プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学1年生の息子と二人暮らしの36歳です。
 子育てがわからず、毎日苦しいです。

 詳しくは割愛しますが、とにかくひどい親に育てられ、ほんの3年程前まで苦しめられてきました。

やっとのことほぼ絶縁状態にして、今は普段は平穏に暮らしています。
養父と実母に育てられましたが、実母は本に書けるくらいのひどい親でした。
親から普通に接してもらったことはありません。
小学生から母からの嫉妬は感じていましたし
思春期などブラジャ-も買ってもらえず、高校1年までノ-ブラでした。担任が連絡して買ってくれましたが、その時の担任に話した親の言い訳は 「男の目をひきたいからノ-ブラで登校している。親としても困っている。」とのことでした。
その他、自宅での勉強時間や机なども与えられず、
学生時代に良くある友人との手紙のやり取りもゴミ箱から漁られ養父と読んで笑われたり真似をされたりして、自尊心などズタズタでした。

反面教師にし、息子はきちんと育てようと誓っても、息子に対する言葉のかけ方がわかりません。
親とはまともに話したことはありませんし、母が話してくる
他人の悪口、僻み、噂話に相槌を打つだけでした。
褒めてもらった記憶もありません。進学も就職する気で国立大学に絞り、自力で合格しましたが
試験当日の朝に意味もなくわめき散らし、猛獣のように暴れ狂われ、遅刻して何とか受験する始末でした。

私の人生をヒステリックに壊すのが目的のような実母の元で育ちましたので、息子にどう声掛けをすれば心が強くなるか、自信をもてるか
まったくわかりません。

「今からがんばっておけば後から、選択肢が増えるよ。」「やっとけばよかったと思った時は遅いよ。」などどうしても
はっぱをかけるような言い方をして、習い事をさせている始末です。
息子の性格もあるのかもしれませんが、諦め易く目の前の楽しいことを止めて、次に取りかかる事ができません。

そうした時にはっぱをかけても意味がないとわかっているのに、言葉が思いつかず、「やらないと、遊びにつれていけないよ。」と交換条件をだすか
追い詰めるようなことしか言えません。

本を読んだり、自分でも色々勉強してみましたが、とにかくその場で咄嗟に言葉が出てきません。

結局は私の言葉で息子が更にふてくされたり、ぐずったりして、ぐちゃぐちゃになって終わります。

なにかアドバイスや、自信を持たせることができる言葉を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

以前他の質問で回答したものです。



とても利発なお子さんですね。1年生で既にお母さんのことを見抜いていますね。余程大好きなんでしょうね。
他の質問もいくつか拝見していましたが書き込まず終わっていました。
とても大変な境遇に育って私に何か言えるかわからないためです。
でも、いつの文章にもお子さんへの深い愛情を感じますし、お母さんとは別の方法を選択しようと努力されているのもよく感じるのです。

きっと質問者様の方法は普通のお母さんとはほとんど変わらないだろうと思うのです。それをお伝えしたかった。
ただ、わからないので自信が持てない、それだけなんですね。
その事をお子さんも見抜いています。
だから、わざと質問者様が自信のないところをついてくる。
つかれると母が乱れるのがわかっている。
そして最後にお互い激しい言い合い等になり終わってしまう。のでしょう。

よく、根拠のない自信が必要だと耳にしませんか?
母親から幼少期に愛された記憶が、根拠のない自信を培い、人間の自己肯定感を育成すると。

質問者様はお母様から、それを貰ってないんでしょう。だから、根拠なく自信がない。
問題はそれだけだと思うのです。

それさえもわからず、家族を傷つけ続けて、かき回す人生を送っている人がどんなに多いことでしょうか。

でも、質問者様は自分で気づいて、何か違うとわかっておられる。あともう少しだと思いました。

あと、もう少し。

がんばっておられると思います。

自分に自信を持つには何をすればよいのでしょうか。

やはり、愛されることだと思います。

私は愛されて成長しました。

質問者様には、愛してくれるお子さんがすぐとなりにいます。
お互い愛情表現が屈折しているように拝見しました。
お子さんが屈折するのは、質問者様の表現がそうだからでしょうね。

まず、何か身に付けさせる前に、素直に可愛がりましょう。
1年生の間、習い事など適当にし、二人の時間は仲良くしましょう。
それだけで変わってくると思います。
お子さんはお母さんが大好きなんですよ。
    • good
    • 0

トピ主さんほどでないにしろ、親の愛情薄く育ちました。


大人になってアダルトチルドレンという言葉を知り、自身そうであると思っています。
子育てもどう子供と接していいか判らず色々悩みました。

AD(アダルトチルドレン)検索かけてみて下さい。
もし当てはまっていたら、認めることから初めてみて
楽しい場所に居ても楽しめない自分を発見して落ち込んだりしていた自分。
そうなんだと思うと少し心が軽くなります。

親も子どもと共に成長します、子が1ヶ月なら親歴も1ヶ月
子どもがトピ主さんを少しずつ親にしてくれますから焦らないで。
    • good
    • 0

 私は育児書は読んだことはない。

実は学校など保護者会などが主催する教育相談とか講演会など出席したこともあります。これが実は役に立ちました。役員ということで他の保護者との話とか聞いたり、相談したりとかで役に立っています。

 それと、子どもに無理矢理は駄目。面白いと思わせないと駄目です。ご自分でも楽しい事は続けますよね。子どもも同じです。子どもの事は子どもの心になることで見えてくる物が結構あります。保護者会行事の参加などで、子どもと一緒に遊んでいくことで見えて来ることもありました。学童保育に通わせて、子どもと親が楽しんだりもしました。そういった中で他の保護者達との交流からも子育てのヒントはあります。

 NPO法人などで前向き子育て支援という形の物もあります。

 私は父親ですが、保護者会、PTA活動など参加し役員や委員として結構動いて居ます。それは学校の事が理解出来る。また他の保護者との関係や相談できるというメリットも多かったのです。だからしてきています。

 また、自治体独自の子育て支援対策などもあると思われますので、積極的に参加して情報を集めて下さい。

 教育講演会とかで結構有名な方もいます。よく呼ばれる方がいます。その方の話しを一度聞かせて頂き、涙も出そうに成りました。親の気持ちを理解してくれている元小学校の先生です。笑いもあります。そういった講演会もありますので、是非。また、子どもを預けられることも多いので是非参加してみて下さい。

 子どもは遊びを通じて学ばせる。楽しいと思ったら、次は目標を作って努力させる。無事達成した時の胃感動を親も一緒に感じて喜ぶのです。低学年ではまだ難しいかもしれませんが、4年生あたりで変わります。そして6年生でまた変わっていきますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



子育ては悩みが尽きませんね。

子供への接し方、3人の子を育て終わったいまでも、あれでよかったんだろうか、何か間違ってなかっただろうかと思うことがあります。
私自身はごく普通に育てられましたが、だからといって正しい育て方が出来てたとは限らないし、あなたのように辛い環境でお育ちになったから間違うということもありません。

みんな迷いながら手探りの子育てです。
正解なんてないんですよ。

でも息子さんはまだ小学校1年生ですよね。
幼稚園児に毛の生えたような子が目的意識を持って頑張る、なんてまだちょっと難しいですよ。
焦らず、息子さんのよいところを見つめていきましょうよ。

子育てに自信を持つのはある意味怖いことです。
自分の考えを子供に押しつけすぎる事にも成りかねません。
迷いながら悩みながら、その都度子供にとって何が一番いいのか考えて行きましょうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!