プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社と自宅でのファイルを管理するため、クラウドの活用を検討しましたが、速度や容量など
制約があるので、外付けHDDをクラウドにみたてて、ファイル同期をしようと思っています。

同期ソフトはフリーソフトでと思っていますが、一般的に下記の考え方で、会社PC、自宅PC、
外付けHDDの同期できるでしょうか?

会社PC(同期元) → 外付けHDD(同期先)※自宅PCと同じ同期ソフト
自宅PC(同期元) → 外付けHDD(同期先)※会社PCと同じ同期ソフト

この考え方の設定で、3カ所(会社PC・自宅PC・外付けHDD)のどのファイルを操作しても、
常に3カ所が最新版に同期されると思っているのですが。。。

また、同期元と同期先の考え方がよくわかりません。
常に新しい状態に同期されるのですから、どちらが元でも先でもいいように思えるのですが。

よろしくご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

結局  外付けHDDは持ち歩くのか 持ち歩かないで常時ネット接続環境なのか


よくわかりませんがどちらにしても可能でしょう
ネット越しに行うならポート解放とかも必要になると思います
(使うソフトにもよるし話が変わるので割愛)

>また、同期元と同期先の考え方がよくわかりません。
>常に新しい状態に同期されるのですから、どちらが元でも先でもいいように思えるのです。
確かにそうなのですが説明などするときには何らかの方法で分類する方法がありますので
そのソフトを動かしているのが同期元という認識で良いのではないでしょうか
(同期サービスを実行している方が同期元)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

説明不足で申し訳ありません。会社のネット環境がセキュリティー設定の関係で一般的なクラウド
ストレージに接続できないので、外付けHDDをネット環境に見立てて、ローカルで持ち歩こうとい
う作戦でした。※バックアックも兼ねて

アドバイスを参考にさせていただき、いろいろ挑戦してみたいと思います。

同期元、同期先の考え方はスッキリしました。
確かにソフトを動かしているほうが同期元という認識がすごく違和感なくスッキリします。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/23 08:00

No2です 補足で気になった点を一つ


>※バックアックも兼ねて
同期とバックアップは機能(動作)自体が違いますので 兼ねることはできません
どちらを行いたいのかによって使うソフト(や設定)も変わってきます
(分かって書いてるなら別にかまいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

みなさんのアドバイスを拝見しながら、同期とバックアップは違うということを
勉強できました。

同期は、最新版管理なので、同期でバックアップも兼ねるというのはリスクが
あるように思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/23 12:11

その「外付けHDD」はお互いのPCに「何でつなぐ」のですか?


「外付けHDDをクラウドにみたて」たいなら、ネットワーク(LAN又はインターネット)で繋がってなければ「常に3カ所が最新版に同期される」なんて出来ませんよ?

USB等でつないでいる物を持ち歩くなら、そもそも同期ソフトなんて要らないです(そのHDDに作業データを保存して持ち歩くだけでいい)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございまいた。

そもそも外付けHDDの持ち歩きではなぜだめなのかという説明をしておくべきでした。
説明不足で申し訳ありません。

外付けHDDは持ち歩いて、会社PC・自宅PCにつなげるという意味です。

バックアップをしたいという考え方と、いちいち会社PC・自宅PCの作業中にデータの上書きを
するのはめんどうなので、リアルタイムに近い状態で自動的に同期されれば良いなぁと思いま
した。

もしくは作業が終わった際に、同期ボタンを押せばいいだけ。

外付けHDDのみを持ち歩いて、壊れてしまった経験があるため、バックアップも兼ねてこのよう
なことを考えました。

お礼日時:2013/06/22 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!