プロが教えるわが家の防犯対策術!

小中学校のいじめについて政策立案するために問題分析すべき内容はどのようなものがありますか?

A 回答 (4件)

ぼくは経営コンサルなんですが、我が子が小学生の時3回いじめに遭いましたので、この問題には関心があります。


そこでビジネスの社会のメソドロジーを応用してみました。

1)いじめの起こる原因の究明:通常は、生徒一人一人とインタビューしてみます。全員でなくてもめぼしい子だけでもいいと思います。またホームルームで議論させる手もあります。意外といじめられている子の方に、原因があるかも知れません。

2)原因の真因・背後の理解:するといじめに大きく影響を与えている子が浮き彫りになると思います。これらの子の背後には、家庭環境が大きい存在となっていることがあると思います。いじめている方では、家庭で父親が飲んだくれ、その子に暴力をふるうので、学校でうっぷんをはらしているとか。我が子の場合、いじめられてる方でしたが、信用していた先生宅にうかがってお話を聞いたところでは、我が子の言動に原因があり、それは我々夫婦の言動に真因があることが分かりました。このころの子は、親を見てふるまうことが多いようです。

3)可能な原因の排除:真因や背後の問題がわかったら、その排除に動きます。親が原因だったら、親と話すことも辞さないことが、重要だと思います。ただし先生として可能なことと不可能なことがあると思いますので、この原因排除政策は、学校として総合的に対処することもひつようになるかもしれません。外部の不良グループの影響などです。しかしたとえば我が子の場合、クラスのボスになることで強敵(?)と対立し、敗れたことがありました。そのときは組替えで2人を引き離しました。

4)生徒に解決策を議論させる:ここはビジネスでも大切なことで、これがないと本当に解決されません。ただ小学生では発想に限度があると思いますので、この目的としては、原因認知の共有化、解決策の思考から来る、解決への努力の喚起といったことも、大事だと思います。

5)最後は、場合によっては校長先生にも出てもらって、settlementの儀式を行います。これはオーソライゼーション上、必要となります。

以上素人考えですが、何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

だいたい、いじめは、弱いやつがより弱いやつをいじめるもので、末端のいじめをみたって全体はわからないです。


学校というのは、不思議な社会で、教師の中に上下があり、先輩後輩の序列だとか、管理職の序列だとか、堂々とものを言うと、教師仲間からいじめにあう社会があります。
とくに中学校など「・・・は何故ですか?」と聞いても「・・・になっているから」という答えしか返ってこない。で、そういう答え方をすることに疑問をもっていないらしい。
「○○くんをいじめたら何故いけないか?」「そう決まっている」みたいなことで解決できるはずがない。

「不登校」の子など、「なぜ学校に行くか?」聞かれても答えられない大人にとって「なぜ来ないのか?」しか考えられない。
「はみだし」意識が学校自体にあるなら、引き金さえあればいつでもいじめは起こるものだ、といえるでしょう。
    • good
    • 0

こんにちわ。

イジメについてはorimotoさんがくわしく回答してあるので、私はエールを送るつもりで回答します。

今は本当に社会問題ですよね。親は子供がイジメにあっているなら、守りたいと思い学校に協力を求めます。でも、親身に受け止めてくれるところは少ないです
よね。同じ学校で、悩んでいる、今までイジメにあったことある人、きっといると思います。初めは少数の人でもいいと思います。(一気にたくさんの人を集めようとおもわないで・・)力合わせて、すこしでも良い方向に進んでいけるように、がんばってください。
    • good
    • 0

いじめについて問題が表面化したあとの対応策は先にアドバイスされた方の通りで行くしかないと思います。

また、いじめ発覚後だけでなく、いじめが起こらないための事前の対策も必要だと思います。この議論については聞いたことがありませんけどね。私の意見として、最近の横の関係しかない人間関係から、縦の関係と関わる環境づくりも目指して貰いたいと思います。上級生、下級生との関係に幅が広額ことは、交友関係を広げるとともに、上級生による、いじめへの介入、配慮を容易にすると思いますが・・。
 また、「政策立案」というのKaoriさんが何処に提案するのでしょうか? 学校? 議会? それによって回答も変わってくるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!