アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食塩結晶のモル質量を求める。

(1)イオン半径(Na^+=1.16×10^-8cm、Cl^-=1.67×10^-8cm)から単位格子の体積を求める。

(2)単位格子に含まれるNaイオン1個とClイオン1個のセット(NaClイオンセット)の数を求める。
単位格子中のNaイオン4個、Clイオン4個、よってNaClイオンセット4組

(3)切り出した結晶の体積を求める。
1.392cm3

(4)切り出した結晶に含まれる単位格子の数を求める。

(5)切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数を求める。

(6)NaClのモル質量(実験値)を求める。

(7)NaとClの原子量からNaClのモル質量(理論値)を求める。

(8)実験値を理論値と比較し、誤差を求める。

(9)誤差の原因。

と言う問いがあるのですがわかりません… 埋めれる所は埋めてみたのですがあとはさっぱりです…
どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

(1) [(1.16×10^-8)×2+(1.67×10^-8)×2]^3 cm3


(2)
(3)
(4) 切り出した結晶の体積÷単位格子の体積
(5) 切り出した結晶に含まれる単位格子の数×単位格子に含まれるNaClイオンセットの数
(6) 切り出した結晶の質量を実験で求めているはず。この実験で求めた質量と切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数から、NaClイオン1セットあたりの質量が求まる。NaClイオン1セットあたりの質量とアボガドロ定数から、NaClのモル質量(実験値)が求まる。
(7) NaClのモル質量 = (Naの原子量 + Clの原子量) g/mol
(8) 誤差 = 実験値 - 理論値
(9) 自分で考えるのが重要。不細工だろうと間違っていようと、実験レポートの考察としては、それでかまわない。

がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすい説明ありがとうございました!
本当に助かりました‼

お礼日時:2013/05/06 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!