プロが教えるわが家の防犯対策術!

■WEBアプリケーションプログラマー
■WEBプログラマ
■C/Sプログラマー

上記3つの違いを教えてください。
自分は一応PGなんですがまだ新人なので・・。
自分が今初めて参加してるプロジェクトでは
勤怠管理システムを開発していて
Weblogic等のアプリケーションサーバー?を使用しているのですが
アプリケーションサーバーなどを使用するって事は
WEBアプリケーションプログラマーということになるのでしょうか?
それともC/SプログラマやWEBプログラマでもアプリケーションサーバーって
使うんですか?

A 回答 (9件)

まだ締め切らないでくださいね.


根拠ですね...

■C/Sやプログラマー
■WEBアプリケーションプログラマー

上述に関して,業界的にはプログラマーではなく
プログラマが一般的.(いろいろ意見があるが)
C/Sに関しても,CS,C・S,クライアントサーバ
など表現がまちまち.

また,Webプログラマは
----------------------------------------------
正確には「WEB系アプリケーションプログラマ」
----------------------------------------------
のことをさします.
通常,Webプログラマ(ー)と表現されるため
検索で多くヒットするのはこちらですね.

どうでしょうか.
    • good
    • 0

すみません、


C/Sプログラマ
のほうですが、


オープン系プログラマ
が一般的かと。。。

graphaffineさんに怒られないうちに、訂正・訂正。。。。。。
    • good
    • 0

こんにちは。



>Weblogic

これなに?
とおもって調べてみました。

BEA WebLogic Serverでしょうか?

だったら
「分散Javaアプリケーションの開発、運用、管理を目的」
と書いてあったので

Java言語でプログラミングするのですよね。

ということは
■WEBアプリケーションプログラマー
でしょうか。

>C/Sとは、クライアント/サーバーの事なんですよね?
>具体的にはどういうところが、Web系と違うのか知りた

クライアントサーバは
サーバには サーバの プログラム
クライアントには クライアントのプログラム
を作成しインストールします。
(今 調べました(笑))

Web/Webアプリだと
サーバにしか プログラムは置かないです。

>勤怠管理システムなどの類は、Web系になるのでしょうか?

おそらく Web系だと思います。

>上記3つの違いを教えてください。

これですが、
プログラマーは ○○プログラマーとか分けるのかな?
と思いました。

だって、Web系も クライアントサーバ系も
どっちも出来る人は何で言うのでしょうか?
(私って屁理屈?)

同じ プロジェクト内で
Web系 と CS系開発で別れる(2つの機能を作成する)
としたらそういういい方するかもですが。

この業界の用語って 生き物みたいに
同じ言葉でも、
時を立つごとに、または
使う人によって意味が違ってくるのですよ。

今は 新人さんということで
勉強のつもりで 詳しくまで知りたいのですよね?

でも、その言葉使ってる本人も
けっこうあいまいなものです。

新人さんのうちは
先輩にいろいろ聞いて勉強するといいです。

そのうちに慣れるでしょう。

お仕事がんばってくださいね。
    • good
    • 0

azusakuさん、今晩は。

質問者を差し置いてやりとりするのは気が引けますが、折角のご確認なので返答します。

このような質問を下さるのでしたら、貴兄が一般的と判断した根拠も示して欲しかったのですが(単にそう思っているからと言うことはないですよね)

それはそれとして私の根拠ですが、WebやC/Sやプログラマーと言う言葉は私も一般的だと思います。が、それを組合せたものが一般的かどうかは別問題でしょう。
(プログラマーでなくプログラミングなら一般的かもしれないとは思います)

一般的な言葉ならば広く使われているはずですから
検索すればたくさんヒットするはずですよね。でも、WEBアプリケーションプログラマーやC/Sプログラマーはせいぜい100件ぐらいしかヒットしない、それも求人広告で
使われてるのが多いようなので、開発の現場ではあまり使用されていないと判断しました。

Webプログラマーは宗旨替えしました。
    • good
    • 0

#4のgraphaffineさんへ




>で、御提示の言葉は一般的とは言いがたいと思います (少なくとも、私は聞いたことがありません。まあ、大体見当はつきますが)

どの言葉は一般的でないとおっしゃているのでしょうか?
一般的な言葉ばかりだと思いますが。
    • good
    • 0

>それとも難しい質問なんでしょうか・・?


難しいと言えば難しいです。

まず、コンピューター関係の用語はごく一般的な言葉を例外として、使う人や会社或いは状況によって意味合いが違うことは良くあります。

で、御提示の言葉は一般的とは言いがたいと思います(少なくとも、私は聞いたことがありません。まあ、大体見当はつきますが)
従って、その言葉を見たか聞いた状況を明らかにしてもらわないと、誰も正確なことは言えないでしょう。
おたくの社内のローカル用語の可能性もありますので、その場合は、会社の人に確認してもらうしかないですね。
    • good
    • 0

すみません,一部訂正させてください.



誤り
■クライアントPC(のブラウザ)
    |
■DBサーバ

正解
■クライアントPC(のソフトウェア)
    |
■DBサーバ
    • good
    • 0

>それとも難しい質問なんでしょうか・・?


そんかことはないですよね.

>C/Sとは、クライアント/サーバーの事なんですよね?

そうですよ.
C/SとはクライアントPCで動くソフトは,
VBやVCなどで開発を行います.そのソフトが,サーバ内のデータベースからデータを読み込んで表示したり,更新したりします.(簡単にいうと)

Web系だと,
クライアントはブラウザのみですよね.
実際に処理をするのはアプリケーションサーバで
そのアプリケーションサーバがDBサーバに対して
データの読み込みやら更新やらを行います.
Web計は下記のようなプロセスになります.

■クライアントPC(のブラウザ)
    |
■Webサーバ
    |
■アプリケーションサーバ
    |
■DBサーバ

Webサーバとアプリサーバは同一のサーバ内に
共存している場合が多いですね.

また,CSの場合は,

■クライアントPC(のブラウザ)
    |
■DBサーバ

と,直でクライアントがDBを見に行きます.

>勤怠管理システムなどの類は、Web系になるのでしょうか?
WebLogicを使っているんだったら
Web系プログラマでしょうね...
    • good
    • 0

■WEBアプリケーションプログラマー


■WEBプログラマ
上記2つは一般的にはおなじ意味ではないでしょうか.

C/Sは通常アプリケーションサーバは使用しませんでしたが,.netの登場で大きく変わりつつあります.

この回答への補足

ご回答がなかなかつかない中
唯一回答して頂いて大変ありがたいです!
私の質問って何かずれてるのでしょうか・・
他に全くご回答がないので
正直、変な質問してしまったかなと恥ずかしい思いです・・
それとも難しい質問なんでしょうか・・?

C/Sとは、クライアント/サーバーの事なんですよね?
具体的にはどういうところが、Web系と違うのか知りたいので
もしご存知であれば教えて下さいm(__)m

補足日時:2004/03/26 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません・・補足に書き忘れたのですが
勤怠管理システムなどの類は、Web系になるのでしょうか?
それともC/Sでしょうか・・?

お礼日時:2004/03/26 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!