プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在大阪に在住しています。

社会福祉士を目指したいと思い、通信制大学に行こうと思っています。
今のところ候補は3つで

・神戸親和女子大学
・佛教大学
・日本福祉大学

の3つになります。最終学歴は高等学校卒業です。
少し卒業しやすい学校だと助かります...。(厳しい程学問が身につき、己のためだ!とはケースバイケースだと考えるタイプです..)

それぞれの学校のデメリットやメリットをご存知の方
福祉学部を選ぶ点でポイントがあり、それをご存知の方
実際今通っている方のご意見など伺えたらと思います。

また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。

A 回答 (4件)

介護職です(介護福祉士、通信で社会福祉士取得済)



みなさん言われるように、日本の福祉の通信大学は入学はできても、ほんと卒業する率が非常に低いことを前提においてください。よって仕事をしながらだと5-6年かかることも覚悟してください。よって、学費が各大学どうなってるかしっかり調べてください。年にいくら払えというところと、取得単位ごとにいくらというところは全く学費の総額が違うのでご注意を・・・あと心配なのが、社会福祉士の実習の日数を知っているかどうかです。おそらく、24日ぐらいいかんとあかんと思います(私は旧課程でとったので12日でしたが、仕事をしながらとなると大変です。)

あとですが、うーん現実言ってしまいますが、ほとんど福祉の経験のない社会福祉士は相談職としての求人は少ないです(まあ、人の人生の相談にのる専門職なので当たり前ですが・・・・)。

あと精神保健福祉士の合格率ですが、これは各大学もほとんど変わらないのではないですか・・・

本当に福祉の道に行くなら、介護か障害者の施設で経験積んで、それから施設の要請で学校に行っても遅くありませんよ。
    • good
    • 5

経済的な問題なら資格スクーリングの会場も問題です。


例えば、東京しかないという場合は大変でしょう。

>また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。

もともと、どこの学校でも社会福祉士の合格率は精神保健福祉士より低いのです。
今年度の社会福祉士の合格率は18.8%(H24年度)でした。
http://www.sssc.or.jp/shakai/past_exam/pdf/h24/s …

それと、高校卒業の学歴では、社会福祉士の専門学校には入れません。
(実務経験があれば入れるかもしれませんが)
資格取得は、通信制大学になると思います。

どの学校がよいかは、貴方が書いた3つの学校の案内を取り寄せて判断してください。
また、通常、入学試験はないとしても、小論文などの書類選考があります。
    • good
    • 4

 私は病院の医療ソーシャルルワーカーをしております。

そして大学の福祉学部の教員でもあります。ご質問の内容、読ませていただきました。結論からすればNo.1でお答えを下さった方の考え方で大筋は合っていると思います。
 一般的に今の福祉系学部の通信教育は、普通に通う学生の講義よりはるかに高度な専門知識が求められます。高校卒業者が進学先として選ぶと言うより、資格試験の用件を満たすために社会人の方が入学するというのが一般的な傾向ですから先の回答にあったように、れぽーとの水準もそれなりに高いレベルの物が要求されます。
 私の見る限りでもやはり、通信教育での大学修了の割合は1割あるかないかだと思います。毎日数時間の時間を教科書を読んでレポートの作成に当てる生活を最低でも4年、長ければ8年まで毎日続ける必要があると思います。当然スクーリングにも出掛けなければなりませんし、まして社会福祉士や精神保健福祉士の受験資格取得には1ヶ月の実習も必要です。
 もし仕事をしているとすればこれだけの時間を捻出することは可能でしょうか?可能ならば正規に大学に入った方がよいという勧めがあるのはこのような背景があるからです。
 結構誤解されているのですが、社会福祉士や精神保健福祉士は国家資格ですからそれだけで仕事が出来ると思われている方も多いようです。資格取得と就職活動は全くの別物です。資格があっても仕事がなければそれはそれで問題です。教員の立場からしても、最終学歴が高校卒業であるならば思い切って大学に入学してしまう方がメリットが多いような気がします。
 社会福祉士や精神保健福祉士の国試の合格率はあくまでも数字です。これが高い低いは正直関係ありません。必要であれば当然資格取得に向け勉強するでしょうし、これらの資格を取得しないからと言って問題があるわけでもありません。私は学生には「大学を資格取得のための予備校や専門学校の代わりだと思うな。」と言っています。資格が欲しいだけなら専門学校の方がはるかに徹底したカリキュラムを組んでいます。なぜ、大学進学をするのを含め、もう一度検討してみてください。

この回答への補足

お気遣いありがとうございます。
ただ申し訳ありませんが、候補の三校についての情報を集めております。
教員をやっていらっしゃるようでしたら、何かこの三校に関して情報をご存知でしたら教えて頂けると助かります。

大学に行くことも実際考えましたが、
大学や専門学校には行くほどのお金がないのが現状です。
No.1の方も勧めていただく気持ちはわかるのですが、そもそも選択として不可能である環境です。

よろしくおねがいいたします。

補足日時:2013/06/11 10:57
    • good
    • 4

>少し卒業しやすい学校だと助かります...。



 こういう時点でたぶん卒業は無理だと思います。通信制大学の卒業率は10%を切っています。それも4年ではなく5-6年かけても卒業出来ないんです。じゃあ他の人はどうしたのかというと途中で挫折して投げ出してしまっているわけです。

 通信制大学は名前とは裏腹に、大学卒業者が新たに資格を卒業する場、生涯学習の場としての性格が強くなっています。したがって、レポートや試験を担当する先生方も大学卒業生レベルのレポート試験問題を出してきます。
 これがネックになって、高校卒業から通信制大学に進学した方の卒業率は一割を切ってしまうわけです。昼間の通学制の大学ですと、あまりに留年率・中退率が高い場合は文部科学省からの私立大学助成金が削減されます。なので、分数の計算が怪しいというような学生でも卒業出来てしまいます。

 しかし、通信制大学においてはいくら留年率や中退率が高くても文部科学省からのペナルティーはありません。なので、担当教授は学正規の基礎レベルを大学卒業者くらいに設定してレポートの提出を求め試験をやり、その結果大量の中退者をうんでしまいます

 あなた様は高校在学中に「レポート」などを書いたことはありますか。たとえば「日本の通信制大学の卒業率が低い理由を1,200字以内でまとめよ」というような課題です。レポートはすべてこの形式ですし、試験問題も同じく論述式。高校と違ってマルバツ、選択式の問題は一つもありません。


>また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。

 こんなことを心配する必要はありません。これは大半が別な大学を出た、あるいは福祉系の大学を出たけれど単位が足りない方が履修を終えて試験を受けた結果です。

 あなたが心配すべきはまず、上述のように「レポートが書けるのか」「論述式の試験問題に対応出来るのか」という点にあります。そして、通信制大学では「レポートの書き方」などは教えてくれないんです。昼間の大学は教えてくれるんですけどね。

 経済的になんとかなるのなら昼間の通学制の福祉系の短大、4年制大学へ進学されることをお奨めします。卒業出来る可能性は10倍くらいに高まります。

この回答への補足

卒業しにくい理由は、入学者の学力と学校側が求める学力のミスマッチが大きすぎるのだとpoomenさんは考えられているのですね。

佛教大学通信学部の合格率は新卒も低かったので、履修だけではないように思います。

心配する必要はないとおっしゃいますが、卒業に時間を要すなら、不安は潰しておきたいです。

高校在学中もレポートは書いたことがありますので、なんとかなると思います。

経済状況は全日制の大学にいけるほどお金もないので無理ですし、今で20代後半なのであまり現実的でもないかなー、と(^^;)

補足日時:2013/06/10 21:09
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!