アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。
私は現在は神経症の治療のため、仕事には就いておりません。家が自営業で、手伝いをしながら療養中です。
療養といっても、毎食後薬を飲んだりはなく不調時のみ服用し、不調時以外は家事や手伝い等しています。また、クリニックに通いカウンセリングを受けています。
最近、自覚したのですが、夜になると急に元気になる日が多いのです。
不調時は、どうしても服薬→眠る、という休み方になり昼過ぎまで寝てしまいます。そのため夜になると元気になるのは当たり前(昼間寝てるから)ですが、
そうではない日も夜になるとメンタルが強くなるというか…「よし!何かやってみよう」とか「くよくよしてても変わらない、出来ることを探そう」など少し前向きになります。
簡単に言えば『気が大きく』なります。

昼間だと不調時じゃなくてもくよくよしたり不安になりがちで基本ネガティブなのですが、夜になると「なぁんだ、自分の悩みなんて小さいことじゃん」とあまりくよくよしません。
逆なら万人が共通しているような気がするのですが。(心配事ある時、昼間は仕事したり家事したりで気が紛れてるが、夜には不安で寝付けない…とか)


もしかしたら、昼間は「ほかの人たちは皆仕事を一生懸命してるのに、私はなかなかできない……とコンプレックスを感じて(自覚してない所で)疲れている」のがあり、夜は皆さん休まれてる方が多いので安心?してるのかな…とも思います。
そして、夜間「〇〇してみよう!」と決意したことも朝起きたら「しんどい、もう少し考えてからにしよう」と逃げたりします。


夜間に決意したことが、
翌日も続けば疑問に思わないのですが。

なぜ、夜間だけ前向きになるのかと思います。

専門家以外の皆さんから色んな見解やアドバイスしていただきたいです。

長文・乱文ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それはうつ病患者にはよくある症状で、


日内変動と呼ばれています。

朝は憂鬱で何もする気になれない、夕方になると調子がよくなるというものです。

質問者さんは、昼間まで寝ているということですので、変動サイクルがより夜にシフトしているんでしょう。


病の症状であることは間違いないと思いますので、あまり「どうしてなんだろうか」と深く考えず、ゆっくり治療してください。
夜元気だからと言って、頑張りすぎてはだめです。疲れてしまって翌日響きます。
自分を抑え気味にするように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
確かに夜頑張りすぎると、次の日不調になります。

パッと目の前が開けたように納得できました。
抑え気味にしていきます。アドバイス、本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/09/20 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!