プロが教えるわが家の防犯対策術!

周波数変換によるインバータータイプのエヤコンを使っています。このタイプの出力制御は設定温度と現状温度との差により行われていると思われますが、この制御機構を別の制御機構に変えて、(今のインバーターに手を加えて)定格出力の50~60%の一定(コントロール不要)で運転できる方法を教えてください。

理論的には現状の制御方式は二つの温度計の信号の差により周波数を変更して出力を制御していると思いますが、この信号を何らかの方法で50~60%に一定に設定できないか。または、その回路は殺して、別の機構により一定の信号をインバーターに送る方法はないかという事です。

A 回答 (7件)

おそらくマイコン制御でしょうから


プログラミング変更が可能ならそれだけで実現できるでしょう。

ただし、メーカー外部の人間が、明かされてもいない詳細仕様を調べたり、
プログラミング変更しそれを書き込む方法など考えればまず無理ですが。

見方を変えると、メーカーに「特殊仕様品」の提供を依頼すれば、台数と費用によっては
受けてもらえる可能性はなくもないと思われます。


電気的でない方法としては、
冷気を出すのと同時に部屋の空気を吸っていて、ここの温度を測定して
「現在の気温」と判断してるでしょうから、
冷気の一部を折り返して直接吸わせ、冷房なら冷房が実際より効いてるようにセンサーを騙せば
いけるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。電気的でない方法は大変参考になりましたので、試してみようと思っています。

お礼日時:2013/08/10 19:29

補足拝見しました。



パワーセーブ機能はメーカーによって異なる呼び方です。ソフト運転・小部屋機能・ブレーカー遮断防止など様々です。
機種の仕様も記載ないので特定出来ませんが、説明書に記載があるはずです。
(勿論付いていない機種もあるかもしれません)

例としてコロナ社製機種の説明書です
http://doc.coronaweb.com/space/do/Download/space …

9ページに記載がありますが、リモコンにパワーセーブボタンがあり、使用することによって最大電流約1割程度電流カットになります。表示がオレンジでセーブ運転中となります。
(メーカー・機種によりカット値は変わります。)


このように元々最大電流を抑える機能があるはず。しかも固定より簡単ですし、固定してしまえば設定温度になっても固定のままで効き過ぎなども考えられます。


どのような機種でどのような用途の為に必要なのかも分かりませんが・・・・


サーミスタ交換方法などはANo.6様が回答した通りですね。冬などで温度が低い場合等にサービスマンがチェックのために利用したりする場合がありますが、最近の機種ではチェックモードなどがありますので完全に動作するかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。古いタイプですのでパワーセーブ機構はついておりません。従って、サーミスターの信号を一定にする方法を考えたいと思っています。

お礼日時:2013/08/11 13:41

壊す覚悟でやってみますか?



エアコンには複数のセンサーがあり、メインは室温センサーです。パナの室温センサーは前面パネルを外すと右端やや上の方にサーミスターがあります。
アルミフィンにプラスチックの金具(金具とは言いませんね、サポーターかな?)が刺さっていて、そのおもてにサーミスタが止めてあります。
このサーミスタを半固定抵抗などに替えて動かしてみます。実際はたとえば28度のときの抵抗値を測ってそれに近い値の抵抗に替えます。

それ以外にもガス圧センサーや外気温センサー電流センサーなどいろんな要素があり、それらの組あわせで制御していますのでやってみなければわからないと言うのが正直なところです。

うまくいかなくとも、壊れてしまっても決してここの回答者のせいにしないで下さい。「無理です」というのが正解なんですから。
    • good
    • 0

>その回路は殺して、別の機構により一定の信号をインバーターに送る方法はないかという事です。



できることは、それしかないと思います。
通常、制御回路に使われているマイコンのプログラムはプロテクトが掛かっていますので、読み出しや書き換えは不可能です。

でも回路の解析には途方もない手間がかかりそうですね。お手本の回路図がないと難しそうです。
    • good
    • 0

機種にもよりますが、パワーセーブ(ソフト・ブレーカー遮断防止)などの機能を使用すれば自動的に最大50~70%程度での運転でなおかつ正常運転ですので改造の必要なし。



一般的にはサーミスタで温度制御していると思われますのでサーミスタを抵抗などに交換する。
(室内・室外の温度をだます)
これでも一定にはなりませんけどね。

プログラムを書き換え特定の動作(応急・強制ボタン)の時に出力●●%で稼働させる的なプログラムを作る。
ROM解析など出来るなら出来るとは思いますが、当方は詳しくないので分かりません。さらに費用もかかるでしょう。

この回答への補足

「パワーセーブ(ソフト・ブレーカー遮断防止)などの機能を使用すれば」とのことですが具体的にどのようなことかもう少し教えていただけないでしょうか。また、サーミスタを抵抗に交換することも魅力的な方法だと思いますが、もう少し詳しく教えてもらえますか。

補足日時:2013/08/11 02:17
    • good
    • 0

製品の制御回路はROMと言って書き換えのできないものになっています。


ですから同様の回路をご自分で組むことができればご希望の出力で運転は可能でしょう

ここでこのような質問をされるレベルですと非常に困難かと思われます。

この回答への補足

stardeltaさんは、専門家のようですので制御回路全体を考えておられるようですが、どんな複雑な内部回路でも最終的にはインバーターの周波数を変える信号ですよね。これを変えずに一定にすればよいだけのことではありませんか。

補足日時:2013/08/10 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

stardeltaさんは、専門家のようですので制御回路全体を考えておられるようですが、どんな複雑な内部回路でも最終的にはインバーターの周波数を変える信号ですよね。これを変えずに一定にすればよいだけのことではありませんか。私の闘志を掻き立てていただき感謝します。

お礼日時:2013/08/11 01:57

問題は50~60%に固定という事でCTトランスをコンセントのラインに付けて、入力電流の信号を温度信号と置き換えれば、入力電力50~60%と言う安定したコントロールは可能でしょう。

この回答への補足

ご回答有難うございます。今の温度信号を可変にしないような工夫はありませんか。あまりコストが掛けられませんので。

補足日時:2013/08/10 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。今の温度信号を可変にしないような工夫はありませんか。あまりコストが掛けられませんので。

お礼日時:2013/08/11 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!