アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オリンピックの開会式の選手団入場順は、最初がギリシア、最後が開催国って決まっていますが、後の国々は開催国の言語・文字の並び順ですよね。
例えばロンドン五輪は英語のアルファベット順、アテネ五輪ではギリシア語(α,β,γ)の順、北京五輪では漢字の画数順、ソウル五輪だってハングル文字の順だったと記憶しています。
でも、以前から不思議だったのですが、過去日本で開催されたオリンピック、東京’64、札幌、長野、どれの開会式でもアイウエオ順で入場ではなくて英語のアルファベットだったのはなぜでしょうか?
アイウエオがマイナーな文字で国際的になじみがないというなら、ハングルだって同じくらいですし、逆にその国の文化をアピールする機会だと思うのですが。長野五輪はソウルの後でしたし。
私なりに考えてみたのですが、やはり「北朝鮮問題」という政治的配慮でしょうか?
つまり北朝鮮として「キ」の順にすると、正式名称ではないとして北朝鮮本国だけでなくIOCからもクレームが付く、朝鮮民主人民共和国の「チ」にすると「国交もないのに!」と韓国から横槍が入ると言うことでしょうか?
でも、同様に敵対関係の米国で開催されたアトランタ五輪でもちゃんと正式名の「D.P.R of Korea」で入場していましたよね。
ほかに何か、日本では母国語の順番にできない理由があったのでしょうか?
今度の東京’20五輪では、どうなるのでしょうか?私としては堂々とアイウエオ順に入場してもらいたいですが。

A 回答 (2件)

東京オリンピックのときは, 単に「日本語の順番だとわかりづらい」とか, その程度の事情だったんじゃないでしょうかね.



アテネのときはギリシャ語の順でした. ギリシャ自身がちょっとややこしいところでしたが.

この回答への補足

確かに東京'64のときは単に分かりやすくするためかもしれませんが、その後の札幌や長野の五輪もアイウエオ順じゃなかったのはなぜでしょう?
既にその当たりから他の国々の五輪では自国語の並びが普通だったと思うのですが。

補足日時:2013/09/24 05:33
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/24 05:30

IOCの規定により変更は出来ません。



(wikiより)
オリンピックの開会式と閉会式、表彰式は、全てオリンピック憲章で定められている行為で、IOCプロトコル・ガイドにそって忠実に行わなければならない。また、式典の内容は全てIOCに事前に承認を得る必要がある。

開会式の選手入場は、最初はギリシャ、2番目以降開催国の「公用語のアルファベット順」に出場国の選手団が行進し、最後に開催国の選手団が入場する。近年は入場の際に隊列を組まず(旗手は必ず最前にいる)、各国の選手が係員の誘導に従いながら思い思いに行進を行っている。


中国の開会式の入場順番は質問者が記載された通りですが、
アテネやソウルは記憶違いではないでしょうか?

この回答への補足

このプロトコルの通り「開催国の公用語のアルファベット順」なら、やはり日本はアイウエオ順でなければおかしいですよね。
日本の公用語が英語のわけはないのですから。
なぜ、過去の五輪が英語の順だったのか、ますます謎が深くなってきました。
なお、ソウルはかなり記憶があやふやですが、少なくとも英語の順でなかったことは覚えています。
アテネは間違いなくギリシャ語の順でした。

補足日時:2013/09/23 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/23 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!