アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近DQNネームだとか言って他人のこの名前を批判する人がいますよね?

名前というものは時代によって変わるのが普通ですし今までもそういう歴史をたどってきました。

例えば私の祖母の名前はナマ子なんですけど、10代後半から20代前半にこんな名前がいたら明らか浮きますし気持ち悪いですよね。流行が変わることは当然と言えます。

そして今まさに名前の傾向は変わろうとしています。
その中で新時代の名前をDQNネームだとか言って批判する人は頭がおかしいのでしょうか?
きっとあける時代についてこれない時代遅れの人なんでしょうね。

私が子供に十六夜(いざよい)とつけようとしたら親が猛烈に反対してきます。

なぜこうまで新時代の名前は批判されるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

じゃぁまずあなたが「悪魔」だの「魔女」だの「死神」だのという名前をつけられて、それを「新時代のものだから」と納得いくのか、説明してもらおうか?



DQNネームは「頭の悪い」連中が好むからですよ、低脳低学歴貧困。
そういうのが見え隠れしているもので、子供をおもちゃと勘違いしているバカだからDQNネームなんて言われます。
そもそもDQNの意味知っていますか?
目撃ドキュンとかいう真性の低脳低学歴バカの生態を題材にした番組から出た造語です。

あなたがつけたいと思っている「十六夜」の意味ね

・陰暦16日の夜のこと。また、その夜に昇る月。 ためらうという意味の「いざよう」という語から、月がなかなか出てこないことを表わす。

つまり「将来が見込めない、決断力がない、出世が遅い、花が咲かない」といい意味ありませんよ???
十六夜のごとく、何事も人生がうまく行かないでしょうね。

そういう事。
無難な名前、平凡が一番。
    • good
    • 79
この回答へのお礼


私は名字もありふれていて、名前も平凡過ぎて損しているんですよ。

お礼日時:2013/06/20 22:01

私は自分の息子に、輝(アキラ)と名づけました


人によっては『テル』と読まれるかもしれませんが、普通に変換で出て来る読み方です
また、私の上司に『幸夫』と言う名前の方が二人いらっしゃいます
ですが、読み方は、『ユキオ』に『サチオ』と異なっています

この様に、人の名前は読み間違えられる事が多々ありますが、まだ読み違えるだけマシです
キラキラネームは、読み間違える所か、読めません(樹璃庵なんて、どう読めと???)
流石にコレだと、日常生活に支障が出るかと思います
一説に、キラキラネームって理由だけで、不採用にする企業もあるとか無いとか・・・

>私が子供に十六夜(いざよい)とつけようとしたら親が猛烈に反対してきます
その名前は、名前よ言うより、苗字の方がしっくり来ますね、私の年代は>魔界都市ハンター


>なぜこうまで新時代の名前は批判されるのでしょうか?
素直に、読み方が判らないからです
新任の先生が、名前を呼ぼうとして間違えて、ショックで子供が泣いて帰って
モンペアが怒鳴り込んで来る様が思い浮かびます・・・

追伸
私の名前は『明夫』と書いて『トシオ』と読みます
その為、初めての方は100%『アキオ』と読む訳で
私は記憶にないのですが、幼稚園の入学式の時、自分の名前が呼ばれなかったと
泣きながら帰って来たとの事です>母親談

子供にとって、自分の名前をまともに呼ばれないのって
凄いショックだと思うのですが(実体験だけに・・・)如何なもんでしょうか?
    • good
    • 24

こんばんは。



ご質問の内容は、一般的な事を疑問に思われたのでしょうか?


あなた様の親御様も、一般的な傾向と同様なので疑問に思われたのでしょうか?

もし、親御さんの反対に納得出来なかったのなら、何故に反対されているのか?直接お聞きになられる方が宜しいのではないでしょうか?


親が子供や孫にかける愛情は、それぞれの思い入れやそれぞれの理由があるはずです。


あなた様のお名前も、おそらくあなた様の幸せを願い一生懸命考えられたと思いますよ!


あなた様も、子供様の幸せのために一生懸命考えた名前である事を、その名付けられた理由を一生懸命お伝えしたら、その理由が不当でない限り納得されると思いますね。


ただ、最近はこういう名前が流行りだからだけでは、納得される訳はないと思いますね。


あなた様が、子供様の幸せのために一生懸命考えた名前ならば、ご両者は必ず納得されると思います。


だって、あなた様のご両親も同じ思いで名付けられたはずですから、親の思いは痛いほど解っていらっしゃいます。


私の世代は、親や祖父母の一字を貰ったり、〇男〇子の時代でしたし、現代の名前に比べると当たり障りのない平凡な名前だったかも知れませんが、その根底には子供の幸せを願う親の愛情が込められていましたよ。


それは、現代でも過去でも共通した思いだと、私は考えますしそうであって欲しいと願っております!
    • good
    • 9

キラキラネームにもいろいろあって



1、読めない漢字
2.読みの違う当て字
3、歴史上の人物
4、悪意のある言葉
5、使われなくなった単語
などがあります。

女性なら松竹梅や金銀玉でしょうか?
男性だと、丞丸吉や左衛門や兵衛を今時名付けるのもどうかと思います。

先祖代々十兵衛を名乗るという知り合いもいましたが・・・そういう特殊な場合を除いては、ある程度の許容範囲はあるとは思います。

そもそも中国からパクッた氏名制度です。
姓なんぞは元々無かったわけですし。

ただし、子供が名前の由来を聞いてきた時には、しっかりと訳を伝えてあげれるといいですね。
    • good
    • 3

永久恋愛(えくれあ)


天響(てぃな)
緑輝(さふぁいあ)
火星(まあず)
葵絆(きずな)
姫星(きてぃ)
泡姫(ありえる)
美俺(びおれ)
姫凜(ぷりん)
恋恋愛(れんれこ)
祈愛(のあ)
今鹿(なうしか)
七音(どれみ)
振門体(ふるもんてぃ)
嘉緒翠(かおす)
芽凸(がこ)
芯次威(しんでぃー)
萌羅等南(もららな)
陽(ぴん)
京桜靖(きょおせい)
ビス湖(びすこ)
大描夢(ひがむ)
赤苺(にゅうい)
美波瑠璃(びばるり)
羅似(きらい)


もう疲れた。。。そこんとこ夜露死苦!!
    • good
    • 11

私は多分あなたの親御さんの年代です。



私は、人の名前には「意味」と「親の想い」がこめられるべきものと考えています。
流行はあるにせよ、どの時代も子どもにつける名前には「意味」や「親の想い」は共通していると思います。
つまり、親である自分が満足するかどうかではなく、子ども自身にとってどうか、を考えてつけられるべきものだと。

私は、ただ単に「変わっている」と言うだけでなく、字面や響きがキレイ、カワイイ、カッコイイというだけでつけられていると感じられる名前を「DQNネーム」だと思っています。
そういうDQNネームには、上記したような親としての心が感じられないから批判されるのだと思います。
そこから感じられるのは、子どもに対する愛情ではなく、子どもをペット感覚でとらえている親のエゴです。
そういう意味で、不快です。

名前というのは、絶対に変えられないものではないけれども、そう簡単に変えられるものではないですから、その人が一生背負うものになると考えれば、単に感覚だけでつけていいものかどうかは、常識のある人ならおのずとわかるのではないでしょうか。

あなたが考えた「十六夜」は、どんな想いを込めて子どもさんにその名前をつけようと思われたのでしょうか?
もしそこに、親としての想いや願いが込められているのなら、それをきちんと親御さんに説明して納得していただけばいいのではないでしょうか。

ちなみに、私の感覚では「十六夜」と言う名前からは江戸時代の遊女がイメージされます。
着物をだらしなく着崩して男を誘う、廓の売春婦です。
また、「いざよい」の言葉のもともとの意味は「ためらう・躊躇する」というものです。
私が親でも猛烈に反対すると思います。
    • good
    • 32

変わろうとしている、ねえ。


正論言っても通じなそうだから、どんな実害があるかお伝えしましょう。
「キラキラネームは就職試験で落とされることが多い」

例えば今日の記事ですな。
親がしゃしゃり出る上に過保護にする親がだいたいキラキラネームをつけるので、甘ちゃんに育つ。
だから経営側はお断りする。
しかも法律には違反しない。
どうです、お子さんにこんなハンディキャップ背負わせますか?
自分も読めもしない名前の子はだいたいワガママすぎて対応に困ることが多いですな。

>>「自営業です。キラキラネームは採用しません」――。フリガナがないと読むのが難しい、ユニークな名前のことを俗に「キラキラネーム」と呼ぶが、そういう名前の応募者は採用しない方針だというコメントが、弁護士ドットコムが5月に配信した記事に対して投稿された。

コメントの投稿者は「うちに面接にきたキラキラネームの人は、100%自己中で、採用を断ったら親が出てきて、『うちの子の何が気に入らないのか?』とモンペアされました」と記している。さらに、「キラキラネームを付ける親が自己中、自己顕示欲が強く協調性がないので、子も然り。名は体を表す・・・は本当ですよ」と持論を展開している。

採用するかどうかを決めるのは、基本的に雇用主の自由で、採用拒否の理由はいろいろあるだろう。しかしこのように、応募者の名前が「キラキラネームだから」という理由で不採用にするのは、「不当な差別」にあたらないだろうか。靱純也(うつぼ・じゅんや)弁護士に聞いた。

●「キラキラネーム」であることを理由に不採用としたとしても、「違法」ではない

「キラキラネームであることを理由に不採用とすることは極めて不合理だと思いますが、現状では直ちに違法とすることは難しいと思います」

靭弁護士はこう説明する。その理由は、次のような最高裁の判例があるからだという。

「自己の営業のために労働者を雇傭(こよう)するにあたり、いかなる者を雇い入れるか、いかなる条件でこれを雇うかについて、法律その他による特別の制限がない限り、原則として自由にこれを決定することができる」

つまり、どのような人間を採用するかどうかを決めるのは、基本的に雇用主の自由であると、判例は示しているわけだ。

すなわち、性別による採用差別など、法律等により禁止されている場合でないかぎり、「不合理な採用基準」と応募者が思ったとしても、雇用主の法的責任を問うことは難しいといえそうだ。

●採用後は、キラキラネームであることを理由とする不当な取扱いは許されない

では、「法の下の平等」をうたう憲法の精神に反しているとはいえないのだろうか。

「たしかに、憲法第14条は不当な差別を禁止していますが、憲法は国などの公権力を規制するもので、私人である企業などを直接規制するものではありません。

また、厚生労働省はできるだけ客観的かつ公正な評価を行うよう呼びかけていますが、これにしたがわなくても直ちに違法とはいえません」

このように、キラキラネームであることを理由に不採用としたとしても、いまのところ規制する法律がないため、違法とまではいえないのが現状ということだ。もしも、キラキラネームに対して偏見を持っている雇用主や面接官だったら・・・・。

もっとも、これは採用時の話だ。「採用後になって、キラキラネームであることを理由とする解雇や昇進差別などの不当な取扱いは許されません」(靭弁護士)ということだから、もし、心あたりのある方はこの点は頭の隅に入れておくとよいだろう。
    • good
    • 15

親は愛情のつもりでも子供は一生付き合わされる親の負の遺産。

親の最初の虐待になる。
名前によっては親の知性の程度が分かる。低レベルの名前は親が親なら子も子だろうと軽く評価される。

批判するのは
子供がかわいそう。親は考えてやれよ。という物言わぬ子供にたいする社会の同情。
アタマがおかしいのはDQNネームつける親。
「悪魔」と名付けた親はその後犯罪を犯し刑務所に。やはりアタマがおかしかった。

十六夜⇒欠けていく。衰退の始まり。
満月⇒絶頂  この世をば」わが世とぞ思ふ 望月の かけたることもなしと思へば
    • good
    • 15

明らかに変な名前だからじゃないの?


太郎って書いてジョージって読ませるならまだしも
砂漠←(これ読めますか?さばくではないです)とかって変な名前をつけるからです

別に十六夜はキラキラネームとは思いませんが
巌流島ってかいて がると と言う子が近所に居ますが…これは将来どうなることやら
    • good
    • 1

語感はいいんだけど(かっこいい?)、ためらう、躊躇する、という意味内容がちょっとダメ(DQN)ということでは?


また、それがゲームのキャラに由来するのなら、苗字だからなあ。へんな苗字で我慢しているひとはたくさんいるだろうけど、下の名前(姓名の名)につけなくても。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!