅との相互間を、山陽本線、播但線及び山陰本線経由で直通運転する急行列車に乗車するとき
( 山陽本線、播但線及び山陰本線
 ○東海道本線、福知山線及び山陰本線)

これによって、大阪から豊岡へ「はまかぜ号」利用で、神戸や姫路などで途中下車しないかぎり、距離の短い福知山線経由の乗車券で乗れることになるので、運賃計算上の福知山で打ち切り計算してもよいのです。

「計算することができる」とあるので、質問者さんが姫路経由(播但線)で切符を発行してほしければ和田山で打ち切ってもかまいません。
ただしなんらかの都合で、運転本数が多く所要時間も短い、特急「こうのとり」に乗車することになれば経路変更しなくてはなりません。

この回答への補足

ありがとうございます。
連続の理解も十分ではないですが、連続の場合記入証の記入の仕方が二段になっていて戸惑います。
質問の場合の路線で「はまかぜ」播但線経由にこだわるのは、途中の姫路駅で友人が乗って来るのに合流したいためです。連続割引が適用できるのは分かっているのですが質問の画像に記しているように記入方法が分からず皆様にご迷惑をかけています。
という事で記入方法は豊岡→和田山 和田山豊岡を上下でいいですか。

補足日時:2013/05/01 16:41
    • good
    • 0

>はまかぜ号の現実路線は山陽線で姫路(播但線~山陰線経由)~豊岡で福知山には行きません。


>>尼崎⇒(福知山線)⇒福知山。この路線は通りません。
福知山を経由するのは豊岡から京都に行くときだけです。

>同じ駅に戻るのは和田山駅です。(豊岡~和田山:山陰線は往復で走行しますが)このあたりの事が分かりません。

仰る通りはまかぜ号は山陽線・播但線経由ですが、これは大阪から見ると遠回りの経路なんです。
JRの都合で多くはない特急列車が遠回りになっているからと遠回りの運賃を請求されれば、乗客はたまったものではありません。
ですので、はまかぜ号に乗る場合に限って、福知山線・山陰線経由の乗車券(つまり短い距離の乗車券)ではまかぜ号に乗れる特例があります。回答者はその特例を適用させて、福知山で区切った乗車券(福知山線経由の乗車券)を回答したのです。
もちろん、運賃を高めに払って播但線経由で切符を買っても構わず、その場合は、質問者様の仰るように和田山で区切った乗車券となります。

なお、この特例は、はまかぜに乗らない時や、山陽線・播但線上の途中駅で下車する場合には適用されません。
時間が余ったなどで、先に神戸、明石、姫路などに行きそこからはまかぜに乗る可能性があるなら、はまかぜの運転経路通り播但線経由の乗車券にしておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理屈はよくわかりました。
そんな特例があるとは知らなかったです。
播但線経由の乗車券にした場合のジパング記入証の記入の仕方は
豊岡→和田山 和田山→豊岡でしょうか。

お礼日時:2013/05/01 16:02

通常どおり計算すると、


<連続1>豊岡⇒福知山 305.4Km 5,250円
<連続2>福知山⇒豊岡  59.9Km  950円  計6,200円(ジパング倶楽部割引き前)

これを細分轄しすると
<連続1>豊岡⇒太秦 139.8Km 2,210円
<連続2>太秦⇒京都  8.6Km   190円
<連続3>京都⇒大阪  42.8Km  420円
<連続4>大阪⇒豊岡 174.1Km 2,940円  計5,760円(ジパング倶楽部割引き前)
となります。

実行するか否かはお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答恐れ入ります。
前のkuma-gorouの回答のお礼返信にも書きましたが、
<連続2>福知山⇒豊岡
これが分かりません
一度しか通りません(豊岡⇒福知山)

お礼日時:2013/05/01 14:01

横レス、失礼します。



>なぜ豊岡→福知山、福知山→豊岡になるのか分かりません。
豊岡⇒(山陰本線)⇒京都⇒(東海道本線)⇒尼崎⇒(福知山線)⇒福知山。
同じ駅に戻った時点で、片道切符の発行は打ち切りとなり、区間が連続する2枚以上の切符ですから、連続切符となるのです。
要するに、<連続1>豊岡⇒福知山 <連続2>福知山⇒豊岡 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理解力が悪いのかまだ納得できません。

>>同じ駅に戻った時点で、片道切符の発行は打ち切りとなり

はまかぜ号の現実路線は山陽線で姫路(播但線~山陰線経由)~豊岡で福知山には行きません。
>>尼崎⇒(福知山線)⇒福知山。この路線は通りません。
福知山を経由するのは豊岡から京都に行くときだけです。

同じ駅に戻るのは和田山駅です。(豊岡~和田山:山陰線は往復で走行しますが)このあたりの事が分かりません。

お礼日時:2013/05/01 13:47

豊岡→福知山、福知山→豊岡になります。



はまかぜ号乗車の場合尼崎・福知山線経由の乗車券で乗車出来ます。(30円位安くなります)

解らなければ空欄にして購入時に窓口で聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

ただ、なぜ豊岡→福知山、福知山→豊岡になるのか分かりません。
恐縮ですが、若しよろしければ、どうしてこのようになるのか、教えて頂ければ有難いです。
根本が理解できていなければ毎回同じ事です。
駅に行けばいいのですが、次々とお客さんがいてゆっくり聞けません。

お礼日時:2013/05/01 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!