プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の一文は

「昔は、国力をあげるために欧州発の暴力という手段が主流だったため。」。
経済的な観点からは景気を良くするためなどの別の解釈があるかもしれませんが。



一文の後に、5-10行の解説を入れていただけるともっといいです。

A 回答 (6件)

国家(共同体)の豊かさを領土拡大に求めた結果。



現在でも戦争は外交の手段の一つですね。生物としての人間が遺伝子を残すという本能に従えば、自分たちの勢力拡大=豊かさと考えます。それを最もわかりやすい、目に見えやすい縄張りを広げる=領土拡大を行うという考えになれば、戦争という手段をとることは、話し合いよりもシンプルでわかりやいということで為政者の採用しやすい政策になってくると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jagd4さんのこともありますが...ここはお礼を述べさせてください。ありがとうございます。

なるほどといった感じですね。そういった意味では裁判もある種の”戦争”なのかもしれませんね。(誤解があるかな。)

アップルとサムスンはいまだに終わりの見えない知的財産関連の紛争を世界のあちこちでやってますが、本来ならば話し合いで解決したほうが双方いいわけですが
自分たちの勢力拡大(シェアにそうとうするのでしょうか)
するためには
実力行使をじさないと。

お礼日時:2013/08/25 16:19

わけの分らぬ質問だが、話してわからぬから、暴力で分らせる・・・これが国家間で発生すると戦争。


あまり小理屈は不要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね? 戦争の定義をwikiで調べてください。深いですよ~

お礼日時:2013/08/27 20:00

「国家間の話し合いが決裂したので武力でいうこときかせるため」



 簡単に言えば、ケンカでぶちのめし「俺の方が強いから黙っていうこときけ」というのが国家レベルであるだけ。中にはプライドのため負けるとわかっているケンカする人もいるだろうし、あっさり降参する人もいる。すごく口が上手くケンカすることなく説得する人がいるかもしれない。自分に都合がいいから他人のケンカをけしかける人もいる。いろいろある解決手段のうち最も単純かつ乱暴で、しかし効果的なもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/31 22:47

「それが人類の平常状態だから」




解説:
「3400年前から今日まで、世界で戦争がなく平和だった期間はわずか268年」Wikiー戦争より

Wikiで語られていることが真実だとすると,戦争状態であるほうが人間の真実の姿であり,平和を享受しているほうが異常だと言える。
ビアスの『悪魔の辞典』には

「平和=国際関係で、戦争と戦争との間のだましあいの期間。 」

とる。
これはビアスの一流の皮肉だが,非常に示唆に富んでいる。
大きな意味での「戦争」の中に「だまし合い」をも含めるとすると,平和そのものが無いことになる。
だから,戦争こそが平常状態なのだ。


回答は以上ですね。
まぁ,ビアスの定義をちょっとだけ改変しただけですが、、、
『悪魔の辞典』のこの項目を読んだ時,平和がどれだけ貴重なモノかと考えさせられました。
ではでは、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそういうことを考えました。紀元前から起算するとそれこそ戦争がなかった268年のほうが
数パーセントくらいに相当するだけなのかもしれませんね。

『悪魔の辞典』今度図書館で借りて読んでみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/27 19:58

Paltaroさん、こんにちわ。




ナポレオン戦争時代までは戦争は主にヨーロッパ内で行われることが主流でした。ただ、それだと、自国内にも戦争の被害が及ぶ可能性があるため、一九世紀には植民地戦争が主流になりました。近代化などを知らない非ヨーロッパ地域の人々は西洋の近代兵器の威力に対抗できず、簡単に勝利でき、そして植民地獲得が安易だからです。そうすることで安い原材料を仕入れ、大量の加工製造物を作り、植民地に対して大量に輸出するという植民地経営ができるようになるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界史の大まかな流れですね。ありがとうございます。
難しい本は読めないので(笑)、今学習漫画でいろいろ世界史を勉強していますので
そういう視点で学んでみますね。

お礼日時:2013/08/25 15:51

>なぜ戦争?に一文で答えて下さい。



質問の主旨が不明なので回答不能。

質問者様は「なぜ戦争?」だけで、それが伝わると思っているのでしょうか。


>「昔は、国力をあげるために欧州発の暴力という手段が主流だったため。」

昔とは?
主流とは、どの地域、時代ですか?
欧州発の暴力とは?
欧州以外では国力をあげる手段としての「戦争」がなかったとでもいうのでしょうか。
これらからも、この質問での、戦争の定義や概念が不明であることがわかります。


私はあなたが頭の中で考えていることはわかりませんし、
できたとしても、したいとも思いません。

そして、無関係な他人の怠惰や文章力の不足を、自分の努力でフォローして、怠け者を甘やかすことを親切や博愛だとは思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jagd4さん

結論としては:無関係な他人の怠惰や文章力の不足を、自分の努力でフォローして、怠け者を甘やかすことを親切や博愛だとは思っていません。

これがjagd4さんの全てなのでしょうね。気分を害されてしまったようで申し訳ありません。

この質問は私が今まで戦争というものがいかに無益なものかという視点のみで捉えてしまっていました。(また親戚の祖父が戦死していることもありますが。)
ですがWikiで戦争という言葉を調べたらこんな言葉に対して、いかに深い定義や考察を学者が
提示しているかということにちょっと唖然としました。

だから逆にこのような質問を通していろんな考えを知りたいと思うのとあえて先入観を持たせたくなかったのでごちゃごちゃ書かず2文程度で納めていろんな考えに触れたかったというところが出発点でした。

誤解を招いてしまったようですね。申し訳ありません。
jagd4は歴史のカテゴリーマスターの方ですか。戦争関連でいろいろな回答をなされていますね。回答一覧はオープンにしているようなのでのぞかせていただいて勉強します。

お礼日時:2013/08/25 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!