プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
PCのアーキテクチャについて質問させて下さい。
PCの歴史を勉強していた所、昔はハードのアーキテクチャが各社各様だったようで、IBMがPC/AT互換機を発表してからかなり統一されたということを知りました。
また、その他にもNE98シリーズ、Macなどがある事は知っているのですが、PC/AT互換機が業界標準になった理由は何なのでしょうか?
私は、IBMがハードウェア(回路)の構造を公開したからだと思っているのですが・・・

あと、情けない質問なのですが自分の使っているPCがどのアーキテクチャなのかがよくわかりません。。。
(PC/AT互換機だとおもうのですが)
OSのどこかから自分のはどのアーキテクチャというのはわかるのでしょうか?
自分のPCは自作PCなのですが、PCのアーキテクチャというのはPCハードのどの部分で決まるのでしょうか?
CPUとかマザーボードとか・・・
それともPCの全部のパーツが一つのアーキテクチャに対応して作られているのでしょうか?

最後にNECのパソコンはNE98シリーズなのでしょうか?

以上、申し訳ありませんが無知な私に教えてください。

A 回答 (1件)

P2B-Bさんが詳しいんだけどな



普及したのはIBMが情報を開示した事が大きいと思います。

少なくとも私はそう思います

アーキテクチャってPentium3なら「P6」とかPentium4なら「NetBurst」…てことかな

AthlonがよくわかんないSocketAは「K7」?
Athlon64シリーズは「X86-64」とか「K8」とか言われてますよね
次期Pentium4とかXeonは「IA-32の64bit拡張」とか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!