プロが教えるわが家の防犯対策術!

紙おむつの子供に、そろそろ「おしっこ」などの練習をはじめた方がいいと、周りから言われるのですが、一体どのように教えていけばいいのでしょうか?
「おしっこ」自体を理解していません。
何歳頃から始めるのが一般的なのでしょうか?そういう時期がいつ頃なのか分からないです。
特に教えなくても大きくなれば自然と出来るようになるでは、いけないのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

お年を召した方ほど、早く早くとおっしゃる傾向があります。


昔はいかに早くオムツがとれるかが母親の腕の見せ所、と言う感覚が強かったようなのでよけいです。
でもあまり無理をして早くにとっても、まだ体が出来ていなくておもらしが多く、本人の精神的な負担になるだけ、ということもあるので、最近はあまり無理せずちょうど良い時に短期間でトレーニングをする、と言うやり方が主流になってきています。
私の家でも二人ともその方針ではずしましたが、うまくいきました。
ちょうどいい時期、というのは個人差があるようです。
本人がトイレに興味を持っていて、自分でオムツは恥ずかしいと感じるようになっているとスムーズにいきます。
大体2歳から3歳の間でちょうど良い感じの時期にトレーニングしたのですが、3日くらいでとれて、その後の失敗もありませんでした。
保育園に行っている場合は、先生と相談して園と家で同時にやります。
3年保育の幼稚園に行く予定の場合は入園までに自分でトイレに行けるように、ということになります。

ただ、まったく教えない場合、なかなか自然に出来るように、とはいかないようです。
知人で幼稚園に入れないでずっと自宅にいて、トレーニングも不自然だからやらない、という方針の家がありましたが、もうすぐ小学校に入園するというのにオムツがとれなくて、さすがにあせってトレーニングしたけれど時期を逸したというか、うまくいかなくて苦労した人がいました。
その頃になるとオムツがとれないというのは常時おもらしをしているのと同じ状態で、トイレに行けるんだけどいかないのが癖になっている、というようなことらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました!!
ある程度おしっこを分かってからゆっくり練習を始めようと思いました。
小学校まで取れないのはちょっと可愛そうなので、やっぱり教えなければいけないのですね(*^_^*)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/30 14:08

お子さんの年齢が分かりませんが、我が家での経験を述べます。


いつ頃までに教えればいいのか私たちも初めてだったので、親や
ご近所の人に聞いて、夫婦でやっぱり幼稚園に入るまでには躾よう
ということにしました。
まず、たしかに「おしっこ」を理解させる為に言葉がある程度理解でき
なければだめだということで、言葉を単語でしゃべり始め、本に興味を
示し始めたころ(うちでは2歳ごろ)に、絵本で「ノンタンのおしっこ」
だったっかちょっとあやふやですが、うさぎのノンタンがおまるで
おしっこが出来るようになる内容で、おしっこのことを「シーシー」と
いっている絵本をみせて、オムツを変えるときに「シーシー変えるよ」
というようにしてました。また紙おむつを布オムツにして子供が気持ち
悪くなって本人が訴えるように仕向けて、てオムツを変えるときにおまる
に乗せて少しずつ慣らしました。半年ほどすると私がトイレに入ると興味
があるのかついてきて、オシッコしてるところを見せると「シーシー」と
いうようになりました。こうなると早いもので本人から「シーシー」と
いうようになりました。3歳前頃からパンツ式のオムツをはかせ、パンツに
慣らさせて、その後本物のパンツ?にかえました。パンツにかえて何度か
おもらしもしますが、あまりしかったりしない方がよいと思います。
しかりすぎると親に怒られたときにすぐにおもらししてしまうようになる
ようです。このへんは辛抱された方がよろしかろうと思います。
個人の経験で述べさせてもらいましたが、子供の発育状況は個人個人違うので
何歳頃かとは一概に言えませんが、4歳頃、幼稚園に入る頃までには自分で
トイレにいけるようにしたいと思うのが世間一般の親の心境ではないでしょうか。
以上 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今子供は一歳4ヶ月です。
まだ、おしっこは理解していないようなので、もう少し経ってからでもいいかなーと思いました。
とても詳しいアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2001/05/30 14:06

幼稚園に入るまでには、ある程度自分でできるようにしておいたほうがいいみたいです。

でも、失敗しても幼稚園から注意されるようなことはないので安心してください。替えのパンツも用意してあるはずだし、「みんながトイレに行くから自分も」と、幼稚園に入って一気にトレーニング終了になる子もいるそうです。
おしっこ自体を理解していないなら、まだトイレトレーニングは早いかもしれません。うちの子もちょっとあせってはじめたので「何でできないの??」と親の私のほうがイライラしてしまいました。そういう気持ちって子供に伝わるし・・・
トイレトレーニングをはじめる時期は人それぞれでいいと思います。周りのママのトイレトレーニングへの意気込みや親・姑・近所のおばちゃんたちの「まだオムツ取れてないの?」攻撃にあせってはいけません。
いきなりトイレに連れて行って出るまで「シーシー」とがんばる方法があります。うちの子は「おしっこ」を理解しないままやったので、トイレにいくことが嫌いになってしまいました。
いろんな人に聞いたり、育児雑誌を見たりして、実行した方法は・・・
まず、子供に「これがおしっこだ」と分からせる事からはじめます。オムツをやめて普通のパンツはかせてみて(部屋が汚れるのは覚悟です)おしっこが出たら「これがおしっこだよ。ここから出たね。おなかすっきりしたね。」とか言ってみます。本人が「これがおしっこか」と実感できたら「おしっこが出たら教える」→「おしっこが出る前に教える(我慢できなくてもらす)」→「おしっこが出たくなったらトイレまで我慢してトイレでする」と少しずつ「おしっこはトイレでする」を経験していきます。
で、幼稚園に入る頃にはほとんどトイレでできるようになりました。
特に教えなくても自然とできるようになれば、こんなにいいことはないと思います。夏は、紙おむつは蒸れてしまいますよね。私はそれをきっかけにしました。普通のパンツはやっぱり気持ちいいみたいです。そうすれば本人も「パンツがぬれたのはなぜだろう?」と「おしっこを理解する」かもしれないですね。自分で経験するのが一番です。
周りの言葉にめげないでマイペースでがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の子は今一歳4ヶ月です。
幼稚園までまだ期間があるしゆっくり、焦らず練習させようとおもいます。
そのうちできるようになる。そんな気持ちで様子を見ていこうと思いました。
どうもありがとうございました!!(*^_^*)

お礼日時:2001/05/30 14:02

朝起きた時。

または食後や風呂前にトイレにつれってって下さい。
そこでたまたま出たときに褒めるところからです。

気長に、ゆったりした気持ちでやって下さいね。

遊びに夢中な時なんてオムツにやっちゃたりしますが、怒るとあんまし良くないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。出来た時に褒めたりして徐々に分からしていくのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/05/30 14:00

お子さんが何歳かわかりませんが、膀胱にちゃんと神経が出来あがるまで、昼のおしっこは3歳、夜中のおしっこは5歳までかかるといいます。

だから、お子さんがまだ小さいのであれば 周りに言われたからといって必要以上にあせる事も無いと思いますよ。

とりあえず昼間だけでも、濡れた感じがわかる紙オムや、布オムツ(オムツカバーでもトレーニングパンツの中に重ねても)でお尻が濡れる感覚を覚えさせたり、ちょっと恥ずかしいけど自分がトイレに行く時に一緒に連れて行ったりして(私はやってました) おしっこを教えてあげるといいのではないでしょうか?

保育園や幼稚園に行き出しても、園でトレーニングに対応してくれますし、子供自身 周りが行くから自分もと、自然とトイレに行くようになりますよ。ただ、園で出来ても家だと甘えが出て失敗が多いかもしれませんが よほどの事が無い限り 早くても 遅くても 出来るようになりますから 気長にすすめてください。

うちでは、トレーニングをはじめた後 子供用の布パンツを買ってきて”早くはいてみたいね”と一緒に眺めたり怒るより 出来た時に誉めるようにしてすすめました。
おばあちゃんは”うちの子(パパ達)は1歳で取れたのに”とか言いましたし、私自身 オムツが取れるのは早かったそうなんですが、聞き流して”3歳頃に何とかなってくればいいじゃん”と気楽に構えていました。

ちなみに、うちの子は保育園に1歳から行ってて 周りの子を見てトイレに興味を持ち出したからと 2歳頃に先生に薦められてから 始めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
周りのママ達も必死になってトレーニング頑張っていますがまだ子供がおしっこの事を理解していないのでどう教えるのか分からなかったのですが、いろいろアドバイスしていただきとても参考になりました。
本当にありがとうございます。
私もゆっくり気長にそのこに合ったペースでやっていこうと思います。

お礼日時:2001/05/30 13:58

トイレトレーニングですね~。

色んな意見がありますよね。
個人差も有りますので一概には言えないと思います。
私の場合では、一人目の時にはかなり神経質になり、1才ぐらいからトイレトレ-ニングを始めました。オマルは2度手間になると思い始めから普通のトイレへ行きました。トイレの雰囲気を可愛く明るくして(きっと、若いお母さんでしょうからおトイレは可愛く明るい雰囲気になっていると思いますが・・・)、トイレを好きにさせました。
おしめを見てみて濡れていなかったら、トイレへ連れていき「シー、シー」と促しながら出てくるのを待つというごくごく一般的な方法でしました。
しかし、手が掛かった割には結局おしめが取れるのもそんなに早くは無く、幼稚園ぐらいになっても、おねしょがあったり1才でトレーニングは早すぎたかな?と思いました。
私には、3人の子供が居るのですが、2人目の子が重度の障害を持っており、3人目が生まれてからも2人目の子供に手が掛かり、1人目のようにトイレトレーニングが出来ませんでした・・・・というより3人目だったので、こちらも横着になっており「マ~、どうにか成るでしょ。大人までおしめをしている人は見たことがないわ」と言う気持ちで、全くトイレトレーニングをしませんでした。2才6ヶ月から保育園へ行ったのですが、保育園へ行くその朝までおしめをしていました。保育園へはパンツで行かせることになっていたので、初めて保育園へ行くときにおしめをはずしパンツに替えたのですが、その時以来1度もお漏らしも、おねしょもありませんでした。
 そこで、結論です。文の始めにも書きましたが、これは本当に個人差があることです。焦ってトレーニングを始めても時間のかかる子もいれば、何にもしなくてもおしめが取れる子もいます。
お母さんがおおらかに接してあげていれば、自然におしめなんか取れますよ。何歳までに取らなくちゃ駄目なんて決まりはないと思います。
『自然に出来るようになるではいけないのでしょうか』とお書きになっていますが、私個人としては、それが一番だと思います。
何度も重複しますが、焦らないで、絶対におしめは取れますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。
たくさんの方からお返事いただきとてもありがたいです。
皆さんにお礼を言いたいので簡単なお礼で申し訳ありませんが、焦らずトレーニングをやっていこうと思いました。
まだおまるも、家に置いていないので、そのうち買いに行って反応を見ながらやっていくつもりです。
本当にありがとうございました!!(*^_^*)

お礼日時:2001/05/30 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!