プロが教えるわが家の防犯対策術!

私が大学生だった頃も、娘が大学入学卒業、の時も、式に親が行くなんて思ってもみませんでした。

しかし、この頃は親が行く人が多いみたいでびっくりしています。離れたところから見ている分にはまあ、いいかもしれませんが、子供(もう大人)と並んで写真撮ったり、手振ったり、子供も嫌がらないのですね。
成人式の時もそうです。
私は美容院の着付けに付き添って、荷物を持って帰りましたが、式場に行く親がいっぱいいるそうです。
これが、大人?これが東大生?(うちは違う学校ですが)なんか、がっかりしませんか?
皆さんの親は行きましたか?

小学校の入学、卒業は、子供も親も華でした。
中学高校は行きましたが、子供は子供で盛り上がっていましたが、親は遠くから見ているだけでした。
大学はもう、いいんじゃないですか?

A 回答 (17件中1~10件)

去年大学を卒業した者です。



うちの親は着飾るのがめんどくさいよと言ってきてくれませんでしたが、友人の親がお花を持ってお祝いに駆けつけていました。
ちょっと羨ましかったです。
高校までは親は付き添いという感じでしたが
大学からはちょっと雰囲気が変わってきますね。
質問者様もおっしゃってる通り、高校までと大学の間にはちょっとした区切りがあり、自分の親や他人の親を見る視線も変わってきます。
語弊があるかもしれませんが、親を保護者から養育者として見るんです。
つまり私を育ててくれた人。なんですね。
だから友人にも紹介したいし、自分の晴れの姿を見て欲しいと思います。

私個人の意見ですので、違う人もいるでしょうけど・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当は親御さん行きたかったのではないですか?
>親を保護者から養育者として見るんです。
>だから友人にも紹介したいし、自分の晴れの姿を見て欲しいと思います。
futairoさんは、ちゃんと大人になっていらっしゃるのですね。
しかし、私の偏見かもしれませんが、テレビなどで見ていると、親はまだ保護者の顔で、子はまだ甘えた顔をしているようにみえるのですが。

お礼日時:2004/03/26 22:36

>かし、七五三じゃないのですから、自分でどうにかしろ、と思います。

もう20歳なのですから。
年齢は関係なしです。歩き方ができるようになるまで.中学生以下ですと半年も練習すればある程度できるようになりますが.受験勉強などで和服の歩き方なんて練習していないし.西欧風運動の練習(体育の授業)で変な癖を叩き込まれていますから.誰かがついていて服装の乱れを直してやらないと.どうしょうもないです。18才以上ではじめた方ですと.5年かかってもできない人がほとんどです。

もし可能であるならば.お盆を持って水が9割以上入ったコップをお盆に乗せて歩いてください。1-2間前を見たままで1時間水をこぼさずに運びつづけられれば.多分腰を振って歩いていない方だと思いますが.大多数の方はこれができません。かがんだり.腰を振って歩いてしまうのです。しかも.外また出歩くものだから.襦袢が見えたりして裸踊りそのものになってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話が和服の話になってしまいましたね。
親の世代も和服、着れませんよ。付いていても荷物持ちぐらいで、着崩れを直す事すら出来ません。
でも、20歳の時は一人で出かけましたよ。
要は意識の問題です。練習の問題でも年齢の問題でもありません。着物を着ると気持ちが変わります。7歳の子でも着物を着ているという意識がある子はきちっとしています。
>外また出歩くものだから.襦袢が見えたりして裸踊りそのものになってしまいます。
そんな人ばかりではないと思いますけど。

お礼日時:2004/03/28 11:41

こんにちわ。


おっしゃりたいこと良く分かります。ただ、違う見方もあるのではないかと思います。

私の家は、一応中学の卒業式までは出席していましたが、高校からは出席しなくなりました。私としては、高校からはきてもらっても構わないと思うようになりましたが、母が私の世界を尊重してくれてたと思います。

大学は他県に進学しましたが、結局卒業まで一度も親が私の大学や家を見に来ることはなかったので、最後の卒業式だけは招待しました。多分、私が誘わなければ遠慮してこなかったと思います。

一緒に写真もとりましたよ。友達も紹介しました。私の友達もみんな親が来てましたけど、やっぱり最後なのでみんな親孝行のつもりだと思います。決して親に甘えてるわけではないです。美容室に一緒に行くのも、今後そうあることではないと思います。
子供の立場としては、親に親らしいことをさせてあげようって言う気持ちが本当にあるんです。

親を温泉に連れて行ったりするのと同じような気持ちで卒業式を一緒に迎えている人はたくさんいます。

でも、旗から見ると親離れ・子離れしてないなーって思われてるってことは充分意識しています。それでいいんじゃないかなーと思えるようになりました。

みんな、大学だからこそ親に来てもらおうって思ってるのではないでしょうか?小学校で親に来てもらうのとは意味が違うと思います。

親の立場になったことがないので、子の立場として回答させていただきました。20代後半です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
marikochanさんのような娘さんが、みんななら素晴らしい事ですね。
これは家庭によって違うし、経済的にも親の援助をうけているのですが、私は子供は16歳から大人だと思っています。高校生や大学生が「大人になりたくな~い」なんて言っているのを聞くと、「君はもう大人だよ」と言いたくなります。
私も子供の世界を尊重して大学の式にはいきませんでした。でも、入学前にこれから過ごすキャンパスをみせてもらったのはうれしかったです。
子供は大人になっても、親の子であることはいつまでも変わらないですし、いつまでも晴れ姿はみていたいですけど。

お礼日時:2004/03/27 20:30

成人式も入学式も親同伴が義務付けられている所があるようです。


これには荒れた式になら内容にということと、子どもの成長を
見守りたいという親の要望があってだそうですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>成人式も入学式も親同伴が義務付けられている所があるようです。
本当ですか?これこそ情けないですね。
親に感謝の意味で晴れ姿を見せる、とは程遠いです。

お礼日時:2004/03/27 20:14

息子ですと.背広ひとつですみますから.親がいてもいなくても堂にでもなります。


が.娘の場合.なれない和服を着てフラフラ歩くわけで.ついていかないと.危なくて仕方ない(2の腕等を平気で見せる)ですね。
雨になろうものならば服はぬらしてしまうし.着慣れないものですから.銅賞もないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、七五三じゃないのですから、自分でどうにかしろ、と思います。
もう20歳なのですから。

お礼日時:2004/03/27 20:11

わたしは、昭和50年代に大学に入学しましたが、入学式に母親が同行いたしました。


特別不自然だとは思わなかったのですが、親離れ子離れという意味でも、特別偏ってはいなかったと思っています。
自分で選んで受験した大学でしたし、そのことに親は特別干渉したりしませんでした。

ただ最近は、お入学に父母同席というのも増えてきて、わたしのこどものころにはお父さんが入学式に現れるということは、あまりなかったことを考えると、それも時代の流れなのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はもうちょっと前かもしれませんが、その時もきっと保護者の方、いらっしゃったのでしょうね。でも、やっぱり少しづつ増えています。小学校の入学だってお父さんが来るなんてあり得ませんでしたから。親の意識もそうですが、父親の意識が変わってきていると思います。それがいい事か悪い事かは各家庭でも違うし、一概には言えませんが。
私はやっぱり、最近は子供が小さい頃は家庭で一緒にいる時間が少ないのに、いつまでも干渉しすぎる気がします。

お礼日時:2004/03/27 20:06

何故、大学の卒業式に親が来るのがいけないことなのかがよく分かりません。


ご質問者様が、卒業式で親子が馴れ馴れしくしている、若しくは学生本人より親が出しゃばっているのをご覧になってそれを疑問に思われる気持ちは、私もわからなくもないですが、よくよく考えれば、その親御さん方は決して安くはない学費を4年間も払い続けたわけですから、その「成果」を最後にこの目で確認したいと思うのは至極当然のことであり、それを「親離れ」できていないと判断なさるのはどうでしょうか。
判断は人それぞれかと思いますが。

個人的には、現代の子供が何から何まで親がかりなのは仕方ないと思っています。
大抵の学生にとって、大学を卒業し社会人としての一歩を踏み出す時が本当の「巣立ち」の瞬間なのではないでしょうか?

何から何までが「親の庇護」で、何から何までが「親離れできていない」ことにあたるのか、判断が難しいところではありますが、最近では、子供の就職活動(会社訪問など…)にも親がついてくるケースもあるようです。私としては、それは聞いたとき思わず「あほか」と思ってしまいましたけど。
まぁ、これは極端な例なのでしょうけど…この様な報道を目にすると、確かに今の親子関係って…どうよ、と思わざるを得ません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
thebusinessさんが「あほか」と思ったのと同じ事を質問したつもりでしたが。大学生だっていろいろな人がいるのに、それをひっくるめて変だと言ったのは私の失言でした。しかし、親も子も昔よりちょっとづつ意識が変わっているのも確かだと思います。
>何から何まで親がかりなのは仕方ない
>大学を卒業し社会人としての一歩を踏み出す時が本当の「巣立ち」の瞬間
確かに授業料は払っていますが、もうちょっと自分で何とかしてほしいと思います。他のご家庭がどうなのかはわからないのでこんな事言うとまた叱られそうですが、何から何まで親がかり、ではなく、自分の進路は自分で決め、塾も行かされているのではなく、自分で行きたいから行き、お金もアルバイトを遊びに使うのではなく、学費の足しにする事だってできます。私の娘はそうやって育てました。就職して奨学金の返済もあります。それでも感謝してくれています。

お礼日時:2004/03/27 19:03

#3です。

お締めではなかったので、また参りました、すみません。皆様の回答を拝見して、ああやっぱり今は考え方が違うんだな(悪い意味ではありません)と思ったものですから。

私が在学中の頃は、テレビなんかで言われていました。
「二十歳も過ぎたいい年した人間(もう大人だという意味)がまだ卒業式に来てもらっているのか、大学生の卒業式に親が来ることない」
これが、私たちの頃は普通の考え方だったんです。
(今の方たちを悪く言っているのではないので、そこは誤解なきようお願いします)
それで、入学式に親がついてきたことが、一時期すごく恥ずかしかったんですね。(未成年でしたが)

質問者様もきっと、私と同じ世代なのではと、要らぬ勘繰りをしてしまいますが、考えてみれば、辛い受験生生活を乗り越えての子供の晴れ姿、そして単位を無事にとり卒業となった子供の晴れ姿、成人式の子供の晴れ姿、を見て一緒に祝いたいという考え方は、正直なものかもしれませんね。

でも質問者様のためらいのお気持ち、よくわかります。
私の頃は、親が来るとウザイ!恥ずかしい!もう私は大人だから来るな!という感じだったんです。
今の親子は、ほんとに仲良しで話し方もすごくフレンドリーなので、時代が変わったんだなと思わせます。
※親子の会話じゃないみたい…私も今中学生の母ですが、ひょっとしてフレンドリーなのかな、子供と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
この質問は70%は私の意見と同じかと思って質問したのですが、ほとんど私の意見と同じ人はいないのにびっくりしています。回答してくださる方の年代も私より若いのでしかたないことかもしれません。poke1さんもきっと5才以上は下かなあ。同じ年代の人の意見も聞いてみたいのですが、回答ないみたいです。
フレンドリーで仲のいい親子が増えているのはいい事なのでしょうね。その割りに「結婚」などのカテゴリで、でしゃばる義父母に困っている若夫婦が多くいるような(これも私の偏見かなあ)

お礼日時:2004/03/27 18:37

もうすぐ、私は大学生になります。


大学の入学式には、母も父も見に行くとはりきっています…
母はひまだからいいとしても、父は仕事休んでまで来ますよ…
(来なくてもいいよといったのに。。)

ちなみに成人式も2人でこっそり見に来るそうです…

恥ずかしいから来なくていい!の一点張りだったの私に、この親不孝者~!
となじられましたもん…親からすれば、苦労して育てた娘の晴れ姿(!?)を見れるというのは、
大変嬉しいことらしいですよ。
まだ私にはピンとこないんですけどねぇ~…

参考になったでしょうか???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>苦労して育てた娘の晴れ姿(!?)を見れるというのは、
>大変嬉しい事らしいですよ。
はい、大変嬉しい事ですよ。
>ちなみに成人式も2人でこっそり見に来るそうです…
こっそり、いいですね。
>恥ずかしいから来なくていい!
これもいいですねえ。
恥ずかしがりもせず、一緒に並んで会場に、っていうのはちょっと抵抗ありますけど。会場で手を振らないでくださいね。

お礼日時:2004/03/26 23:38

私は娘の立場ですが、私の場合、小学生の頃から親に授業参観など


来て欲しくないと言っていました。
勉強が苦手だから・・・というのもありましたが、体育祭などは
ブルマー姿になりますし、そんなの親に見られたくない・・・って
感じでしたね。
高校の学園祭などは母と妹が来た記憶がありますし、卒業式は
高校まででした。

今は子供が少ないから、その子の時にしか見られない・・・という
思いもあるのではないでしょうかね。
離れて暮らしている高校生の男の子の両親が、そろって体育祭を
見に行ったと聞いた時、失礼ながら「気落ち悪いな」と思ってしまい
ましたし、息子さんも嫌がっているそうですが、親が来たいと
言ったら仕方ないのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
kobaltさんは小学校も来てほしくなかったのですか?
息子はまだ高校生なので、高校の卒業式には行きますよ。いやがってもいませんが、一緒に写真撮ろうといったら、逃げるでしょう。
学園祭も「来てもいいけど勝手に見てって」って感じです。
私はいい悪いを考える前に、大学は親が来るもんじゃないと育ったので、子供達にも当たり前の様に「大学の入学、卒業式に親が来るなんて変だよね」と言って育ててしまい、子供もそれが当たり前と思っています。
家によって常識が違うのか、最近変わったのか?

お礼日時:2004/03/26 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています