アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのことが全く分かりません。ググってもまず単語がさっぱりわかりません。
その単語のことをググっても分からないことがあります。
マイコンとかエクセルとかブラウザとかなんなのかさっぱりです。
いったい何から勉強したらいいかとかアドバイスありますか?

A 回答 (7件)

まずパソコン初心者のための雑誌が何冊か出ています。


書店にてまずは立ち読みしてみましょう。 これなら読めるという本を1冊買ってください。

ブラウザはインターネットをするための窓。
インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックス、グーグルクロームなど種類があります。
標準で入っているのがインターネットエクスプローラーです。

エクセルはofficeというソフトの中の表計算ソフトです。
officeにはワード=ワープロソフト、パワーポイント=プレゼンソフトなどが入っています。


検索すれば(ググれば)何でもわかるというのはある程度検索の仕方が解る人の話になります。
まずは用語、何のことを言っているのかが解らないと厳しいでしょう。
週刊誌でいいと思います 1か月くらいも読めばある程度どうすればいいかが解ってきます。

私はぱそという雑誌を読んでましたね。かなり昔です(^_^;)
検索は知りたい言葉そのものでダメなら、どう言い換えるか、どう言葉を重ねるかです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/28 20:42

コンピューター関係の用語って造語だったり人の名前が元になっていたり企業の商標だったりしますからね。


成り立ちなどの歴史を知らないとちんぷんかんぷんですね。

私なんかはパソコンという言葉できる以前のマイコンの時からコンピューター関連の雑誌を読み続けていたのでそのへんはハッキリ言ってどうでもいい感じになってます(笑)
覚えなくてもいいやという意味ではなく、単語を見ただけである程度想像できるという感じな?
マイコン時代もアナログな電気回路の勉強もしたし、コンピューターでは必須のデジタルもリレー回路の勉強もしたのでコンピューターの基礎になっている電気回路の基礎も役に立つことがあります。

リレーショナルデータベスに関しても知っておくと何かと役立つこともあるし、正規表現というのもある程度知っていると約につこともある。
ネットワークにしてもインターネットの生い立ちを知っていると現在のインターネットの仕組みなんかも理解しやすい。

エクセルとかブラウザというのはソフトウェアレベルの話になるので、パソコンとかマイコンとはまた別のレベルの話ですね。同一視していたのでは混乱するだけです。
この辺は自分でプログラムが組めるようになると自ずと理解できるはずですが、ハードをまったく知らないプログラマーのなかには混同している人もいるくらいですから・・・偏った知識は誤解のもとになりますよね。


勉強云々の前に、本をたくさん読みましょう。
ネットでの情報検索はその補助としてなら非常に有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/08/06 10:11

パソコンは道具、目的のための「手段」ですよね。



> いったい何から勉強したらいいかとかアドバイスありますか?
最近は、大学等で新入生向けに「情報リテラシー」という授業があるとか。
パソコンで「こういうこと(メール・ブラウジング)するにはこうする」のような
目的に応じた手順・操作を説明してるようです。

中古本としてテキストが出回ることがあるので
ブックオフの105円コーナー等をのぞいて見ることを薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、中学、高校や大学の情報リテラシーって、そういうものを知っているものだと先生が思っているので、用語の正確な定義とイメージを教えてくれないので、少しでも難しいものが出てくると分からなくなるんです。僕みたいに。
なのでテキスト本少し見ましょうかね・・・。

お礼日時:2013/07/28 20:34

>その単語のことをググっても分からないことがあります


ググってるのに解らないのでしょうか?ググれるなら解ってるじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば「サムネイル」を調べたら、「多数の画像を一覧表示するために縮小された画像。本来は「親指(thumb)の爪(nail)」という意味。<http://e-words.jp/w/E382B5E383A0E3838DE382A4E383 …」と出てきますが、実際にどういったものか写真がないのでパソコン初心者で初めてその単語を聞いた人にとってはっきりとイメージがつかみにくいはずです。
少なくとも、自分はそういう人間なんです・・・。

お礼日時:2013/07/28 20:38

理解できないのは、質問者がその知識を必要としていないからです。


PCも所詮は道具ですので、必要と感じる分野はいずれ吸収できるでしょう。
しかし、一気に理解はできない。人間なんてそんなもんです。

国内のメーカー製PCならば、PC内にそういう用語の解説などが備わっている
機種もあったはずですな。初心者にはメーカーサポートを奨めます。

ただ、そこまで初心者レベルならば、まずは周囲の詳しい者に、ウィルスなど
いわゆるセキュリティの事だけを最初に把握しておきましょう。危ないから。

何から勉強したらいいか? やりたい事をやればいい。 そこで不足な部分を
逐一調べる事で、知識は補填されていきます。俺の場合ですが、家でOfficeなんて
使いたくもないので、基本的な事以外は一切覚えたくもありませんw

それに、何かをしたくてPCを購入したんじゃないかと思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学でロボットを扱うサークルに入っているし、機械工学科なので、結構必要なんですよね。PC。
やっぱりニーズに応じて覚えるもんなんでしょうかね。

お礼日時:2013/07/28 20:40

パソコンに詳しい親切な友人に、わからないことはどんな小さな事でも聞くのが効果的です。


私も、会社の部下に色々と教えてもらいました。
ある程度理解できないと、本を読んでもピンとこないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
先輩や同じ部活の仲間にくっつきます。

お礼日時:2013/07/28 20:41

もし、パソコンをかったならメーカーさんに聞いてみるとかどうかな?


そうじゃないなら、本読んだり、パソコン教室いったりとか。
こういう事って、聞いても冷たい返事する人が多いから………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーさんの場合は「パソコン家庭教師」を紹介して金を取ろうとしてきます。
なのでやらないんです。アドバイスしてくださって大変失礼ですが。

お礼日時:2013/07/28 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!