プロが教えるわが家の防犯対策術!

関西の大学4年生です。
来春から東京の会社で働くことになりました。

引っ越しの準備などを考えているのですが、自身の蔵書について考えています。
私の部屋には書籍・漫画を含めて1000冊ほど本があるのですが、積読している本も多いので、できれば引っ越し先に持参したいと考えています。
ただ、1000冊の中には頻繁に読みたいものも、一度読んで後はもう読みたくないものもあるので、すべてを持参する気はありませんし、できないでしょう。

ここで質問なのですが、大学入学や就職などで引っ越しを経験された方は、蔵書についてはどのように処置されましたか?
ご自身の蔵書数と、実家に置いていった数、持参した数、配達した数など教えていただけると幸いです。

今まで買った本はすべて実家に置いておいて、引っ越し先で改めて本を買う(実家に置いてあるものと重複してもやむなし)方もいらっしゃるでしょうし、宅急便か何かで配達してもらった方もいらっしゃるでしょう。

A 回答 (4件)

実家に残してきたのは、いつの間にか下の兄弟が読んで友達に貸したり学級文庫に寄贈したりでなくなってました。


二度は読まない文芸書、すぐ内容が古びる科学技術書、ビジネス書、雑学まとめ本、時事政治・経済ものは、処分。
かわりに蔵書にした本のリスト、図書館で借りて読んだ本のリストは作っておきます。図書館で読めそうな本、漫画喫茶で読めそうな作品、ブックオフで立ち読みできそうな本・漫画までは、引っ越し先まで持って行く必要性は低いでしょう。
東京都民や都内通勤だと住んでいない都内の区の図書館も利用できる館があります。

多分、実家の自室は物置か宿泊客用、父親の書斎に使われるでしょうから、蔵書の在りかが分からなくならないように整理して梱包しておきたいところです。

蔵書数が増えると、蔵書中から見つけ出すより、買って来るか、図書館から借りてくるのが早かったりするので、人にあげたり、病院の図書コーナーに寄贈したり、年に一度、近所のスーパー主催のチャリティー古本市に放出して、あまり増えないようにしてます。
    • good
    • 0

まずは就職おめでとうございます。



自分の場合はもう10年位前ですが、大学入学時に同じ状態でしたね~。

確か当時リスト化していた書籍が漫画、小説、雑誌併せて5000冊くらいありましたが、
殆どは実家に置かせてもらいました。
自分は弟と本を共用していた部分もあったので、管理もお願いできましたし。
まぁ、持っていく本で揉めたのも今は良い思い出です。
(弟「これは持ってくな!!」自分「いやこれは絶対必要だから持ってく!!」等)

まぁ、引っ越し先もそんな広い場所ではなかったので、結局持って行ったのは
小説50冊、漫画50冊くらいでしたかね(もう記憶も曖昧ですが。。。)
後は長期休みに帰省した際に数冊ずつ持って行ったくらいですかね。
あと、途中で配達してもらったのも数冊あったと思います。

でも結局、大学の4年間で現地で買った本の方が最終的には多くなりましたね。

現在もですが、本を買ってしまうのが習慣化してますしね。

ただし、一つアドバイスすると、自分の蔵書と少し離れてみるっていうのも大事だと思いますよ。
いつでも傍にあると、逆に読まなくなるんですよね。
でも離れている事で自分は本当にこの作品が好きだったんだなぁ、って思うことが出来ましたね、自分は。

そんな場合はどうしても読みたくて、我慢できずに引っ越し先で買ってしまう事も頻繁にありました。(笑)

実家の状況にもよりますが、ご家族とお話しして、ある程度の本を保管して頂ける環境があるなら
大半の本は置いて行った方が良いと思いますよ。

以上、30半ばのおっさんの意見です。
    • good
    • 0

8年前に実家を出ました。


引っ越す前にちょこちょこ処分していたので、
引っ越し時にはかなり少なくなっていました。
700冊は処分しました。
本は重いし、場所を取るので、なるべく持っていかないようにと
考えました。
でも今になって処分しなければ良かったと思う本もあります。
引っ越しで持って行ったのは
子供の頃から大切にしているコミックスが「みかん段ボール」で3箱くらい、
文庫本、単行本はそれぞれひと箱くらいでした。
どれもいまだに持っている愛着のある本ばかりです。
実家に残したのは大きめの本棚一杯の文庫本と、
探偵小説シリーズ40冊です。
探偵小説は処分しようかと思っていましたが、
手放したらもう手に入らないとわかって
実家に車で戻った時に持って帰りました。
あとの本はいずれ処分するつもりです。
アバウトですみません。
    • good
    • 0

>書籍・漫画を含めて1000冊ほど



まず「漫画」は不要、すべて処分する。学生自体の漫画など社会人には用なし。


>頻繁に読みたいもの

本当に読みたいものなのか、手元においておくと何となく安心するだけのものか、しっかり区別する。まさかその中に漫画は入っていないと思うけど。

人生の新しい局面、出来るだけ「まっさら」な気持ちでスタートを切りたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> まず「漫画」は不要、すべて処分する。
持参するかは別として、処分することはしません。気に入っているものもたくさんありますので。

> 学生自体の漫画など社会人には用なし。
とおっしゃいますが、AR159様は漫画を読んで影響を受けたことはないのか、どの程度の漫画をお読みになって「不要」と判断されているのか、伺ってみたいものです。

> 本当に読みたいものなのか、手元においておくと何となく安心するだけのものか、しっかり区別する。
文字通り、「読みたい」ものです。
積読してある本の中には、手元に置いてあるが読んでいないものと、近々読みたいと思っているものの区別はありますが。

お礼日時:2013/05/28 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!