プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

団地で、自転車保険に入ることが推奨されることになりました。
最近、子供が起こした自転車事故で、親が億単位の賠償責任を負う判決が出てきたからです。
そこで、

1.道路交通法で定められた道路以外にも、(1)団地の敷地内(2)団地以外の私有地(3)近所のサイクリングロード上での自転車同士の接触、もしくは、自転車と歩行者の接触による人身・物損事故が対象となる。(厳密にいえば、道路での事故ではないので事故証明は出ず、過失傷害事件もしくは、重過失傷害事件として警察で扱われる刑事事件です。)

2.自動車の任意保険と同様に、すぐに保険会社から支払われるものは、通院治療費・慰謝料・毀損物の修理費で、後遺症の発生確定日(症状固定日)以降に支払われるものは、後遺症に対する慰謝料である。もちろん、保険会社の基準で定められた金額内での支払である。

という認識で良いのでしょうか?
それとも、道交法で定められた道路以外の私有地での事故は、自転車保険の適用対象外なのでしょうか?
もしくは、保険ごとに違うのでしょうか?
保険会社に直接電話して聞くのが良いのでしょうが、まずは一般的なことを知りたかったので、このサイトで質問をしてみることにしました。

A 回答 (3件)

今は自転車専用の保険はあります。


ただ、自転車保険に加入するより、個人賠償保険に加入した方が、個人的にはお勧めです。

公道以外の事故でも保険は適応されます。
また、事故証明は出ます。

自動車の任意保険と同様に、治療費などが直ぐに出るかは、保険会社と担当者しだいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その保険保険で、保障内容が違うということですね。
導入予定の保険について、調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/06 10:19

1)自転車も車両、一般道路、公道問わず車両事故は交通事故 相手が居ようが居まいが警察に届け出る義務は当事者、あるいは双方にあります。


警察に届け出 受理されれば、事故証明は必ず発行されます。

>自転車と歩行者の接触による人身・物損事故が対象となる
其れ以外にも、日常生活における法的賠償責任を負った場合 対象になる賠償保険です。また、記名被保険者の同居親族、別居の未婚の子も補償対象になります。

自転車保険とは、個人賠責(日常生活賠償補償)と交通傷害保険をセットして命名してるものです。
ただ、賠償補償については自転車事故に限りと限定してるかもしれません。

自動車保険、火災保険、団地保険、傷害保険に特約として個人賠責(日常生活賠償補償)付帯してるケースもままあります。
この特約が、自転車の対人・対物賠償含め、その他日常生活に係る法的賠償責任を負った場合の賠償保険です。

2)概ね その通りです。
>保険会社の基準で定められた金額内での支払である。
自転車も車両 賠償は自賠責や自動車保険保険同様の賠償基準で対応します。

>道交法で定められた道路以外の私有地での事故は、自転車保険の適用対象外なのでしょうか?
先に述べたように適用対象になります。

現在 自転車保険として単独販売してる保険会社は少ないですね。
自動車・火災・傷害保険に特約付加して加入するケースがほとんどです。ポイントは示談交渉サービスがあるかどうかです。

相手賠償だけでなく、自転車搭乗中の自分補償も大事なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は元警察官なので言えますが、公道以外の事故は、事故証明は出ません。
また、刑事事件になった場合、公園やサイクリングロードは、刑事課が担当し、罪状も、「業務上」がつかない罪になります。
ただ、保険のことは、民事のことなので、駐車場内や公園での事故については、保険会社に確認してみます。

お礼日時:2013/09/06 10:21

自転車保険という単独商品はありません。



個人賠償責任保険特約(または日常生活賠償責任保険)と
いう特約を自動車保険や火災保険、傷害保険などに追加
することになります。

この特約は自転車による事故のみでなく、日常生活の中で発生する
さまざまな事故に関し、個人的な賠償責任を家族ぐるみで補償
するものです。

質問の件ですが、自転車事故の発生場所は関係なく、法律上の賠償
義務があれば、補償対象です。

注意すべきは、保険会社による示談交渉が特約に付いているか
どうかです。
自動車保険の特約なら一般の損保ならすべて付いていますが
共済や火災保険、傷害保険の特約の場合には示談交渉が
ついていない場合もあります。

実際に事故が起こった場合に、自分で相手との交渉なんか
まず困難ですよ。
専門家の保険会社にしてもらうことが最重要ですよ。

自動車保険に追加する個人賠償責任保険特約なら
年間保険料わずか1200円ほどで、金額は無制限で、
保険会社の示談交渉付きです。

(どんな大きな事故でも対応可能です)

あとは事故処理にも詳しい保険専業のプロ代理店での加入を
お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの代理店を訪問し、確認してみます。

お礼日時:2013/09/06 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!