プロが教えるわが家の防犯対策術!

メーカーさんが食品や飲料の新商品を発表した際に、それを紹介する記事などでよく見かける表現に「フレーバー」というのがあると思います。


「○○○から今夏新しく発売される△△△は全部で3種類のフレーバーが楽しめる。」
といった感じなのですが、これ、「味」じゃだめなんでしょうか。

「○○○から今夏新しく発売される△△△は全部で3種類の味が楽しめる。」

特に違和感はなさそうです。
「味」のほうが直接的でわかりやすいですし、文字に起こす際も、

・味:A+J+I+スペースキー
・フレーバー:F+U+R+E+-+B+A+-+F7又はスペースキー

で、「味」の方が記者さんも手間無しだと思うのですが。



それでもわざわざ「フレーバー」という表現を使うくらいですから何らかの利点があるのでしょうか。
それともただ単に最近言われている「なんでもかんでも横文字にしたがる現象」の一つなのでしょうか。


ちなみに「フレーバー」という表現が使われているのを見たのは雑誌やニュース等だけで、私の周囲で使っている人はいないです。

A 回答 (4件)

 なんとんく爽やかというイメージを残したいだけだと思います。

一つのイメージ戦略というのを考えてCMは作りますから、こだわって作れば「味」は日本語でダサイし王道なんで、変えて「フレーバー」にすれば爽やかなイメージがあっていいかな~程度の事です。普通に考えれば「風味」や「味」で良い訳ですがわざわざそうするのはその様な外来語を日本語に織り交ぜる事によってイメージ変えようとしてるだけです。今ではどこの大手企業でも使ってる手法です。正直見あきましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、あまり深い意図はないのですね。

>>今ではどこの大手企業でも使ってる手法です。
確かに最近は「そこ横文字にする必要ある?」と思う表現をよくみかけますね。

お礼日時:2013/08/07 22:38

「新しさ」や「画期的」を演出したいからなんじゃないでしょうか。



みんなが「味」って言ってたら「フレーバー」、逆にみんなが「フレーバー」って言ってたら「味」って表現かと。
やりすぎて失敗する可能性もありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
記事というのは目を引いてナンボというところもありますから、そういった今までにない表現を使って目立たせるという意図もあるのかもしれませんね。

お礼日時:2013/07/22 19:01

「味」の場合は、テイストって表現しない?


フレーバーは、味よりも風味の方がより適切と思われるが

>なんでもかんでも横文字にしたがる現象
多分そうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに味の場合はテイストと表現しそうですね。
フレーバーは香りと味の要素を含めた表現なわけですね。
ただ、単に「味」と書いてあったとしても読み手は自然と香り等も想像して理解しようとするんじゃないかなぁとは思います。

お礼日時:2013/07/20 21:18

「フレーバー」は「味」だけでなく「香り」「風味」の意味も含んでるので


「味」に置き換えてしまうと意味が違ってしまいますからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、ただ味のみではなく様々な要素を含んだ表現なわけですね。

お礼日時:2013/07/20 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!