プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は夏休みに、鉛を使っていろいろな実験を行おうと思っています。

例えば、鉛を酸化させたり、塩酸をかけるとほかの物質になるのか…と他にもさまざまなことを考えているのですが、鉛について調べていると有害物質とか…っていう感じだったので、実際に実験を行ってもいいかっという質問です。

どうでしょうか?

A 回答 (4件)

乏しい経験から申します。


1、強く加熱して融解させると(融点327.5℃)黒い蒸気が発生します。鉛の蒸気です。悪臭があり有毒です。
2、お風呂の温度の水によく溶けます。この水も有毒でしょう。
実験のあとに残った鉛の処分も含めて、あまり勧められるものではないかと感がえます。他の実験を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の実験を考えてみます。

お礼日時:2013/06/19 20:38

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA% …
鉛関連ではこちらのガラスの比重や硬さ、傷つきやすさ、安全性、薬品で溶ける具合
など調べるのもおもしろいかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

その実験も頭において考えてみます。

お礼日時:2013/06/19 20:39

塩酸をどーやって入手するの?(^_^;

    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%8A%BD% …
鉄芽球性貧血

鉛は半田付けなどでは蒸発しないとされていましたが、水が蒸発して気候があるように沸点で無ければ蒸発しないわけではないと思われます。

他の病気と間違えられて嫌な思いをするぐらいなら、実験はやめたほうが良いと思います。

ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/pd.html
鉛は急性毒性としては比較的弱い毒物であるが、蓄積毒であり非常に微量でも連続して摂取すると慢性中毒をおこす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

鉛の実験は控えます。

お礼日時:2013/06/19 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!