プロが教えるわが家の防犯対策術!

シングルのカップリング曲は何のためにあるのかわかりませんが
カップリングの曲で流行ったことのある曲ああったでしょうか。
もしシングルのカップリングの曲で流行った曲があったら教えてください。
またカップリング曲であるにもかかわらずなぜ流行ったのかも教えてください。

A 回答 (3件)

いくつか思い付いた曲を。



DREAMS COME TRUEには何曲かあります。
「うれしい!たのしい!大好き!」(「うれしはずかし朝帰り」のカップリング)
「未来予想図II」(笑顔の行方)
「三日月」(朝がまたくる)

他にも
プリンセスプリンセス / M(Diamonds、これはDiamondsの方がメジャーかもしれませんが、今でも愛され続けている曲)
坂本冬美 / また君に恋してる(アジアの海賊)
小田和正 / ラブ・ストーリーは突然に(Oh! Yeah!)
松田聖子 / SWEET MEMORIES(ガラスの林檎)
    • good
    • 0

カップリングではありませんが、


長渕剛の「順子」。
元々はアルバムの中の1曲だったのが、
有線で人気だったので、後々に他の曲(涙のセレナーデ)と
両A面でリリースされたという経緯があります。

あと、浜田省吾の「もうひとつの土曜日」。
A面は「LONELY-愛という約束事」ですが、
一般的には「もうひとつの土曜日」の方が有名で
人気がある曲になってると思います。
    • good
    • 0

レコードの時代はA面B面と言ってAが表Bが裏(今で言うカップリング)という扱いでした。

(文字通り裏返して再生します)

もともとB面曲だったものがヒット曲となった例ははいくつかあります。
「学生街の喫茶店」ガロ
「港のヨーコヨコハマヨコスカ」ダウンタウンブギウギバンド
「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行

もともとはA面の曲がヒットするだろうと考えて売り出したものが、音楽番組へのリクエストがB面の曲が多くなったりして、レコードはB面の力でヒットしたのだとわかるわけです。

なぜ流行ったのかといえば、そちらの曲の方が人の心を掴んだから、という面白くもなんともない理由だと思います。
A面にヒットしそうな親しみやすい曲、B面にはそのアーチストの癖の強い曲を収録することが多かったのですが、その強い個性を持った曲が多くの人にアピールしたということかもしれません。


最近の例だと、どちらも流行した曲とは言い難いですが
ももいろクローバーZの「ココ☆ナツ」はタイトル曲の「ピンキージョーンズ」より知られていると思います。
これ「ココ☆ナツ」が非常にシンプルで憶えやすい曲だから。
「コッココッコッコー、コッココッコッコー」ってやつ、ご存知ありませんか?


また、どのアーチストでも熱心なファンはカップリング曲を強く支持することがあります。
テレビやラジオではあまり聴けないものをライブで聴いて印象づけられるのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!