アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ
今年の七月に奮起して
富士山に登る五十歳のオヤジです。
ザック選びに相当悩んでおります。
ザックはこれから長~いお友達と
思っておりより良いものを選択したいと
考えております。
ショップに行っては背負わせて頂き、
店員さんのお話を聞かせてもらい
何とか三つの候補に絞られてきました。
1.ミレーアエリアル38
2. オスプレーストラトス36
3. グレゴリーZ35
です。
どれも背負い心地は良いのですが
長~い時間、重い荷物を背負い歩いてはいませんので実際の良さがイマイチ心配です。
どなたか使用感を教えて頂ければ幸いです。
来週の土曜日には秋田の山に初チャレンジの予定です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

結局、ザックと靴は使ってみないとわからないんだけど、、、



去年、日帰り用の小型ザック探していて、いろいろ背負ってみた結果、
個人的には、ミレーが一番しっくりきたんだけど、デザインが気に食わなくてやめた。
まあ、つめても10kgくらいだろうから、デザイン重視でいいかってことで、
ホグロフスの25にした。

35くらいのはブラックダイアモンドのをつかっているけど、これも夏の1泊小屋どまりくらい
で荷物も12,3kgだから、普通に体にあっていれば問題ないと思う。 

テント泊用の大型(55以上)はミレーをもっているけど、これは、デザインとかは余り好み
ではないけど、重い荷物のときは背負い心地を重視したいってことで選んだ。

まあ、最近のミレーは、ポケットいっぱいついていて、ハイドレーション(オイラ使わないけど)
ついていて、レインカバーついていて、機能的には、文句ないんだけどね。

あとは、カリマーとか、ドイターが有名だけど、なんかしっくり来なかったね。

オイラの小型の最終候補はマーモットとブラックダイアモンドとホグロフスになったんだけど、
マーモットは結構売れてるって聞いて、嫌になっちゃった。

ただの自分のザック話になっちゃったね。 まあ、夏山一泊用の35くらいのだったら、
大体フィットしていれば、あとは機能とかデザインとかで決めて良いと思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

<結局、ザックと靴は使ってみないとわからないんだけど、、、>
に尽きるのでしょうね

昨日、モンベルに行ってザックを背負ってみました。
なかなかこちらもヨロシイのですが、
背面がメッシュでなかったので
結局、オスプレーストラトス36Lに決めました。
あのメッシュの背負い心地は自分には良いかなと。
実際使用して初めて本当の良さがわかるのだと
思います。

いろいろご返答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/19 07:24

3つのなかでは「グレゴリーZ35」がいいと思います。


形だけで決めました。

私は30歳前後の時に富士山に2回(いずれも1泊2日)登りました。
メーカーによって同じ30Lといってもだいぶ違う場合がありますが、
その程度のザックでした。1回目はひとりで行き、2回目は3名を連れて
行きましたが、他のひとは20L程度だったはずです。

私がいま持っているのは『ゼロポイント(ZERO POINT)』の35Lです。
なぜこのメーカーにしたかというとテレビの番組?で山岳救助隊が
使っていたからです。

ゼロポイントも背負いやすいザックがありますので、検討してください。
なお、ザックは肩で背負うというのではなく、腰と肩で背負うものだと
思います。自分の身長にあったザックを選んでください。
ゼロポイントのザックなら30Lで十分です。
「登山初心者のザック選びに悩む日々」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ゼロポイントは正直考えてはいませんでした。
モンベルに行って背負ってみたいと思います。
モンベルのショップの方々は皆感じがよく
とても好感がもてます。

Z35は腰周りがとてもしっかりしていて
安定感や包み込まれる感じが
いいです。
また黒茶に赤いポイントが少々入っていて
カッコいいザックですね。(蜂がよってくるかが心配ですが)
今度の土曜日に登るので早く買わねば・・・
ミレーは再度見てみたらメッシュパネルで涼しそうなのですが
ちょっと作りが簡略すぎる感じがして今回はやめることにしました。
グレゴリーとオスプレーになりそうですが
その前にモンベル背負いに行ってみよう

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/18 00:23

いろいろな山に登ることを考えると35リッタークラスがいいのですが、富士山にだけ登ることを考えると、25リッター程度の軽量ザックの方がいいのではないかと思います。


体力があれば大きなザックでどこでも登れますが、体力がない人は、まずは軽いザックの方がいいと思います。
大や小を兼ねるとは考えずに、登る山に応じてザックのサイズも使い分る方がいいです。
例えばミレーのサブザックならば280グラムという軽量のものがあります。
これでも十分に富士山の日帰りならば登れます。
軽さは何物にも代えがたいです。
体力がない人は、とにかく、ウェア、靴全てで軽量化を求める出来です。当然価格は高くなりますが、登山がとても楽で楽しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
山小屋泊まりのの富士山となります。
一時は28L前後のザックも考えましたが
35L前後でも、ヒモ?を引っ張れば結構小さくなるので
35L前後でも良いかなと思ってきました。
確かに軽さは魅力的で1gでも軽いほうが
初心者の私としては助かります。
できるだけ重さには注意して選びたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/17 00:12

富士山や山小屋1泊程度の登山であれば、荷物も軽いし、一流メーカーの品で背負って歩いてみて心地よければどれでも大丈夫と思いますよ。


問題が起きるとすれば、原因はザックではなくご本人の体調か天候、落石事故などでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先日、岩崎元郎氏著書「登山不適格者」を購入し
不適格者にならぬよう、日々少しづつ体力を
つけているところです。
山を侮るな、装備より心構えや必要な準備を
しっかりするということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 07:05

富士山だけに拘らず、これから登山を続ける場合のことを考えて大型のザック→中型をお勧めします。


ちなみに私は無印の(有名メーカーでない)ザックを中・小複数(1980円~3980円程度)を購入し400座程度登りました。(高級品で色あせたものを背負っている人を見かけますが、安くても新しく汚れていないものを使用した方が気持ちよいため)ザックは原則洗濯しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。
400座も登っているんですね。
それぞれの山に思い入れがあると思います。
私もチョッとづつ増やしていけたらと思います。

どうしても初心者なので、名の通っているブランドに
安心感があり、ついつい目が行ってしまいます。
ご回答頂いた考え方もあるのですね。
目からウロコです。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/14 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!