プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フロイト、ユングから100年、近年の精神分析は進歩しているのでしょうか(治療効果を上げているのでしょうか。。)

  ネット上ではオカルトだとか非科学だとか目にしますが、心理学自体が非科学要素をまだまだ脱していないのでしょうが

  最近の精神分析はどうなのでしょうか。。治療効果は上げているのでしょうか。。?

A 回答 (3件)

大脳生理学という分野は、進歩してますねー。


精神病の仕組みや、抗精神薬も進歩しています。
種類も増えましたしね。

大昔からはだいぶ偏見が少なくなり、進歩したかと思いますよ。
昔はうつ病はサボりだったり、気合と根性を入れるために、頭に電気を流していたりしていましたし。
ただし、今現在は、体罰ではなく、脳に電気を流す治療法はあるので、そういうった治療法という意味では進歩しているかと。

精神分析に関しては、脳とそれぞれの環境によって、一致する場合がほとんどない事。
よって、狭い意味の科学では、定量性、再現性、整合性なんかを求められるので、心理学は科学じゃないですね。
再現性や、整合性はまだしも、定量性は、心理学だとちょっとむり。
証明するための実験もしにくいですしね。

広い意味では、人文学も含まれるので、音楽や文学も科学という範囲に含まれます。
もちろん、心理学も入ってくるので、広い意味では心理学も、今現在でも科学と言える。

なので、オカルトだと言っている人は、広い意味で捉えつつ、狭い意味で発言しているので、そうなのかと。

あとは、人の心がそんなに変わってないって事じゃないですかねー?
平安時代から、女性は当時のギャル語を使って、年寄りは「最近の若者はなっとらんっ!」と言っていたらしいので、人の心はあんまり変わってないのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有り難うございました。

お礼日時:2013/08/03 12:57

精神病の、お方には愛情が必要以上に必要なのだと思います。


心が幸せであれば精神病にはなりません。
    • good
    • 0

少し前まで精神科医に通院していました。



はっきり言えば、進歩も糞もないですね。

・受容と共感

・こちらの言ったことをオウム返しで、つらかったねと共感。アドバイスの繰り返し。

心理学をかじったことがある人が、心療内科なんか行ったら、本当に辛い時期以外手法がわかってあまり治療効果がないんじゃないんですかね。

大学の心理学も10年以上前の資料で教えられましたし、そもそも人間の脳みそはまだ幾分もわかっていないです。

そんなところに科学的なんてものは到底不可能ですし、認可が下りたばかりの副作用が少ないと謳われた抗うつ薬レクサプロなどのSSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)系の薬は効果がないことも証明されています。

やはり、脳の成分を変えて無理やり治す薬では、パキシルなどが昔から使われているようですが、副作用がつき物ですし、むしろ副作用や離脱症状が強く薬を飲んでも地獄、飲まなくても地獄では、進歩しているとは言いがたいでしょう。

科学的に解明されているなら、不治の精神病統合失調症も治せると思います。あくまで、寛解できても完治できないですし、仮面うつのようにサボり症などを見抜くのも完璧ではないところからすると進歩していませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2013/08/03 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!