プロが教えるわが家の防犯対策術!

大変迷っている事がありまして、
こうしたサイトにはじめて質問させて頂きました。

八王子市に新築マンション(2LDK)を購入予定です。
契約が迫っているのですが、
一点気になっている事があります。

杭基礎なのですが、杭の長さが、
長い物(30m)と短い物(15m)とで15m程、差がある状態です。
建物は平坦地に建つ物件なのですが、
杭の長さにこれだけ差があるという事は、
地下にある支持層は平坦ではない、と考えられるのではないかと思うのですが。

今回の様に杭の長さに大きな差がある物件は、
平坦な支持層の物件(杭の長さの差が少ない物件)と比較した場合、
地震の際などに何かデメリットはあるのでしょうか?
またデメリットがある場合、そのデメリットが大きな物なのか、些細な事なのかも、
回答者様の個人的な意見で全くかまいませんので、
お聞かせ願えたらと思っております。

敷地の広さは25m×20mくらいになります。
RC造の15階建てになります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

八王子のような内陸で30mの杭が必要なのは少々不安になりますね。


近くの山が急斜面で落ちこんでいる場合は地下もその角度で連続している可能性が高いです。
それか他の方がかかれているように河岸段丘が埋まっている可能性もあります。
国土情報地盤サイトがありますのでそこで近隣のボーリング試験結果を見ることができますので参考にされてはどうでしょうか?
http://www.kunijiban.pwri.go.jp/

視点を変えて地名にも気をつけてください。
地名は過去の災害を暗示していることがあります。
http://folklore.office-maeta.jp/007.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすいません、河岸段丘の事やリンク先など大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/14 23:22

地質調査の仕事をしておりますが、



ハッキリ言って、良くあることです。

平野などでも、30m離れただけで、
GL-15mの支持層が、層厚として薄くなり、
深度30mの支持層に杭基礎の支持を求めることは良くあります。

後は、液状化の検討結果からも、
支持層を深い位置にする事もあります。

地質は、工業製品の様に均一では無いので、
地層の堆積状況により変化しますから、
珍しい事では無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも大丈夫という意見で、色々な方の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/14 23:24

設計図を見てみないと杭の配置がわかりませんので


確かな答えは出せません。
15階建てのタワーマンションの場合、コアになる部分と
外周部分とで強度の持たせ方を変える場合があります。
支持層が2層あって、強度が必要な部分は深い支持層へ、
一般部分は浅い支持層へ支持させるという設計です。
30mの杭の場所と15mの杭の場所を平面図で確認して
規則正しく区分されていれば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事もあるのですね、どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/06/14 23:27

基礎杭を何のために打つかということですよね。


支持層まで届けば良いのでしょうけど、
強度が出る深さまで打つやり方もあるそうです。
つまり杭と周辺の摩擦の力がある程度あれば良いと。
あと、長い杭はほかの方も書かれていましたが、
現場まで運べないので短い杭を溶接する場合もあります。
    • good
    • 0

資料を見ないで回答は不可能



確認申請(役所or機関)に問い合わせたら説明を聞かれるかも知れない

地盤状態は地盤調査記録で見られるでしょう

販売側に問い合わせされたら如何
    • good
    • 0

》長い物(30m)と短い物(15m)とで15m程、差がある状態です。


・これはどうやって確認されたのでしょうか

・15mものを現地で溶接して30mにしているのではないですか。15mは溶接前のもの。?
    • good
    • 0

訂正。



系統的に片側(たとえば西側)が短く,片側(たとえば東側)が長い
    • good
    • 0

杭の長さは,系統的に片側(たとえば西側)が短く,片側(たとえば西側)が長いのですか?



そうだとして,わずか20~25メートルの範囲で,支持層深度が15メートルも急変することは,ふつうはないと思います。あるとすれば,たまたまそこに段丘崖か断層崖が埋没している場合でしょうが,詳しい地質断面図をみないとなんともいえません。

建築設計上の理由から,たとえば加重が軽い場所は浅い支持層(砂層)でもいいが,重いところではより深い礫層まで打ち込む必要があったりするのかもしれません。こちらについては,ぼくはまったくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすいません、段丘崖や断層崖など自分でも調べてみて大変参考にさせて頂きました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/14 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!