プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家の小学5年生の長男はADHD(注意欠如・多動性障害)と診断されており、小学2年生くらいから授業に参加出来ないことが多くなりました。幸い他人に危害を加えることはなく、友達も多い方なので登校拒否にはなっていませんが、1時間目から教室を飛び出し、授業を受けないので私も先生も子供の将来を心配しています。先日も職員室で注意されたことに腹を立ててパニックになり暴れたため学校に呼び出されました。

長男は頭の回転が早く、将棋が得意なので将来は将棋のプロ棋士になると信じて疑っていないため、将棋に関係ないことを頑張っても意味が無いと考えている節があるようです。また先生方も本人に無理強いをしないため、わがままを言えば許されると思っているようです。
これまで療育や投薬も行なってきましたが改善したかと思ったらまた問題を起こしたりと、なかなか上手くいきません。学校では問題児ですが、本当は母親想いの優しい気持ちを持った息子です。おそらく私達を含め、本人を甘やかせてきた環境が良くなかったのではないかと思っています。

そこで全寮制のフリースクールのような施設で試しに1週間ほど生活させてみて、集団生活や努力の大切さを理解させてはどうかと考えるようになりました。
1年ほど前に報道番組でフリースクールの特集があり、長男と同じような子供の長所を伸ばす教育をされているのを知り、以来フリースクールの存在は気になっていました。
実際このまま中学校に上がったとしても集団生活になじめず、登校拒否になる可能性もありますので、将来フリースクールのお世話になることもあるでしょうし、フリースクールが嫌ならみんなと同じ学校に通えるよう、今のうちに集団生活になじめるようがんばりなさいと教えることも出来るのではないかと思っています。

そこでフリースクールのような施設(出来れば福岡、九州圏内で)に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

地島にある離島留学や八女の方にある山村留学などは知ってますが、おそらく養護の専門家がいないので受け入れてくれるかはわかりません。


ちなみに共同生活を一年送るというものです。

私はいきなり一人暮らしさせるのは急ぎすぎかと思います。
キャンプや吉野ヶ里遺跡の弥生時代体験など普段と違う生活を一泊させるなどしてはどうでしょうか。
世界が狭いのは体験が少ないからです。
おそらく問題を起こすのを恐れあまり外に連れ出してないのではないでしょうか。
まずは安全な場所から世界を広げていくといいでしょう。
動物園や水族館などとにかくいつもと違う環境に置いて様子を見るほうがいいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も環境を変えてみようとサッカークラブに入れたり、武道をさせたりしたのですが。
吉野ヶ里遺跡の弥生時代体験もいいですね。検討してみます。

お礼日時:2013/05/30 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!