アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
LAMEを使いCBR320のMP3にエンコードを考えている者です。

インターネットで情報を集めましたらiTunes等でエンコードした曲の情報を見ると、エンコード方式にLAME 3.99等のエンコード情報が載っている事が分かりました。
私事ですが、これがとても気になってしまうのです。

これは要するに4.00が出ても3.99のまま。という事ですよね?
例えば今後新バージョンが出た際に変換したMP3を再エンコードを行いMP3内の情報(LAMEバージョン)を上げる事は出来るのでしょうか?
また劣化等は考えられるのでしょうか。

それとも一度消して再度CDからエンコードする形になってしまうのでしょうか?
少しややこしい質問で申し訳無いのですが、ご存知の方がいましたら回答を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

というか、そもそもiTunesで取り込んだ場合


普通はLAMEは使われません。

以前iTunesのエンコーダーの性能が低いという評価があって
OSSのLAMEをエンコードに使うというTipsが広まりました。

ですから、心あたりが無くても、同居人や友人など
そういった設定を行なった人がいたんじゃないかと思います。


まぁ、エンコードは、あるデータ形式のものを
目的のデータ形式に変換するという作業を意味します。

エンコーダーがQuickTimeでも、LAMEでもFFmpegでも
データ形式として正しいものを作るのであれば、同等に扱われます。

バージョンアップの内容のほとんどは、バグ修正や音質向上に関するものでしょうから
3.99と将来的な4.00の違いも、ほぼ問題とならないと考えられます。
気になるなら、lameのバージョンアップ履歴を見てみましょう。
http://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame …

フリーソフトやオープンソースソフトウェアは開発組織のサイトなどで
そういった気になったことについての情報を確認するのが基本です。

まぁ、4.00なんて、当面は出ることが無さそうなんですけどね。
    • good
    • 0

>これは要するに4.00が出ても3.99のまま。

という事ですよね?

エンコードを行ったバージョンの事なのでそのままです。

>例えば今後新バージョンが出た際に変換したMP3を再エンコードを行いMP3内の情報(LAMEバージョン)を上げる事は出来るのでしょうか?
>また劣化等は考えられるのでしょうか。

できない理由はありませんけど、一度エンコードしたものを元に再エンコードすれば劣化はしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!