アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「 ほっか○○○亭 」 や 「 ほっと○○○ 」の弁当屋の
オーナーへの独立って、どんなものでしょうか?
長所・短所を教えてください。

A 回答 (4件)

長所:


メニューから食材などのコストから広告に至るまでその会社のノウハウや看板が使えるので無駄なコストが少なく、失敗のリスクをかなり軽減することができる。

短所:
バカにならないフランチャイズ料。メニューも値段も自分勝手なことはなにひとつできず、結局のところ雇われているのとあまり変わらない。名ばかり店長ならぬ、名ばかりオーナー。


立地がよろしければ(周囲に競争相手が少ないも含む)そのうち人を雇って全部やらせて、自分は後ろで見ているだけでガッポガッポになる可能性はあります。
    • good
    • 0

マーケティングの結果はどうですか?


最低限出店予定地のマーケティングは自分自身で行い、採算を考えるのは当然です。
近所にオフィスや工場があれば、配達販売で昼間は需要を見込めます(要バイク…軽四は不可)。が、運賃は取れないので注意が必要です。
高齢者の方々が多いならば、宅配も考える必要あり(勿論揚げ物が無いメニューが必要です)。相当数が出れば宅配も採算が取れます(宅配業者の値段が高いのは、この「地域偏在」があります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マーケティング大事ですね。参考になりました。

お礼日時:2013/07/16 18:45

場所にもよるのでは 昼はビジネスマンが出てくるビジネス街が しかし同業者も多い これは昼だ



けで終わる 駅前や集客地ははやる しかし家賃が高い 郊外や家賃の低い所は客すくなからずや

タ-ゲットはサラリ-マンか学生か単身かによって出店地域を決める まずそこからずら

1年通して考える サラリ-はほぼ年中その地域におる しかし夏は食欲無くて弁当売れんにゃ

冬は寒くて外に買いに行かんずら 学生は安い所 閉店前の値引き弁当を狙うにゃ やすいカップ

ラ-メンで済ますにゃ 単身は駅近で買う 値引き有のス-パ-に行くにゃ 会社勤めは皆遅く

帰りは終電にゃ 24時間のコンビニやス-パ-に行くずら そう考えるとこの業界は苦しいにゃ

大手と言えども弁当はコンビニやス-パ-で売ってるしすぐ買えるし、レジの近くに電子レンジあるし

でいずれにせよ負けるにゃ ロスも多いし値引きのチケットばらまかないと売上あがらないので

 利益も落ちる  高熱費 テナント代 人件費 ロイヤルティ払えば取り分は無い 弁当業界は今後

苦しいと思う 弁当だけではチョット・・・ 早まらずによく考えんシャイ プロより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後の弁当業界も確かに苦しいかもしれませんね

お礼日時:2013/07/16 18:44

僕の飲み友達の知り合いがほっか○○○亭のオーナーをしていて


販売価格が安いからかなり大変だと言っていましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!