アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。

一ヶ月ほど前から、我が家の玄関にツバメが巣を作ろうとしています。

日当たりなどの関係から、たくさんある家の中でも我が家が良いみたいで、しつこく狙っています。

糞は落ちるし、玄関は藁と泥できたないし、
我が家には小さな子ども(2.4.6歳)がいて、衛生面でも気になります。
特に2歳はわからず糞をつまもうとしますし´д` ;

加えて、主人が綺麗好きなため、糞や泥はあり得ない!という状況です、、、

そのため、今までツバメと格闘してきたわけですが、
ツバメも手強く、キラキラを置いたり臭いものをおいたり、人形をおいたりしても効果なく
巣作りをしてきます。

私がすぐに払うので、巣は完成していません。

今も作ろうと玄関先でカリカリ音がします。
しかし、ふと、今朝思ったのです。

こんなに我が家が好きなら、作らせてもいいんじゃない?と。

いうても、季節限定のものです。
夏が終わる頃には巣立つでしょう、、、

それに、ツバメの巣だなんて子どもらにとっても新鮮で刺激的な観察になるに違いない!

同じ子育てする身としても、親鳥の気持ちもわかりますし。

ただ、、、
ネックは主人への説得と糞や藁などの処理、
雛が生まれたは場合の鳴き声です。

どんなものか実感がわかず。
巣ができたはいいが、やはり無理!なんてなってはいけません。

巣がある玄関は、糞で白くきたなかった記憶があります。

経験された方、どんなものか教えてください。
また、糞や藁についての処理や予防策など何かありましたらアドバイスお願いします。

主人は反対するでしょう。
ツバメが巣を作る家は繁栄すると言う説得方法は効果なしでしたT^T

作るか作らせないか、、、
まだ気持ちは半々。

A 回答 (3件)

生きとし生けるものに優しく有りたいですなぁ



玄関の形状や巣の設営場所次第ですが
良くある方法は、巣の下方にお土産を受けるための「受け板」を設置するものですね

二十センチ四方程度のベニヤ板で恒久的に設置しても良いし
同様の段ボールなどで、定期的に交換する方法にしても良い

ちょっと探してみたら
http://www.daiku-kyoto.com/tanaita.htm
このページの画像の様な感じ <-恒久的な措置例

昔からツバメが巣を掛ける家は繁栄するって言い伝えがあるくらいだから、糞が汚いって実も蓋も無いこと言わず
温かい目で見守ってあげたいなぁ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
サイトも参考になりました^_^

ただ、ツバメが諦めたのかこなくなりましたf^_^;

毎年この季節に来るので、来年にむけて一年考えたいと思います。

お礼日時:2013/05/17 02:29

物理的に巣を作れないよう、巣を作ろうとする部分に斜めになった板をつけてしまってはどうでしょう?


ターゲットとなる箇所が多数になるならそれも非現実的ですが…。

>ツバメの巣だなんて子どもらにとっても新鮮で刺激的な観察になるに違いない!
これは否定できませんが、自分は平気、自分は心地よく感じることでも、人によってはとてつもなく不快であり苦痛と感じることが世の中にはたくさんあります。
だから嫌と感じる人のことも尊重しなくてはならない、と言うのも教える必要があります。

世の中には食物アレルギーをただの好き嫌いと解釈して無理やり食べさせようとする頑迷な人間がいまだに居るそうです。
こういう困った人が発生するのは、嫌という人を尊重しない思想が原因だと思います。

異なる考え方の人との共存ではなく相手の考えを否定、非難し自分の考えを押し付けるのでは、動物との共存だって無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに周りの気持ちを尊重することも大切なことですね。
気づかされました^_^

あれこれと考えているうちに、ツバメが諦めたのかこなくなりましたf^_^;
来年にむけて一年考えてみようと思います。

お礼日時:2013/05/17 02:34

またしても人間のエゴですか…


自然に生かされているという事を顧みない人間にはいつか天罰が下りますよ


人間のおかげでツバメは生きている という考えではなく
ツバメのおかげで人間は生きている

という考えに改めるべきです


ツバメの糞であなたの家の周りにいる害虫がどれだけ駆除されているかわかりますか?
人間には有害でも自然界には必要なのです

人間上位の考えは捨ててください
まぁ 無理とは思いますが一応
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/17 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!