プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社で、新しく導入した7ノートPCですが、ファンから頻繁に音がします。
音は静かなのですが、ON/OFFを頻繁に繰り返しているらしく、30秒ぐらい回って止みます。
その後、何か操作をしていると、また30秒ぐらい回って止むの繰り返しです。

今まで7年ほど会社で使っていたパソコンと、現在自宅で使っているPCが同機種であり、ファンの音を感じさせないほど静かでしたので、他のPCと比べた経験がありませんが、ファンというものは、本来こういうものなのでしょうか?

どうせ鳴るなら、いっそ鳴りっぱなしのほうが、仕事中に気が散らなくて済むですが、鳴っては止み鳴っては止みだと、少しイラッとしてしまいます(職場が静かな環境のため、余計ファンの些細な音が気になります)。

今までのPCはファンの音を感じないほどでしたので、こういう時の対処法がわかりません。
音を抑えれるなら抑えたいし、仕方がないなら、神経質な私に、何か気が散らない方法を……。

※鳴り止みを頻繁に繰り返すと、寿命は早く訪れるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ノートパソコンのなかでも性能ランクがあるのですけど、いわゆるゲームノートと呼ばれている高性能型パソコンには3D画像処理専用のグラフィックボードが内蔵されていて、そのときの室温やPCにかかっている負荷状態に応じて発熱量が増大し、その結果冷却ファンの回転数が高速になります。


充分に冷えて一定のレベルまで下がったところで回転数は落ち、一定のレベルまで温度が上がればまた高速にといった動作を起動中は延々と繰り返します。

ウチにも1台ありますけども、ゲームノートではこれが普通の動作です。
関係ないかもしれませんが、まぁそういうノートパソコンもあるということでご理解いただければ…。

毎年暑くなってくると、急に落ちるとかファンがうるさいといった悩みの質問が目立ってくるんですけど、その多くはヒートシンクに溜まったホコリの層が断熱材の役割をはたすことで冷えなくなるのが原因です。
パソコン本体の底や側面の吸気口からは冷却に必要な空気と一緒にハウスダストも吸い込まれます。
ファンが吸い込んだ空気はクルマのラジエターのような形状のヒートシンクに吹き付けるような設計になっているので、掃除しないまま使い続けると放熱板同士の細かな空間がホコリの層で埋まってしまい、目詰まりになるのです。

高温の度合いが一線を超えてしまうとCPU内部の配線が溶解するなどして“焼死”しますので、そうならないようにCPUファンの回転数を自動コントロールする機能を設けるとともに、ファン自体の故障時に備えて温度センサが危険温度を感知したときに強制的にシャットダウンしてCPUを保護する機能も備わっています。

うるさくなるとか落ちるとかの症状はユーザー側が掃除することで治せますが、回転数の変化を治すことは残念ながらできません。
もっと静かな回転数の低いファンや低発熱のCPUに交換する方法がないわけでもないですけど、そのことが原因で壊れたときはメーカーでの修理を断られます。

残る手段はWindowsの省電力設定です。
詳細設定ではプロセッサの電源管理の項目よりCPUのパフォーマンスを調節できるようになっています。
このなかの最大のパフォーマンスのレベルを通常の100%から70%ぐらいに下げてやることで発熱は抑えられ、冷却ファンもいくぶん落ち着くのではないかと思います。
「PC ファンの音が鳴り止みを繰り返す。対」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
90%にしましたが、ファンの音はその後もあまり変わりませんでした。

ただ、そのようなPCもあるということを仰っていただき、フムフムと納得しましたら、それから意外に気にならなくなりました。
ファンの音に耳を澄ませていたのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 19:24

機種が書いてないので、どんなノートPCなのか解りませんが、正常でないことは確かでしょう。


パネルを開けてみれば目視しただけで原因がつかめるかもしれません。
会社内のPC担当者に点検してもらってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファンの音は、あれから続きますが、PCの異常はないので、このまま使い続けますが、
ファンがどういうタイミングで回るとか、壊れた時の為に、パネルを開けて写真にとりました。

>会社内のPC担当者に点検してもらってはどうでしょうか。
連絡は済み、「怪しい機種が1台ある(笑)」と、修理の際の代替案等のシミュレーションを行ってもらいました。
これがあるなしで心配事が減り、よかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 19:31

その設定はBIOSという所で出来ます。


パソコンの機能をコントロールする根幹の部分です。
CPUファンがCPUの温度で強弱するのはAUTO設定です。
なので音がうるさいなら一定の速度にも出来ます。
メーカーが設定してる部分は試験した設定だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一定の速度にして、ファンの音に慣れた頃にautoに戻しましたら、気にならなくなりました。

聞きなれない音に敏感だったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 17:34

CPUなどが動作して内部が暑くなるとファンが回ります


一定の温度まで下がれば止まります
その繰り返しです。音がうるさいならあまり重たくなるような処理しないことですが
そうなるとPCも満足に使えません
なのでなるべく暑くないところで使うか
原始的ですが空気取り込み口にウチワで扇ぐとかするしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あれから使っていますが、特に問題はないようです。

お礼日時:2013/05/28 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!