アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いくつか質問があります。

昨日、元旦那から再婚することになったから、養育費の残りの金額を一括で支払いたいと言われました。彼女がいることは知っていましたし、再婚することは構いません。
私もお付き合いしている人と同棲していますし、未練等は全くございません。

昨日の連絡で、結婚するんだったら、いずれ子供も出来るだろうし、子供には会わないでほしいと言いました。
旦那には「父は俺だし、子どもに会う権利はある」と言われました。
もちろん強制的ではないですし、子供もまだ7歳で、一人で会ってくるねと行けるわけでもないですし、大人もしくは自分で「会いに行きたい」と言われれば「いいよ」と言うつもりです。
しかし、ここ2年会っていません。元々私から別れたいと申し出たので、こちから連絡を取ることはなく、旦那側が何か言ってきたら対応すると言う感じでしたが、彼女が出来たから?あまり連絡もこなくなっていったのが現状です。

妊娠中に女の子と分かって「女の子なら要らない、おろしてほしい」と言われた事が今でも忘れられず、生まれてからもその言葉が忘れられず、旦那が子供と接しているのを見ても、なんだか複雑な感情でした。
生まれた顔を見たら「やっぱかわいいね」って言ってたけど、「ホントかよ」って思いながら生活してました。
そんな想いもあるし、2年間一度も「会いたい」と言ってこなかった。
それなのに、「父だから」と言われるのが複雑で仕方ありません。
確かに父親です。でも父親でありたいのなら、彼女がいても再婚しても会ったりするべきなのでは?と思います。
それに妻になる方も「前の結婚」「子供がいる」事実は気にしない人もいれば気にする人もいると思いますし、私が逆だったら気にしますし、出来れば会ってもらいたくないなって思うので養育費を一括で貰ったら今後連絡をしないというのが理想的です。

私にも彼がいますし、彼と子供の関係も良好で、やはり一緒に住んでいるのが大きいのか、父の日には彼の似顔絵を描いてきたりしてました。子供も気を使っているのか「パパ」というフレーズは言いません。2年会っていないので、顔も覚えているのか分かりません。うっすらなんじゃないかと思います。

で、質問です。
(1)一括でもらう時など、条件とかを決めて公的に残すことは可能でしょうか?
こちらも今後、金銭的な事やだいぶ先の話だけど、遺産など何も求めないこと条件に関わりをもたないという風に書面で残すことは出来ますか?

(2)一括でもらうと、700万近くになり、ネット少し調べたら贈与税がかかる場合があると書いてあったのですが、いくらをもらうと課税の対象になるんでしょうか?

(3)戸籍の事が気になります。離婚した時に「新しい戸籍を作った」ので、私の戸籍に子供が入っています。元旦那の方にはどの様になっているのでしょうか?
除籍として、私と子供の名前が載っているのでしょうか?続柄なども記載されているのでしょうか?

私が再婚して、彼と子供で養子縁組した場合、旦那の戸籍に何か載りますか?「あー再婚したんだ」って分かりますか?

旦那と再婚相手の間に子供ができた場合に、いつかその子が戸籍を見る日がくると思いますが、旦那が内緒にしていた場合、姉がいるのか?と分かったりするのでしょうか?

旦那はピンと来てないと思いますが、私は未来の子供の事も気になります。
うちの子にとっても種違いの兄弟になるので、再婚するんだって事を話しておいた方がいいものなのか、後々聞かれた時に言えばいいものなのか、迷います。

気にしなくてもいいような事も気にしてるかもしれませんが、何かの時に備えておきたいです。ちゃんとしておきたいのです。
法律など難しい事が分からないので、体験談でもかまいません。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

 ご質問の案件、ご質問の順にアドバイスを差し合えます。



(1)一括でもらう時など、条件とかを決めて公的に残すことは可能でしょうか?
こちらも今後、金銭的な事やだいぶ先の話だけど、遺産など何も求めないこと条件に関わりをもたないという風に書面で残すことは出来ますか?

↑もちろん可能です。養育費一括払いの合意書の見本を以下に書きます。
合意書の見本
○○××(元ご主人)は、□□△△(あなた)に対し、長女(平成○年○月○日生)の平成○年○月○日から成人に達する日の属する月までの養育費として、○万円を支払うこととし、これを、平成○年○月○日限り、□□△△名義の○○銀行○○支店の普通預金口座(口座番号1234567)に振り込む方法により支払う。

(2)一括でもらうと、700万近くになり、ネット少し調べたら贈与税がかかる場合があると書いてあったのですが、いくらをもらうと課税の対象になるんでしょうか?

↑贈与税の課税対象になります。(相続税基本通達31の3-6,同21の3-7)
養育費は月払いが通常です。子どもの成長段階に応じた養育費が検討されて当然です。月払いなら、養育費の増減交渉は可能ですが、一括払いの場合それは出来ません。従いまして、一括支払いを受けた場合、養育費の臨時の増額も受け付けられなくなります。更に、親が養育費以外の目的に使ってしまう可能性も有るので養育費は原則月払いの方法が養育費の目的に適っています。尚、700万円の課税額は分かりません。月払いは無税です。

(3)戸籍の事が気になります。離婚した時に「新しい戸籍を作った」ので、私の戸籍に子供が入っています。元旦那の方にはどの様になっているのでしょうか?除籍として、私と子供の名前が載っているのでしょうか?続柄なども記載されているのでしょうか?

↑元夫の戸籍は、現時点で結婚もされず本籍地の移転されていなければ、あなたと子どもさんは、元ご主人の戸籍謄本に除籍で残っています。もちろん続柄は、長女として記載されています。

私が再婚して、彼と子供で養子縁組した場合、旦那の戸籍に何か載りますか?「あー再婚したんだ」って分かりますか?

↑ご主人の戸籍には何も変化はありません。あなたが再婚されても何も変化は起こりません。何故なら、子どもさんと彼との間で養子縁組されるのは、離婚後新たに編製された、あなたを筆頭者とする戸籍から彼の戸籍に子どもさんは入籍します。よって、元ご主人の戸籍とは全く関係ありません。

旦那と再婚相手の間に子供ができた場合に、いつかその子が戸籍を見る日がくると思いますが、旦那が内緒にしていた場合、姉がいるのか?と分かったりするのでしょうか?

↑元ご主人が本籍地をそのままにして、新しい女性と結婚され、戸籍筆頭者を元ご主人にされたなら、新たに生まれた子どもさんに異父兄弟があることは戸籍謄本を見れば分かります。しかし、その年令はある程度分別が付く年令でしょう。そんなこと気にすることはありません。

旦那はピンと来てないと思いますが、私は未来の子供の事も気になります。うちの子にとっても種違いの兄弟になるので、再婚するんだって事を話しておいた方がいいものなのか、後々聞かれた時に言えばいいものなのか、迷います。

↑再婚について子どもに説明すべきかどうかです。子どもの年令によります。あなたの子どもさんは7歳です。子どもさんには、父親と別れたこと、そして、再婚したことは簡単に説明しておくべきです。詳しく説明しないことが大切です。そして、これからはあなたのこと(子どもさんです)を大切に、幸せになる様に頑張る。と、言うように将来が明るく安心出来るのである。と、いうことの説明は絶対不可欠です。

気にしなくてもいいような事も気にしてるかもしれませんが、何かの時に備えておきたいです。ちゃんとしておきたいのです。
法律など難しい事が分からないので、体験談でもかまいません。

↑過去を振り返るからこれから先のことが気になるのです。過去は過去、というくらい割り切りましょう。割り切ったままではいけませんので、過去を反省しつつ将来が安心であるような生活プランを作って暮らせば良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂いてありがとうございます。とても分かりやすくて、理解出来ました。
子供にどのように話せばいいか、考えています。
もちろん7歳ですから、自分にはパパがいないのは理解していますし、「どうして別れちゃったの?」と聞かれた事もありますし、正直に「仲良く出来なかったんだよ」って説明しています。

質問後、ちゃんと細かく話したいとメールしましたが、返事がないです。
期待もしてませんが、再婚した時の話や、面会のことなど、今まで話してこなかったので、話しとくべきだと思っているのですが、忙しいのか、うざいのか…。
一括支払いも本当にそうなるのか、月払いのままなのか、分からなくなってる状態です。

お礼日時:2013/08/26 20:32

分かる範囲のみでの回答になります。



(1)に関して

離婚時に、離婚協議書というものは作成しませんでしたか?
もし作成していたのなら内容の変更として再度公正証書で残してもらいましょう。
作成していないのであれば、改めて書面で残すといいと思います。

離婚協議書とは、離婚するにあたっての約束事をまとめた文書です。
公正証書とは、合意した約束事を取りまとめた文書を公的に確認して貰い、保管して貰うことです。
役所で保管されますので今後揉め事がおこり裁判となった時、有力な証拠として使えます。
離婚協議書のテンプレートなどはネットにころがっていますし、公正証書も役所で教えてくれると思います。
不安が多く、経済状態が許すのでしたら司法書士や弁護士を頼ってみるのもいいですね。

この中には慰謝料の金額、その支払い(一括なのか分割なのか、分割であれば支払いが滞った時の対応など)や、親権者、親権のない親が面会する頻度などを取り決めて残します。
考えうる限りのケースに対応する約束を残すといいと思います。
例)分割の慰謝料を1度でも滞らせた場合は一括で支払うこと。
  子どもの学費など、養育費で賄えない金額の出費が出た場合の負担割合の取り決め。など


(2)に関して

課税対象は贈与のみです。
養育費は贈与ではなく、当然父親が負担すべき金額を支払って貰うだけのものです。
700万は養育費としては多くない金額だと思われますので、贈与税はかかりません。


お子さんに対して慎重に考えられているのが伝わってきました。
早く落ち着いた幸せな生活を手に入れてくださいね。

この回答への補足

離婚協議書は作成しませんでした。
養育費などの取り決めも公正証書に残したいと言いましたが、ダメでした。

当時調停を申し立てましたが、きてくれませんでした。何度か待っても来てくれないのを繰り返しましたが、きてくれませんでしたね。
連絡をもらった時は、電話でちょろっと話した程度で、ちゃんと話せなかったので、再度話したいとメールをしましたが、返事がありません。
今まで、子供の将来の事について、離婚後もどうすればいいのか、どうするのか具体的に、お互いに話してこなかったので、いい機会として話しておきたいんですが…。
きっと書面に残したいと言えば調停の時に様に応じてくれなさそうな気配がします。

補足日時:2013/08/12 10:50
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!