アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界中で、今まで、発明家の人を教えてください。

A 回答 (4件)

例えばこういった人たちです。



http://rocketnews24.com/2011/02/06/%E4%BA%BA%E9% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLつきで回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/22 16:10

>世界中で、今まで、発明家の人を教えてください。




発明家とはどのような人を意味しているのかを、まず定義してください。

発明者であれば、世界各国の特許庁のデータベースに登録されている特許出願に名前があります。

図書館に行って、学研の学習漫画シリーズや、発明を扱った本を探すと良いでしょう。
図書館カウンターの司書さんが、その手の相談受付(リファレンスサービス)を仕事としてやっています。

こんな本もあります
世界を変えた100の発明・発見―着眼力・発想力・創造力を伸ばす! ピタゴラスからアインシュタインまで
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLつきで回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/23 12:24

 失礼、誤変換がありました。


「万年度計」は「万年時計」の誤りでした。
 因みに「発明」とは「モノ作り」としての「形ある物」だけではなく、「アイデア」までも含まれます。その意味では「文字」「貨幣」といった「手段」までも含まれるケースがしばしばあります。
 こうした「手段」や「仕組み」などを構築する場合は「発明」とは呼ばず、「構築する」「つくる」と呼び習わしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/22 21:55

 多分、夏休みの宿題か何かかな?と思われます。


ならばNo.1の方が挙げていらっしゃる他に、私たちの身近にあるものの中から、僕はお話ししましょう。
 (1)「万年度計」…これは江戸時代の終わり頃に、田中久重という人物が作ったものです。
 (2)「エレキテル」…これもおなじみ、江戸時代の平賀源内という人物が考案した、発電機です。
 (3)「紙」…いわゆるペーパーですが、これは中国の蔡倫という人物が発明したとされています。
 (4)「活字」…今では余り使われなくなっていますが、以前は新聞や雑誌といった印刷物の紙面にある「文字」を一つ一つ、銅などの金属で鋳出して作り、それを組み版することで紙面を作っていました。現在は電子編集に進化し、活字や組み版などの作業は全てパソコンのキーボードモニターに変わり、修正等も楽になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ちなみに私は学校の宿題とかではなく、発明家にものすごく興味があるのです。

お礼日時:2013/08/22 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!