プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

概要
高校野球だけ、特別ルールで「ファウルは5球まで。5球目のファウルを打ったら打者アウト」にすればいいのではないでしょうか?

詳細
今年の夏の高校野球大会で、花巻東の小兵選手千葉君が、カット打法を巧みに使い、準決勝まで進みました。
どうやらいままでの試合の様子を見て、大会本部に苦情が来ていたようですが、あからさまな半端なスイングでのファウル狙いではなく、一応フルスイングしてのファウル粘りだったために、大会本部もなかなか「クロ」と認定できなかったようです。
よせられる苦情申込に悩まされ、また花巻東サイドに堂々と「ルール違反」とは言えない苦しさから、大会本部が出した答えは
「ご理解ください」
という言わば
「これ以上、言わせんなよ。そして、俺は何も命令してないぞ」
という”圧力”でした。

結局、準決勝においては千葉君はカット打法を”自粛”せざるを得ず(たぶん、監督、部長からの指示でしょう)、敗退していきました。
応援する側からすれば、相手投手を疲弊させ、手の内を明かさせ、結果、出塁する頼もしい選手であり(彼がプロに進み、WBCに出場したらみんな応援すると思う)、
対戦する側からすれば、なんとイヤらしく卑怯な戦法を使うのか、
ということになり、どこまで行っても問題解決にはなりません。
何しろ、大会本部ですら、「ルール違反」と明言できないのですから。

そこで、高校野球だけの特別ルールとして、
「ファウルは1打席に付き5球まで。5球目のファウルを打ったら、打者はアウト」
というのを付け加えればいいのではないでしょうか?
こうすれば、5球目までは何の問題もなく堂々とカットできるし、投手も最大投げてフルカウント + ファウル5球の10球で済みます。何より、ルールで数字が明記されているので、審判の主観に頼らない判定ができるし、試合進行のスピード化にもつながるでしょう。
また、このルールがあるからといって、大学野球や社会人野球やプロに進んだ時に戸惑うこともないでしょう。

これでいいと思いますが、野球に詳しい方、どうでしょうか?

追伸
昔、野球ルールの誤解例として「ファウル19球でアウト」、ってのあったよね。
人によって29球だったり、49球だったりするけど。

A 回答 (7件)

学生野球憲章にも「試合を通じてフェアの精神を体得する事」とあり、


プレーする方も高校生にもなれば考えるべき事でしょう。
もう真似するバカも出てこないでしょうからわざわざルール改正までは必要ないように思います。

ちなみに画像は某県予選のものです。
「高校野球だけ"ファウル5球でアウト"で問」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰るとおりです。学生野球憲章にそういったことが書いてあります。
しかし、ぎりぎりルールに認められていたり、審判の判断に頼らざるを得ない部分があることによってグレーゾーンなプレイになって、皆が悩むところです。

「フェアプレイ精神で闘いましょう、って書いてあるじゃないか! 
 そのフェアプレイとは何か、ということを、いちいち明文化したルールにしないとわからないのか!」
とお嘆きかも知れませんが、いちいち明文化したり、大会本部がルール化しなければ、今回のようにルールの間隙をついたプレイスタイルが生まれたり、数年前の習志野市立習志野高校のように吹奏楽部の顧問が、タイムを掛けてマウンドに集まった相手野手や、指示を出す相手監督めがけて、
「会話を邪魔する目的で大音量の吹奏楽演奏を浴びせかけよ!」
と部員に指示を出す、などの異常事態が起きるのです。

やっちゃいけないこと、やったら相手が嫌な思いをすること、がわからないバカがいるから
お店の冷蔵庫に入ってバカをさらす若者が増えるのです。

(お断りしますが、千葉君と冷蔵庫に入るバカは、もちろん無関係です)

こまった世の中ですね。

お礼日時:2013/08/23 20:57

質問者さんのおっしゃるとおりです。



>「フェアプレイ精神で闘いましょう、って書いてあるじゃないか! 
>? そのフェアプレイとは何か、ということを、いちいち明文化したルールにしないとわからないのか!」

ルール(規則とか基準とか)さえクリアしてればそれでいいだろ、っていうのが今回の花巻東の戦法です。
バカには言ってわかるバカと、今回みたいに高野連から「ええかげんにせぇよ」と言われるまでわからない
バカがいるのです。
大谷や、菊池も同じようなことをして勝ってきたんでしょうね。
つまらないですね。野球ファンとして見てて腹が立つだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど、バカにも二種類あるんですね。
よく、
「人間には二種類ある。
支配する側の人間と、
支配される側の人間だ」
と言いますが、バカにも二種類あるとは知りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2013/08/24 08:36

どうでしょうかも何も、アホなルールとしか



カットを特別意識せずに普通に対戦してても、ファール5球なんてザラにあるよ。
少なくとも、普通に打とうとしても1打席で2~4球のファールは珍しくもなんともない

珍しくもなんともないことをするとどんどん追い込まれていくんだよ?
そうなると、打者のバッティングの意識が大きく変わる事になる

投手はだいぶ楽になるでしょうね。空振りとらなくても済むから

要は、あなたの馬鹿げた意見を採用すると、
投手有利になって、投打のバランスが崩壊するのは間違いない

高校野球だけ投高打低にしてあなたは何がしたいんですか?
というか、あなたカットのことしか考えてないでしょ。もっと広い視野で考えなよ


そもそも、そうしたところで何の問題解決にもなってないよ


勘違いしている人がいるけど、
千葉君の件の論点は「スイングしてるか否か」なんですよ
カットを続けることが問題なんじゃない


公認野球規則
2・13 BUNT(バント)
バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。


高校野球特別規則17. バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。



高校野球特別規則に泣かされたなんて報道がされているけど、
カット打法がバント扱いされる訳じゃない。
"スイングに見えない"時はバントと扱うというだけ


「3回戦までは問題なかったが、準々決勝で(バントと)紛らわしく思える打ち方があった」
って審判団のコメントがコメントしてることも分かるとおり、
カット打法をするなとは言っていない。
準々決勝で何球かファールした中に、スイングか疑わしい打ち方があったというだけ


そして、スイングの判定というのはある程度審判の主観が入るのはしょうがない
ハーフスイングもそうだけど、明確に線引きできるもんじゃないから


千葉君は準決勝ではカット打法しませんでしたけど、
別に今まで通りやればよかったんですよ

ちゃんとスイングして何球でもカットすればいいんですよ
スイングしたか疑わしいときは、主審の判断でアウトにすればいいんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
投手が楽になるんですね。
いやべつに投高打低にしてなにかしたいわけじゃないですよ。
ただ、主観で判断するルールではなく、数字で線引きできるルールにしたらどうか?
という提案なわけで。

もし審判団の判断(準々決勝で疑わしい打席があった)が間違っていないのならば、なぜ審判団は
「ご理解ください」
などという理解に苦しむ要請をしたのでしょうね。
はっきりと
「あの打ち方はルール違反だ。次の試合でも同じことをしたら問答無用にアウトを宣告する」
と言えばよかったのにね。

お礼日時:2013/08/23 22:30

質問者さんはわりと軽い気持ちでおっしゃっているようですが、野球でアウトの取り方のルールを変えるというのは、とんでもなく大きな変更です。


ファウルでもアウトが取れるとなれば、投手の打者への攻め方がまったく変わってきます。

高校生にとって甲子園は特別な舞台ですから、いくら高野連主催試合だけのルールでも、各投手は3年間の選手生活のすべてをかけてそのルールに最適化された投球術を身に付けるでしょう。
しかし、それで次のステップに進んでも通用しないか、適応に苦労します。
そのようなローカルルールのない国際大会でも苦労します。
ひいては日本全体の投手のレベルに影響を及ぼしかねません。

どのみち、千葉選手のような選手が現れるのは今後も稀です。
体の小さい選手がみんなあのように出来るわけではありませんし、彼ほどのミート技術があって普通にストライクゾーン全体に手が届く体格なら、普通に打った方がはるかに結果を残しやすいからです。

そんなわけで、ご提示のようなルール変更は不要と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

当方は野球については選手経験はありませんが、一応ルールは知っているつもりです。(特殊なプレイは別ですが)
ファウル5球でアウト、というルールを付加した場合、具体的に選手にとってどのように戦術の変更を迫られるのか、教えていただけたら幸いです。

お礼日時:2013/08/23 21:53

 ルールや精神論のために野球がある、などとは筋違いではないかい?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
えーと、今一つ貴殿のお答えがよくわからないのですが、
要するに私の意見は間違っている、ということでしょうか?

お礼日時:2013/08/23 10:16

おそらく日本以外だったら、5~6球カットしたところで、


故意にデッドボールを投げられると思います。

「卑怯なことをするんじゃねーよ(怒)」・・・・・・ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>故意にデッドボールを投げられると思います。

高校野球でそんなことしますかねえ?

お礼日時:2013/08/23 10:04

男(30半ば)



これルール変えるほどの問題ではないと思いますけど、
これ言い出したら少年野球漫画とか成り立たないですね。

新たにデッドボール狙いなんて強者が出ますよ。

私はこれみてすごい技術だなと関心しました。
自分の技を磨くために一生懸命練習しただろうなと。
この選手が一生懸命練習して習得した技だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

デッドボール狙いってのは難しいんじゃないかな?
ストライクゾーンのボールに当たってもデッドボールには認められないし、カラダの近くを通った球に当たっても回避行動をとらずにあたったり、積極的にあたった場合(と、審判が判断した場合)、認められない、ってルールじゃありませんか?(高校野球はまた別かもしれないが)

お礼日時:2013/08/23 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!