プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、パンジーの栽培にはまってしまいました。
前までは、どこにでもあるパンジーが嫌だったのですが、
やはり、どこにでもある理由が育ててから分かりました。

そこで育てたパンジーから種を取り蒔いても、同じ色の花が咲く可能性は低いと分かりました。
では、売られている種はどのようにして色が分かり販売されているのでしょうか?
パンジーの種類によっては種も親花と同じ種が取れるとかがあるのでしょうか。

そして、さし芽も興味があります。
(さし芽が必ず成功すると仮定して)この場合、時々さし芽で新しい苗を作れば、その新しい苗は翌年のパンジーとなり、
一つの親苗からずっとパンジーの苗を継続できるのでしょうか?
つまり、一つの親苗から、翌年のパンジーの苗をさし芽から作り、その翌年の苗から、翌々年の苗を作るといった感じです。

なぜ、このような質問をしているのかというと、私は海外在住で、北海道のような気候の場所に住んでいるので、日本での夏越が難しく一年草扱いされているパンジーを多年草のように育ててみたいと思いました。
(こちらで売っているパンジーの種は多年草として売っているのが殆どです)
しかし、近所のおばあちゃんが多年草のパンジーを育てているのですが、段々小さくなって、花付きが悪くなったと言っていたので、もしかするとそのおばあちゃんの育て方の問題かもしれませんが、
私は、綺麗にずっと残してあげたいと思っています。
家族や友達からプレゼントをもらう時に、種や苗を希望することが多く、折角もらったのだから、ずっと残してあげようと毎回思っています。
最初に書きました種の件も、今度誕生日やクリスマスに何が欲しいか聞かれたときに、ずっと育てるように頑張るので、この種が欲しいですと頼める種があれないいなと思いました。

今までは簡単に放っておいても育つ花ばかり育てていましたが、はまってしまうと、あえて面倒で難しいことがしたくなってしまいます。

という事で、長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

再々度失礼します。



質問者様の言われるとおり、寒冷地では多年草として栽培できるようです。
さし芽については自分が経験少ないので書きませんでしたが、こちらのサイトを覗いたら簡単に出来そうです。
http://pansy.ffan.jp/sashime.html
秋口にさし芽をして、冬の間育苗。春に開花させるサイクルですね。

F1の種を蒔いてさし芽をしたものはF1のままですので、同じ花が楽しめそうです。
種からの繁殖は前の回答の理由で固定品種意外は難しそうですので、さし芽で増やしたら良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
さし芽で継続できるという事はわかりましたが、
やはり、それをちゃんと続けていけるか不安なので、プレゼントされるなら冬場も耐えられる宿根草や多年草をもらい、念のため株分けをして少しずつ増やしていった方が良いかと思いました。
でもパンジーは好きなので、
個人の趣味として種や苗を買ったり、種を採取したりしてみようと思います。
色々調べてくださって、感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/19 13:52

んと、自分が家庭菜園レベルなのでその程度の話なのですが・・・



F1って、もともと野菜なら病気に強いとか収穫量が多いとか味がいいとか
そういう目的で交配されてきたのだと思います。
お花だと病気は勿論、色や花の形状、茎の長さなど「良い遺伝子」を出していくものですよね。
一般に次のF2世代は親の悪いところが出やすいらしいです。
その中でもいいところを受け継いでいるものがあればその後F3,F4と行くのだと思います。
そして固定化できれば「新品種」と認められるのでは?
自分の乏しい知識ではそういう理解です。
もし、その方面に興味があればネット上にF1から次世代の栽培を挑戦している方が沢山いらっしゃいますのでサイトを訪れてみてください。

ですので、どの世代で種を取ってダメってことはなくて、もとの品種とは違うことを理解して育てていけばいいと思います。
お友達に頂いた種が数世代後にとても素敵な花を咲かせるのであればとても楽しいことだと思います。

貴女がそういうのを望まずにお花を育てたいのなら固定種(昔ながらの品種)をお勧めします。

素人ゆえ、間違った見解があるかもですがご容赦くださいね。
遺伝学に詳しい方の回答があればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では、固定種のだと大丈夫かもしれない?ということですね。
花が違う色になるのは特に問題はありませんが、中にはあまり花が咲かなかったり、とても小さくなったりというのも読んだので、だとすれば、あえてパンジーを選ばず、
丈夫な宿根草や多年草を選んだ方がいいのかなと思いました。
しばらく前になりますが、親戚の方が花の苗をくれ、私は適当に育てていて、枯らすことはなかったのですが、
その方がちょっと前にお亡くなりになり、もらった花を大切に育てようと思いました。
それから、その花が以前より愛しくなり、庭は思い出がこもった草花を大事に育てたいと思うようになりました。
家族も、種なんて安いものじゃなくて、別なのをあげると言うのですが、私にとっては、アクセサリーや化粧品をもらうのより、ずっと嬉しいです。

ということで、多分、私のプレゼントにはパンジーはあまりよくないかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/17 21:31

種ですが、多くの品種が「一代交配種」と呼ばれるもので、その親の掛け合わせで出来た種にだけ特有の色や模様が出るものです。

なので、種を取って「2代目」は違うものが出来るようですよ。
国外は判りませんが、日本国内では種の袋に「F1」と表示されています。野菜や果物にも多いです。
昔ながらの品種は種を取れば同じものが出来るはずです。ぱんじーは詳しくありませんが^^;
さし芽の回答は他の回答者様にお任せします。

すてきなお花が咲くといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
F2の種も売っているんです。
つまり、F1の子供たちってことですよね?
F2だと大丈夫とか、F2だともっとダメとか知っていますか?
F1もF2も種の袋に載っていないのは種取ってもいいのかな?とも思っているのですが、
その詳しいことがよく分からないんです。
全部だめですって分かればすっきりするんですが・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/17 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!