アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は学校の宿題で人権作文を書こうとしています。
そこで高齢者について書きたいのですが、バリアフリーに関すること(階段がきついなど)や高齢者だから身体に不自由があることなどは書いてもいいのでしょうか。
また、どんな問題を書けばいいのでしょうか。その理由や原因も教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「高齢者」はいずれ誰もがなり得る存在ですから、考えてみるのは面白い事だと思います。


バリアフリーに関することや高齢者だから身体に不自由があることを、配慮すべき事由として文中で扱うことは問題ないでしょう。しかし、まずは人権とは何なのかというあなたなりの定義を芯として持つことがまず大事と思います。
「人権は守るもの」と唱えるのではなく、「なぜ尊重すべきなのか」という根本原則でとらえておく事です。

ちなみに私なら、
1)人権とは何か、なぜ人権は守られるべきなのか
2)例えば、高齢者においては現実にこのような不自由がある
3)最近は配慮されているとは言え、その見方が一方的なものになってニーズを勘違いしてはいまいか。
4)真に教育すべきは表面的な「人権」ではなく、他者を尊重・尊敬する心そのものを原点とすべきではないか。
5)これから私に何が出来るだろう。
といった問題提起の作文にしちゃいますね。


その他、
・シングルファミリーなど、本人に原因がない事由での社会参画機会の喪失に関する問題
・学歴社会に正当性はあると言えるのか
・知る権利と商業主義:有名人のプライバシー
・刑期を終えた元服役囚達の人権問題
・同性結婚
・尊厳死
・身元調査
といった社会的な事柄や、
・権利に溺れて身勝手になってはいないか(生活保護の不正受給などありますよね)
・人権教育が新たな差別を産む原因になってはいないか
・床屋、土方、百姓、片手落ち、などが放送禁止用語になったわけ
といった自戒的な内容での切り口もありでしょうかね。
・高校無償化に関する問題(朝鮮系学校などは対象外とするなんて政治判断についてどう感じる?)
・校則の妥当性(頭髪や靴下の色を決める必要が何故あったの?)
・女性専用車両、レディースデー、女性プランに関する男女視点
と言った学生にも身近なものについて”賛否両面から”考えてみるのも面白い経験となるでしょう。

そうそう、プライバシーと言えば、日本語にはプライバシーに相当する概念を表す言葉が無かったって話がありますね。これも一つの「人権」に関する話。プライバシーを守る権利も認められるべきなのでしょうが、それがために現代の都会での孤独死など「孤立」に繋がっているって現実も確かにある。

さあ、人権とはどこまでを認めるべきという線引きができるものでしょうか?
そういう視点で考えてみるのも面白いと思いますよ。


ともかく、思いつくキーワードをまず箇条書きや付箋紙に書き出してみて、相関関係や順序をあれこれ並べながら考えてみるとストーリー建てしやすいでしょう。
    • good
    • 25

要望へのおこたえではありません。


学校の宿題は、{テーマの選定、問題の認識と整理、自分の見解、それを文章化すること}の全体ではないのですか。
「どんな問題を書けばいいのでしょうか。その理由や原因も教えて」となると、ご自身では文章化だけですか。
「人権作文」
http://jinkensakubun.com/
http://jinkensakubun.com/index.php?%B9%E2%CE%F0% …
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!