プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしは今、高校2年生です。進路のことで悩んでいます。
将来は、海洋生態学者になりたいのですが、どうしたらいいかわからないのです。
どうすれば海洋生態学者になれるのか、教えてください。
たとえば、何大学何学部に入ったらいいとか・・・。
お願いします。

A 回答 (5件)

今日は。

わたしは水産学部海洋科学に所属している2年生です。国内の水産学部としてもっとも有名だといわれてる北大水産学部でも海洋生態学はまなべます。わたしはそこの学生です。ですが、もしあなたが本州の方だったら北海道の冬は厳しいのでたえられるかどうか。それに、海洋生態学といっても水産学部と理学部とでは名前は同じでも微妙にその目的や指針が違うということも考慮にいれて考えたほうがいいと思います。わたしも高校生のときは、海洋生物に興味をもって、憧憬を覚えましたが、実際大学に入ってみて生物海洋学の授業をうけたのですが、わたしにはあまり面白く感じませんでした。で、今私が行きたいとおもっているのは、海洋物理学のコースです。いずれにしろ、海に関係した研究者を目指したいなら、余裕があるなら高校生のときに理科4科目にふれておくのはとても将来に有効だとおもいます。現在高校で地学を履修する人はほとんどいませんが、海洋学では、地学の基礎知識が必要とされています。大学にはいってからでも、わかることはわかるのですが、若いうちにやっておくにこしたことはないと思います。海洋学はまだ学際的に未知な部分が多く、さらに生物、化学、物理などを包含する総合的な科学だとおもうのが実際勉強していて感じたことです。また、私は違う学科なのですが、北大水産学部には生物生産学科という一番人気の高い学部があります。そこが、あなたのやりたい海洋生態学を専門科目としてとり入れています。詳しくは北大のホームページや直接電話をかけて聞いてみるといいと思います。水産の先生は比較的親切だとおもいます。またその学部では海洋実習のときに鯨やイルカの目視調査などもやるそうです。これは授業で先生がちらっといっていたんですが、鯨やイルカなどの海獣の獣医(国家試験としてあるわけではないが)のようなこともできるかもといっていました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

鯨やいるかの研究ができるのはかなり魅力的です!
詳しく書いていただいて有り難うございます。
今、教科選択の分かれ目なのでとても参考になりました。

お礼日時:2001/08/14 18:38

たとえば・・


東海大海洋学部(だったと思います)
東京水産大学がありますね。
海外だとハワイ大学がその道で有名です。
ただ、海洋生態学というのはばくぜんとしすぎです。高校生だから当然ですが、ブルーバックスなどの親書を探して読みあさって自分が何をしたいのか考えていきましょう。
まあ、大学の時点ではあまり考えず、大学院に行くときにより専門的なことを考えましょう。大学の時に広く浅く勉強していくと、自然科学の中で海洋生態学の位置づけがわかり、本当の何がしたいのか、何が求められているのかがわかるでしょう。楽しみながら頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、小さいころから海が好きで、将来海関係の仕事につくんだとずっと思っていました。応援してくださってとてもうれしいです。大学にいってからのこともわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/06/01 22:54

私も、昔、ジャック・クストーにあこがれました。


学者の「養成コース」はありませんから、こつこつと研究を続けることです。

「海」関係でも、似たようなことをやっているけれど、理学部の生物関係もあれば、農学部の水産関係(水産学部は少ないですが、農学部の水産学科その他は意外にあります。)もあります。

これから「独立行政法人」化で、地道な海の研究に対する国の姿勢がどうなるかわかりません。(関係者は危惧しているようです)
おなじ水産学科でも、「鯛の養殖」などで儲けている私大もあります。それが悪いと決めつけるわけではありませんが、地道な研究予算が冷遇されることは予想できます。

まだ高校生であれば、興味を持ちつづけて大学選びできると思います。大学でいろいろ知識を身につけたら、大学院(よその大学でもいい)に進むもいいでしょう。

さいきん、入試だけ考えて、生物をやってない医学部生、なんていうのがいるらしいけれど、生物学も地学も数学も、いろんなことで交じり合ってきますので、広く勉強する姿勢がだいじですね。(じっさいに大学で、高校物理や高校数学がどれだけ役立つかはわかりません。私は農学部でしたが、そんなに使いませんでした)

たのしみながら、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも小さなころに見たジャック・クストーのビデオがこの世界に入りたいきっかけのひとつです。
学部の種類など、とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/30 00:02

urusidさんの丁寧な回答がありますが、以下の成書は参考になりますでしょうか?


=====================================
海洋のしくみ/東京大学海洋研究所/日本実業出版社/1997.9 
海洋生物と炭素循環/鈴木款/東京大学出版会/1997.3 
深海生物学への招待/長沼毅/日本放送出版協会/1996.12 
生物海洋学入門/Carol M.La…[他]/講談社/1996.11 
生物海洋学/5/T.R.Parson…/東海大学出版会/1996.7 
生物海洋学/4/T.R.Parson…/東海大学出版会/1996.7 
生物海洋学/3/T.R.Parson…/東海大学出版会/1996.7 
生物海洋学/2/T.R.Parson…/東海大学出版会/1996.7 
生物海洋学/1/T.R.Parson…/東海大学出版会/1996.7 
生物海洋学/西沢敏/恒星社厚生閣/1996.4 
危険な海洋生物/Bruce W.Ha…[他]/広川書店/1995.2 
マリンバイオの未来/宮地重遠,加藤美砂子…/裳華房/1995.4 
=====================================
ちょっと特殊な分野でしょうから所蔵がないかもしれませんが、図書館で探されては如何でしょうか?

それらの中で興味のある研究者(大学)を参考にHP等で確認されては如何でしょうか?

「水産学部」であれば国内の大学では限定されるでしょうから、いくつかあたってみられては如何でしょうか?
さらに、これは希望する科があるかどうか不明ですが、「理学部生物学科」あるいは最近の新設学部(学科)で環境関連のものを探されては如何でしょうか?

ご参考まで。

頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな本や大学のことなど教えてくださって、ありがとうございます。
知識のある方に質問できる機会があまりなかったので、参考になります。
応援ありがとう!

お礼日時:2001/05/27 00:04

海洋生態学者になりたいということですが,それは特に具体的な海洋生物(たとえばクジラ,貝類など)に対して興味を持っているからということでしょうか?


もしそうであれば,とにかく最初は(海洋にこだわらずに)生態学を含む生物学全般の基礎を勉強しなければいけないと思います.
どこの大学の何学部がいいのかということは,最近は大学の歩き方,大学院の歩き方などという本も出ているようですが,そういうものを手がかりにして絞り込んでいくというのもひとつの手だと思います.また,ホームページなどを開設している講座などであれば,そこで公開されている研究内容や業績をみて,ピンとくるものがあったときに,思い切ってメールなどで問い合わせてみるのもよいでしょう.

最後に確実に言えることは2つ.
1.できるだけ多くの大学・学部・講座のことを直接あるいは間接的に調べると,大学での研究がどんなものなのか少しずつかわかってくるということ.
2.実はどこの大学でも,真面目に勉強すればものになるはずなので,問題はその後に,希望する研究者のもとで研究するための素養を身に付けられるかどうかです.大学卒業後,学んできたバックグランドから自分の興味をそそるものが出てきたときに,それを重点的に研究している他大学の大学院に入学する人はたくさんいます.そこで多くのよい業績(論文,学会など)を積み上げていってください.

以上,ひとつの意見として参考になればと書いてみました.

今の時代,研究者というのは決して生易しい職業ではないようです.
(わたしも近くで若い研究者の苦労をみてきました.)
でも,それだけのやりがいはあるので,めげずにがんばってください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験者の方の貴重な意見、とってもうれしいです。
まずは本探しからやってみようと思います。
もちろん勉強も。

お礼日時:2001/05/26 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!