プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下のようなニュースが今日ありました。貴方はどう思いますか?

「NHK 外国語使いすぎ」 精神的苦痛、慰謝料求め提訴
産経新聞 6月27日(木)7時55分配信

理解が困難だとして男性が例に挙げた外国語(写真:産経新聞)
 ■リスク・ケア・コンシェルジュ…

 NHKは放送番組や番組名で外国語を使いすぎるのをやめるべきだ-。こんな訴えが名古屋地裁であったことが26日、明らかになった。外国語の乱用で内容を理解できず、精神的苦痛を受けたとして、71歳の男性がNHKに対し141万円の慰謝料を求めたこの裁判。公共放送NHKのカタカナ言葉使用に一石を投じる形となった訴えを、司法はどう判断するのか。

 「カタカナで表記すると意味が変わるのか。普遍的な報道に、見栄えや格好良さを求める必要があるのか」。こう話すのは、提訴した岐阜県可児市の任意団体「日本語を大切にする会」で世話人を務める高橋鵬二さんだ。

 訴状では、NHKが番組内で「リスク」や「ケア」など、外国語を使わなくても表現できる言葉を多用しており、番組名にも「BSコンシェルジュ」「ほっとイブニング」など外国語を乱用していると主張。視聴者の大部分が理解できる言語で製作されておらず、憲法で保護された知る権利や幸福追求の権利を侵害しているという。

 また、「NHKは国家機関が関与する公共放送で、広範囲で視聴できるため影響力が強い」と指摘。公共性の高いNHKが日本語を軽視する姿勢にも強い疑問を呈している。高橋さんは一昨年末、NHKに公開質問状を提出。しかし、回答がなかったため、訴訟に踏み切ったという。

 平成14年から18年まで行われた国立国語研究所の『「外来語」言い換え提案』に関わった鳥飼玖美子・立教大特任教授=言語コミュニケーション論=は「新しく導入される外国語は増加傾向にある。さまざまな文化を取り入れる日本語の利点は残しながらも、あらゆる世代が理解できる言葉を選び、残していくべきだ」と話す。

 特に、高齢になって利用機会が多くなる福祉分野や医療分野で外国語が多用される傾向があるといい、「公共放送だからこそ、外国語やカタカナ語が苦手な少数派の意見に配慮してほしいと考える男性の心境は十分理解できる」という。

 一方、NHKは「訴状の内容を確認していないため、コメントを差し控える」としている。
.

A 回答 (9件)

 御説拝聴致しました。

がしかし貴殿はこの原告の頑迷なる人物を誤解している模様です。
>高橋さんが訴えているのは「日本語があるのに何故わざわざ外国語を使うんだ!」という意味です。これは明治時代に漱石が日本の欧化主義を批判したり、小泉八雲が鹿鳴館を嘆いたりしたのと同じ感情を基底にしています。
TANUHACHIさんには是非そこんところの違いを見逃さず捉えて欲しいですね。

 少なくとも漱石は欧化主義を批判したりしてもいない。彼は和魂洋才を地でいく人物です。その後継者が龍之介です。少なくとも龍之介に至ってはニーチェを模した『侏儒の言葉』を残してもいる。漱石も『私の個人主義』として、近代人のスタイルを紹介もしている。がしかし本質において彼等が日本語を排除しようとしていることは全くありません。
 それに対し、この頑迷な老人は「日本語」に対する十分な定義も与えず、自身の経験則を判断基準にしようとしている。少なくともこれは誤り以外の何ものでもありません。
 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)はヨーロッパ人の目線で見たから、明治維新以後も日本の地方都市に残っている残滓に新鮮さを感じただけの話です。
 良ければ政治学の見地からもお話ししましょうか?。日本近代に滑り込むようにした流れている古層の問題について丸山眞男を引用しつつ議論しますか?
 自分が知らないからといって、日本語を使わずに外来語で表記するのはけしからんと息巻くのはキレ易い老人と全く同じです。新聞の時事用語も全て日本語表記にせよなどとするなら、それは1945年以前のプレスコードと同じ発想でしかありません。コンピュータも電脳となり、インターネットはどう訳しますか?。更にいえば「ケア」これは使われる状況によっても変化します。例えば「ターミナル・ケア」といった場合と「メンタル・ヘルス・ケア」では訳語も異なってきます。この老人はそれらを意識していない。「一単語=一訳語」と定式的にしか憶えることのできない言語生活の貧しさもある。
 また鳥飼久美子自体も元はといえばNHKの出身であり、それを鼻に掛けているお局さんと同じです。ただ単に「私は英語が話せます」だけで通ってきて付け焼き刃的に日本語論を振りかざしている人物でもある。
 戦後に入ってきた言葉、否この百年余りの間に日本に入ってきた外来語を全て古来からある日本語にしようとするならば、相当の無理もあります。百年昔にコンピュータやターミナル・ケアがありましたか?。これらは日常的にも使われる言葉です。専門家だけが使う言葉ではありまぜん。従って多くの人が耳慣れている言葉をそのままカタカナ言葉に置き換えても不自然ではない。
 精神文化を含めて日本文化そのものが既に翻訳文化としての特性を持っていることは、既知の前提として知られてもいます。万葉集ですらも、大伴家持などの歌人であり国家官僚が聴き取りする形で、無理矢理に音声に文字を当て嵌めた形です。つまり「初めに音を残す」「音を活字で残す」「その活字が文の意味を示すために文字を当て直す」との付け焼き刃的な手法で日本語自体も確立されてきた。
 元々、この老人は単語レベルでしか言語を理解出来ないのかもしれません。ですから余計に「正しい日本語・美しい日本語」といった抽象表現に逃げ込むしかできないことになります。
 知らない言葉が出てきたら辞書を引く、これ位は年かさから言ってもできない方がオカシイ。子どもでも新しい言葉、耳慣れない言葉が出てきたら国語辞典を引き、意味を調べます。それくらいもせずに相手を非難するなどとは将に笑止千万ですよ。無駄に年取った来ただけなのかね、こちらが聴いてみたいくらいです。
 それにしても名古屋地裁がよくこの訴状を受理したものですね。普通なら「原告人には訴えの利益がない」として訴状も受理しないはずですが。何か不自然です。この記事は朝日新聞の東京版には一行の記事もありませんでした。

この回答への補足

NHKが「リスク」「コンシェルジュ」など理解できない外来語を多用しているとして提訴された記事を掲載したところ、多くのコメントをいただきました
#####################

「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」「アスリート」「コンプライアンス」など、マスメディアで多く使用される外来語。今回提訴に踏み切った「日本語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さんは、「(外来語は)若い世代は分かるかもしれないが、年配者は分からない」ことを提訴理由に挙げています。また、原告代理人の宮田陸奥男弁護士は、「外国語の乱用は全ての報道機関に言えることだが、NHKは特に公共性が強く影響力がある。日本文化の在り方を社会に広く考えてほしいという趣旨もある」と述べ、外来語の乱用に対する問題提起の意味も込めていることを明かしています。

この提訴に関して、外来語の是非を問うという意味で賛成の声が寄せられています。




takanasirinさん



提訴には賛成です。概念が全く存在しなかったものならばともかく、日本語で意味が伝わるものまでわざわざカタカナを使うというのは母国語の破壊だろう。概念がないものでも、なるべくカタカナを垂れ流さず、意味をよく考えて、明治期の様に漢語で造語して欲しい。漢語は中国語と言いますがそもそも日本語の原点であり、カタカナの氾濫とはまるで意味が違うと思う。

rararalovesongsさん

問題があると思ったのなら司法の場で判断を仰ぐという点は大事。電波という影響力が多大な産業は公正公平であろうとする姿勢が失われれば機能しなくなる。ましてNHKというのは国民から資本をもらっている立場なので国民の如何なる論議にも正面きって相対する義務がある。なのでこの人の姿勢は賛成。
その一方で、外来語使用を「問題ない」とする意見も多く見られます。さらに、「高齢者も理解する努力すべきだ」という意見を述べている方もいます。

chiechieさん

よくよく考えれば漢字も、もとは外国の文字。

音読みのものは外来語でしょう。



欧米語を漢語にしても、外来語を外来語にしているだけともとれる。



あと和製英語もかまわないと思う。

英語圏の国に逆輸出してやるくらいの気構えがほしい
yosomibitoさん

NHKで使用するカタカナ言葉は、もう「こなれている」言葉だけだと思います。知らなかったら、知識として覚えるしかないんじゃないでしょうか。また、言い換えにも賛成出来ません。例えば、コンテンツ=情報内容なんて、明らかな間違いです。媒体に載せるものがコンテンツなので、「情報」という言葉で多くの人が連想するものの範囲を超えてしまいます。映画や音楽が「情報内容」に該当するなんて、普通の人は考えないでしょう。

とはいえ、テキトーに外国語を組み合わせて業界用語的に使い始め、金儲けを企む人は後を絶ちません。そういう言葉は辞書で調べようとしても載っていないので、調べようもありません。私としては、カタカナ語にせずに、きちんとアルファベット表記する事を義務づけて欲しいですね。
nmitaさん

私達日本人は「漢字」という外来の書き言葉を長い時間使って、変形させたりもして、なんとか自分たちのモノにしてきました。現在、日本人の使う書き言葉はその100%が「外来」です。そのときどきの時代にあわせ、カタカナという外来語の変形で外来語を書いたりするわけです。時代にあわせ、日本語も変わります。それにあわせ、日本人も言葉の使い方を変えていきます。それについていけない、というのは、硬直した頭しか持ち得ない自分の事情であって、日本人であればこの「変化」についていかないと生きていけません。できることならば、いくつ歳を重ねても、柔軟な頭で世の中の動きをリードするような、そういう生き方を忘れたくはありません。



しかし、重ねる年齢とは残酷なもので、老化は人間が新しいものを受け入れる力をだんだんとなくして行きます。そういう自分を自覚したうえ、社会の中での自分のいる位置を常に見失わず、生きることが大切なのではないでしょうか?
なかには、外来語を過度に使用することは避けつつもある程度は認める一方で、外来語をわかりやすい日本語に言い換える努力を怠ってはならないという意見も見られました。

greenfinchさん

原告は賠償金を獲得したいわけでは無く、問題提起としての訴えだと思う。

確かにカタカナ外来語は氾濫気味と言ってよい状況では無いだろうか。



もちろん、日本語に限らず殆どの言語は外来語を受け入れ、定着していくものだし、完全に融合したピジン・クレオール言語も数多い。片端からカタカナ語を否定するのは無意味(ナンセンスと言ってもいい)だし、有意義な程度の使用は積極的に行うべき。特に限られた状況で使われ、海外の情勢にも大きく関わる専門用語についてはカタカナ語の割合が多くなるのも妥当だろう。



ただ、一般的に使われる言葉についてはやはり出来るだけ翻訳を心がけて欲しいのも事実。例えばインフォームド・コンセントに対する適切な訳語は早い段階で作って置くべきだったろう。病院の受診者は老若男女様々で、直感的に分かりやすい言葉の使用が適切だろうから。



カタカナの方が響きが良いから、格好が良いからという理由で安易にカタカナ語が使われるケースが多すぎるように思う。特に肩書き。記事の例ではアナリストなどは「分析家」で良いのではないか。ハイパーメディアクリエイターなどは冗談としか思えない。



適切な訳語がすぐに思いつかないというケースもあるが、ここはもう少し頑張って貰いたい。インフォームドコンセントなどは確かに難しいが、利用される状況を考えれば言い換えが妥当だ。インセンティブなどは報償でよいだろうし、CEO,COOの意味はもう忘れた。コンテンツは別に英語でも「内容」くらいの意味だろう。カタカナで訳すから特別な意味のように聞こえてしまうが、そもそもcontentsはもっと一般的な意味をもつ単語だ。



古くからの外来語は神通力を失いつつある。ジャムがコンフィチュールになり、ジャンパーはブルゾン、ジャケットになり、ゼリーはジュレになる。あと100年もすればカタカナ語も分かりやすく感じられるのかも知れないが、しばらくは翻訳を頑張っていきたい。



もっとも、そのうち中国語が格好いいということになって、漢語の時代がまたやってくるかも知れないな。
国立国語研究所「外来語」委員会が外来語の日本語への言い換えの提案を行なってはいますが、必ずしも言い換えられた日本語が正確に意味を反映しているわけではなく、理解しづらいものや不自然なものが多くあります。

論点として「外来語のままでいいのか、日本語に言い換えるべきか」という言葉の問題と、「若者が理解できるが高齢者は理解できない言葉をどう扱うか」という世代間ギャップの問題に集約されます。

また、日本語に言い換えるとして、「インセンティブ」や「インフォームドコンセント」「カウンターパート」など、日本語として的確な言い換えが難しいとされている語はどのような言い換えが可能なのかという論点もあります。

補足日時:2013/06/30 12:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一読しての感想ですが、人間を見下す人の好きな人だなあと思いました。頑迷な老人とか、「お局さん」とか、「地方都市に残っている残滓に新鮮さを感じただけの話」とか、あるいは産経新聞とか。それとは逆に、漱石や芥川、丸山氏などは尊崇されているようですね。
それに自分の知識をひけらかす傾向があるように感じましたが当たっているでしょうか?こういう傾向は目を曇らせると思うんですがねえ。

つい、うっかり「欧化主義」という言葉を使ってしまいましたが、ウィキペディアで読んでみると当時の伊藤や井上氏の考えが分かって面白いですね。その象徴が鹿鳴館ですが、これが「欧化主義」なら間違いなく漱石は批判したと思いますね。
漱石や小泉を読んだのは数十年前の学生時代で、あらかた読んだ感想でそう思っているのですが、間違っているでしょうか?
「吾輩は猫である」などは痛烈に欧化主義を批判していたように思っているのですが、もし、正確に反論~主張しようとなるとあらたに読み返す必要があります。
漱石は漢文も英語も堪能でしたね。彼が闇雲に漢語や英語を排斥するワケがありません。しかし、今のカタカナ語の氾濫には眉を顰めると思いますよ。

本題に戻らないと行けません。
貴方は言わば若い世代の一方的立場だけからモノを言っておられるので、それでは片手落ちなので、補足欄に両方の意見があるのでそれらを読んでからもう一度考え直された方がいいと思います。

貴方は明治時代の文章をスラスラと読めますか?私は中学時代、「吾輩は猫である」を読むのに非常に苦労した記憶があります。辞書を一々引かなくてはならない。引いて意味が解っても、どの語も体質化しているわけではないから、読んでもなかなかスンナリ頭に入って来ない。

90%理解している状態なら、新しい言葉が出て来ても何とかやって行けるが、そもそもの元の知識が50%や60%では理解しなければならない言葉が多過ぎて、前に進めない。
71才の老人の苦労はそういうものだろうと思います。

貴方にこの経験がないなら、貴方がまだ習得していない外国語を想定して下さい。大学でフランス語かドイツ語を習ったのならある程度の基礎はお持ちでしょう。既に堪能なら問題ないですが、堪能でない方を選んで下さい。そして仏語が堪能でないとします。仏語の本を読んでみて下さい。辞書も自由に使って下さい。日常の些細なことを知るにも一々辞書を引かなければならない。
高橋さんはそれはシンドイと訴えているのです。

貴方はこれが「世代間問題」であることを理解されていないような、そして、日本民族の異常な劣等意識が生み出した日本民族特有の問題であることも認識されていないような、そんな気がします。

議論になってしまっているかも知れません。質問を閉じましょう。

お礼日時:2013/06/30 12:33

 『古今集』の仮名序は、この様な言葉で始まるよ、曰く「やまと歌は人の心を種として 萬の言の葉とぞ なれりける」つまりは、やまと言葉は元々外来語を含む多様な言葉から出来上がっているとの話を既に平安歌人の紀貫之が話しているのよね。


 そして中世には『日葡辞書』なんぞといって、当時の日本語の発音をローマ字表記のポルトガル語で記した辞書もあるわけよ。
 さらにいえば南蛮貿易により、日本にもたらされた様々な身の回りにある道具や食品、たとえばシャボン・タバコ・コンペイトウなども元々は外来語だったわけよ。
 でも外来語はカタカナ言葉だけでなく、漢字そのものが本質的に外来語そのものであり、その漢語もサンスクリット語を漢字の音に合わせた形が教典だったりするわけよ。
 つまり産経新聞の報道はいつもどおりの独りよがりな記事であって、その証拠に他のメディアではこの記事も採り上げられてもいないわけで、他のメディアからすれば「既に日常的に定着している外来語に対し、それほどに目くじらを立てる必然性もない」との点で一致しているわけよ。
 ということでこの質問には質問としての体裁すらなしていないことも明白になり、これ以上の醜態をさらすのは止めた方が良いと思うがどうかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
色々知識もお持ちのようですが、整理されてないから、結論も間違ったものになっています。
このニュースを取り上げていたのは産経だけではなく、日経、スポーツ報知、沖縄の大新聞「琉球新報」などが取り上げています。共同通信の配信だから、日本全国では取り上げている地方紙も多いのではないでしょうか。

日本語が昔からごっちゃであったからという理由だけで、この方の訴えを断罪するのは単純すぎるというものです。
高橋さんの訴状では・・NHKが番組内で「リスク」や「ケア」など、外国語を使わなくても表現できる言葉を多用しており・・とあります。
つまり、日本語で事足りるのにわざわざ外国語を多用している。ラジオやテレビまで日本語に置き換えろとは主張していないのです。
シャボンやタバコという当時日本になかったものをそのまま外国語で言ったのは、現代の日本人がテレビやラジオをそのまま発音して日本語にしているのと同じ構図です。

高橋さんが訴えているのは「日本語があるのに何故わざわざ外国語を使うんだ!」という意味です。これは明治時代に漱石が日本の欧化主義を批判したり、小泉八雲が鹿鳴館を嘆いたりしたのと同じ感情を基底にしています。
TANUHACHIさんには是非そこんところの違いを見逃さず捉えて欲しいですね。

補足日時:2013/06/28 15:59
    • good
    • 0

サムライ ジャパン は クール ジャパン.



ダセ~。

OMG。大昔にご臨終。

漢語はヤマトコトバにない観念の補完です。

ジャパン♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/28 18:33

あえて「やまとことば」と書いた意味, 理解できてる?



「大陸から来た言葉」って, 外国語だよね. ならば, その「大陸から来た言葉」をそのまま使うのも「外国語を使う」という点では何もかわらない. 例えば
「カタカナで表記すると意味が変わるのか。普遍的な報道に、見栄えや格好良さを求める必要があるのか」
の中にある漢字語のうち, どのくらいが中国語 (= 外国語) 由来なんでしょうね.

この回答への補足

ちょっと捉え方が違いますね。
当時、遣隋使や遣唐使を派遣してわざわざ大陸の文化を取り入れたのは、明らかに日本の文化が大陸より低かったからですよ。言葉だけでなく律令制とか制度まで取り入れざるを得なかった。それは仕方のなかったことで、その時、ムリに大和言葉だけで間に合わせようとしても、それは不可能だったわけです。
ところが現在の状況は違います。日本は最早、欧米に比べて劣っているとは言えない。欧米にある言葉はほぼ全部日本語にもある。なのに日本語を使わないで、日本語を無視して欧米語を使うことを好んでいる。
欧米に対する劣等感をさらけ出していることに気付かないところが救われないと言ってるのです。

訴えた人も、大和言葉のみ使えとは言ってないと思います。奈良平安時代に入って来た大陸語は許容しているのです。

補足日時:2013/06/28 15:23
    • good
    • 0

 NHKに限らず、新聞その他マスメディア、そしてごく普通の日本人・・・カタカタ外国語の使いすぎですね。



 スウィーツってずいぶん前に聞いたとき・・・しばらくなんのことかわかりませんでした。カタカナという便利な文字を持っているが故の弊害だと思います。

 世の風潮にはうんざりです。今さらテレビをテレビジョンといえとまではいいませんが。これ以上増やすのには反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
途上国の言語などは非常に語彙が少ないのです。日本のような文明レベルの高い国の言語はそれに応じて、驚くほどの語彙数があるわけで、誇っていいのに、わざわざ外国語に置き換えて使いたがるというのは解せないですね。
みずからの文化に誇りを持っていないということですね。
政府が出す文書なども非常にカタカナ語が多いですね。

お礼日時:2013/06/27 19:34

リスクやらケアをカタカナ言葉の乱用というのはどうかと思いますねえ。



コンシェルジュなんてのも「コンシェルジェは間違い。正しいのはコンシェルジュ」なんてクイズ問題になるくらいですから知らなくても不思議はないけれど知っていて当然な言葉ですね。

この記事には書いてありませんが「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。」なんてこともおっしゃっているようですが、わからなければ調べるなり学ぶなりすればいいだけの話で、なぜそれを怠るのかよくわかりません。

無いものねだりをしているようにしか見えませんね。


法令遵守、なんて言われても若いモンにはわからないよ、という言い分を自身の主張と同様に拾うことができるのであれば、この方の主張に公平性を認めることもできるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/27 19:27

使いすぎですね。

コンシエルジュに至っては、僻みかもしれないけど一般庶民を
馬鹿にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンシエルジュって初めて聞くので調べてみたらフランス語なんですね。

お礼日時:2013/06/27 19:26

    別にNHKに限りませんが、使い過ぎですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそう思われますか。

お礼日時:2013/06/28 15:06

つまりやまとことばを使えってことなのかなぁ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり、そういうことでしょうね。

日本語が大陸から来た言葉と地の大和言葉との合算ですから語彙が非常に豊富です。丁度、英語が地のケルト語と大陸から入って来た言葉との合算なので、驚くほど語彙が多いのに似ています。つまり、わざわざ外国語を借りなくても日本語だけで事足りるということです。

テレビとかパソコンとか、外国で発明されたものが日本に入ってきた場合、そのままの外国語を使うのは仕方ないとしても、日本語にある同じ意味の言葉をわざわざ外国語に置き換えて使うというのは異常な民族だと思うのですが。

お礼日時:2013/06/27 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!