プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です。
四駆は前後異径サイズのタイヤを履かせると壊れると聞くのですが、なぜですか?
二駆は左右の回転差をデフで吸収さますよね?
四駆は前後の回転差はセンターデフで吸収できないのでしょうか。
もちろんセンターデフロックは出来なくなることは承知です。

ちなみに私は四駆に乗っています。
前後異径サイズのタイヤに興味があるわけではなく、ゴロゴロしていたらフっと気になったので質問しました。

A 回答 (5件)

>二駆は左右の回転差をデフで吸収さますよね?



ですね・・・
ただ、旋回時にしか必要ありません、
直進時は、ほとんど機能していないですよね。

>四駆は前後の回転差はセンターデフで吸収できないのでしょうか。

できますよね、ただし、直進時も常に回転差を吸収するため、作動しつづけなくてはなりません、
長時間その状態が続くと、センターデフも熱でイカレます。



つまり、二駆だろうと、四駆だろうと、外径の違うタイヤ付けて、走ることは事態は出来ますが、
長時間走り続けることが出来ない・・・ってことです。

例えば、二駆で、左右のタイヤ外径を変えたら(そんなことしないと思いますが)
同様に、しばらく走ることは出来ますが、長時間走ると、デフが熱でイカレます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました

お礼日時:2013/08/21 18:49

>四駆は前後の回転差はセンターデフで吸収できないのでしょうか。



焼けつきます
    • good
    • 1

外周が合っていればホイールは異径でもオッケーです。

    • good
    • 3

センターデフの構造が左右差のデフと違うからです。



パートタイム4WDにはセンターデフは付いていませんし・・・

フルタイム4WDには通常ビスカスカップリングなどのデフが付いています。
このデフは作動させっぱなしだと故障してしまうのです。

センターデフに、通常の左右差を吸収するデフが付いていれば問題ないと思いますが・・・そんな車は無いですから・・・
    • good
    • 0

>四駆は前後の回転差はセンターデフで吸収できないのでしょうか


吸収?するから問題なんです。
吸収すると理解するから、間違えます(なくなるように感じます)。
回転差をなくする、埋め合わせるため、デフが作動します。
左右のデフはいわばコーナーの時だけの作動です。
前後異径のタイヤを履いた時のセンターデフは走行中は作動しっぱなしになります、当然そんな設計はされていませんし、デフのオイルはハイポイドとか言って重負荷用のオイルを使用しているほどですので、過熱して不具合が発生します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱ壊れちゃうんですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/21 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています