アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅の敷地内に地面から屋根より高くグランドプレーンアンテナを設置したいと考えていますが、雷が怖くて踏み切れていません。どのような対策をするのがよいか お教え下さい。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

落雷防止は出来ないと思って下さい。

タワーを建てるならその周りにループアースを張りタワーの4隅からループアースに接続、接地抵抗は10オーム以下、ANTからの同軸はタワーから降りてきて地上近くでシールド側を接地(ループアースへ)屋内に入ったら無線機のANTコネクタ部に同軸避雷器挿入(要接地)屋内装置のフレームグランドをまとめて(直列は不可、各々から線をだしアースバーにまとめそこから一本の太いアース線でループアースへ繋ぐ。)電源には耐雷トランスを挿入しハム専用電源とする。等で落雷時の被害は少なく出来ると思います。直撃されても無線機はイカレますが、耐雷トランスが入っているために自宅及び、週辺のうちの家電を壊すのは避けられると思います。落雷が有ると地電圧が上昇し電力線から抜けていくために周辺の家の家電を壊すケースが多いです。質問者宅のみ単独トランスで受電にしても良いと思います(電力会社と協議要ですが)
又は、クランクアップタワーにして雷時、未使用時は下げて置くと落雷の確率は少なくなります。
    • good
    • 1

No3と同じく避雷器を使用し、出来うる限り確かな接地極も施工する。


(白物家電に付くアース棒施工しかないなら、とりあえず繋ぐが
漏電をシャーシから逃がす電力接地(漏電遮断器有りでもアースは欲しい)と
アンテナの給電素子に対するグランド素子、同軸の外側へ接地施工するのと
落雷直撃、誘導サージ電流の回避とは段違いの電力が掛かるのを考える)

また荒天時には同軸ケーブルを切り離して携帯ホイップアンテナ運用の
準備をしてしまう、運用する部屋からPC等は停めて直撃に備え待避する
(おそらく二階建てなら浸水に備えて家財を受け入れる側の部屋と思います
ので、それに先回りして無線機が避難運用できるように仕度する程度のこと)
切り離した同軸を更にショートさせる必要は有りませんから。

富士電機テクニカの(原則、電力線に関して)アレスター施工のQ&A
http://www.fujielectric.co.jp/technica/QA/librar …
Q1.避雷針がついているのに、なぜアレスターが必要なのですか?
http://www.fujielectric.co.jp/technica/QA/32b/qa …
サージ被害の簡明な図解あり。
    • good
    • 0

補足しておきます。


アンテナへの落雷は、すなわち直撃雷と言われるものです。
避雷器(アレスタ)などのサージ電圧対策は直撃雷には対応出来ません。
    • good
    • 0

GPといったアンテナの種類には関係ないでしょうね。


目の前がマンションで落雷した瞬間をみましたが
避雷針を通らずに、壁面を伝ってました(怖)

避雷針が役に立つか、立たないかは運でしょう。

まずは避雷器の設置ではないでしょうか。
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/equipme …
    • good
    • 1

1の方の回答通りです。



で、避雷針を高く設置しても確率は0には成りません。

ですので、避雷針を設置しても運が悪いと鉄塔側に雷が落ちる可能性はあり得ます。

自然の怖さですので、難しいですね。

近くに、相当高い避雷針が有るならばかなり安全ですが、、、、

たまに、ニュースで有ると思うのですが、ゴルフ場とかで、木に落ちないで人に落下したとか、、、、

どう考えても、人より木の方が高いんですが、落ちる時は落ちてしまう    と、いう事に成ります。
    • good
    • 0

雷はより高い所に落ちることはご承知の通り。


ですから、避雷針をグランドプレーンアンテナよりも高く建てるしか方法がありません。
この場合、接地抵抗をできるだけ低く抑えて逆フラッシオーバーしてアンテナへの側撃にならぬように留意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!