プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は小学校職員です。
毎日、学校で作ってくれる給食を美味しく頂いています。

以前から気になっていたのですが、学校の給食にはどうして毎日のように
牛乳が出るのでしょうか?
私はあまり牛乳信仰がない人間で、カルシウムは他の食材からいくらでも取れるし
単に摂取カロリーが上がるだけではないのか?と考えるようなところすらあります。
実際、私は給食の牛乳は飲みません。

私の息子(4年生)も、給食で1本牛乳を飲むので、家では牛乳は飲ませていません。
親子ともども太りやすい体質で、毎日食べるものに気を使わなくてはいけないからです。

以前、牛乳会社?の上手な売り込み・・・と聞いた記憶もあるのですが、本当のところは
どうなのでしょうか?
個人的には、麦茶やお茶でいいと思うのですが・・・

A 回答 (4件)

答えは知りませんが、全く同感です。


食べた事はありませんが、最近の給食って和食もあるでしょう?
ご飯、ひじきや野菜の煮物、焼き魚、納豆、味噌汁、このメニューに牛乳は合わないですよね。

今日の朝日新聞 朝刊に同じ質問が出ていました。
答えは来週になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

>ご飯、ひじきや野菜の煮物、焼き魚、納豆、味噌汁、
このメニューに牛乳は合わないですよね。
本当にそうなんですよ。
お味噌汁やお汁がつくのに、さらに牛乳ですよ・・・

牛乳からしかカルシウムが取れないと、教育委員会が考えているのか
組織がらみの何かがあるのか・・・
雪印問題がありましたので、余計に気にかかるのです。

>今日の朝日新聞 朝刊に同じ質問が出ていました。
そうなんですか???
それはまた・・・グッドタイミングでした。
でも来週まで待たないで、答えがわかりたいものだなぁ・・・!

余談になりますが、学校給食は本当に美味しいものになっています。
私が子供の頃(25年ほど前)には想像もつかないようなメニュー&いいお味です。
そして、栄養価もものすごく高いものになっています(食べ過ぎると太るくらいです)。
でも考えてみれば、昔は脱脂粉乳、私の頃からはもう牛乳ですものね・・・

お礼日時:2001/05/28 19:40

本当のところはしりませんが、大好きなんですよ。


栄養士さんが、計算しているはずですので、
おうちの御飯よりは、バランス取れていてほしいですね。
今時のパン屋さんのパンなんかは、なかなか、
カビはえたりしないけど、給食のパンは、すぐカビが
来るんですよ。
保存料などを使っていないからかなあ?と、勝手に
思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校給食があるから家のご飯は手抜き!という家庭も
かなりあるようですよ。

毎回、5種類以上の野菜を使う、添加物や農薬の少ない
食材を使う、など、嬉しい心遣いがたくさんあります。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 23:36

昔からの名残じゃないですか?



昔は脱脂粉乳だったなんてよく聞きます。
栄養の取れるものが今ほどなかったから、
「牛乳もどき」からでも栄養を取ろうとしてたんですよ。
それが、ちゃんとした牛乳に変わってきた。
きっとそのころは牛乳を中心にして、
栄養を考えていたんじゃないかな?
その名残ですよ。きっと。

しかも「学校給食」だから、
公務員的なところがあって、
そう簡単に帰られないんだと思いますよ。
(文部省がなんか言ってくるとか…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、日本はアメリカに追いつきたかったから
なんでも真似したのかもしれませんね。

元の食生活が違うのだから、かなり無理があると思うのですが・・・

以前、アメリカでも牛乳会社の横暴では?というニュースが
あったことをなんとなく思い起こしています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 23:38

「なつかしの給食」という本など、いろいろな給食関係の本が出ています。

そういう本にも出ていたはずですが、もともとは戦勝国のアメリカのGHQが指導したせいで、そのころの日本は牛乳(脱脂粉乳入り)を含む給食を提供していかないと栄養状態を改善できないとも言われ、指導されたといわれているそうです。それがそのころの日本の経済やアメリカの事情(日本に乳製品を売りたかったとも言われる)も絡んでいるともありました。
また、給食では、決められた給与目標量という栄養値の目標があって、他の食品からカルシウムが摂れるとはいえ、乳製品を組み込まないと到底達成できません。毎日、充足率(つまりその目標値をどれだけ満たしているかのパーセント)がよくなくってもいいのですが、月や週でいい値を出さないと、監査で指導を受けます。
ただ、牛乳を飲んだら太るわけではなく、飲みすぎると乳脂肪のせいで脂質を摂りすぎ、太るかもしれませんが。そして日本人は牛乳を飲んでおなかがゴロゴロするという、乳糖の消化・吸収が苦手な体質の人が多いです。その辺も考えて、どの成分も、動物性・植物性の両方から栄養成分を摂取するのが理想的でしょう。
私もごはんに牛乳?と思いながら育ちましたし、今も日々、大量調理の難しさに悩みながら、新米栄養士をやっています。こんな新米の言ってること、参考になるでしょうか?給食っぽいムードの定食屋も流行っているこのごろ、よかったら給食関係の本も立ち読みでもしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養士さんからのアドバイス、大変参考になりました。
戦後の日本はビックリするくらいアメリカから影響を受けていますよね。
いいことも悪いことも真似しているような気がします。

これからも、私たちの体に必要な食事や栄養の面で、いろいろと
ご指導くださいね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!