プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お願いします。

小学生の息子がサッカーをしています。

サッカー経験者の方にお伺いしたいのですが、
大人になってから「小学生の時にもっとやっとけばよかった~」と
思う自主トレはなんでしょうか?

また、自主トレ以外でも、サッカーがうまくなるためにやっとけばよかった事
(食事面やフィジカル面、生活面など)などがあればお話しいただけますでしょうか。

ちなみに息子はリフティングと、腕立てを一生懸命やっているのですが、
方向性としてあっているのか自信もなくて、皆さんの経験からのご意見を
お教えいただけますでしょうか。

お願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。

他回答様に付け加えると、
足裏でのコントロール。ボールを引いたり横に転がしたりです。
やっときゃ良かった!出来ると大違いです。 「スーパージンガ」というテクニックの、巧い子の動画に出てるかも知れません。 リズム感と、自然な筋力も付くと思います。リフテの後にでもやりましょう。
 重要なのはボールと戯れる事。 メッシやロナウジーニョ選手は小さい頃から、犬と一緒にボールを追い回してたそうです。
 ダンス! 今主流はヒップホップでしょうが、それだけでなく、サンバとかの、ちょっと複雑なポリリズムのヤツ。 ブラジル人は皆踊りますね。 最初は決まったステップでも良いですが、サッカーの為にはもっと自由で適当な感じ、。状況に即座に対応する為です。
 ボクサーステップというのが一番かな。 前後左右、柔軟に動けて、リズム変化にも付いていけるようなトレーニング。
 本来は外での色々な遊びで身に付けるのが良く、自然と体幹筋も付いたのですが、今は木登りとかも難しい環境でしょうね。ぶら下がったり逆立ちしたりの三半規管のバランス感覚は重要です。
 成長期にはトレーニングであまり筋力付けない方が良い、私は走り込みで成長阻害されました。 高学年なら心肺機能向上の為の持久走、たまにならやって良いのですが、頻度は専門家に聞いて下さい。
 あと、他のスポーツ。欧米のクラブでは、ユース世代には複数やらせます。やらないまでも、見て興味を持つこと。 元日本代表のオシム監督は、バスケやチェスや数学からも戦術取り入れてたと伝記に書かれてます。 サッカーフィールドでは自分でパス等の戦術を、とっさに考えるクリエティビテが必要であり又、フェアーでタフなメンタルや、チームメイトや敵への敬意も必要ですので、勉学もある程度は重視されます。ご参考までに、。兎に角、楽しむ事でしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

有難うございます。

足裏はあまり練習しないので、できる様になった方がいいんですね。


>他のスポーツ。欧米のクラブでは、ユース世代には複数やらせます。

はじめて聞いたのでとても新鮮でした。
バランスよく鍛えたほうがいいということでしょうか。

お礼日時:2013/09/29 03:47

とにかく基礎ですね。

そして両足同じように使えるようになること、これにつきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

両足同じようにできるには、やはり練習量が必要ですね。

お礼日時:2014/02/08 02:36

自分の経験や、一緒にサッカーをしていた友人などを見ていると、小学生時代にやるべきことはドリブルなどのボールタッチの技術の向上だと思います。



後は、退屈だと思いますが、基礎練習の反復は非常に大事だと思います。集中して、しっかりとした意識を持って基礎練習をした人は、明らかに上手かったです。

最後に、自主トレとはあまり関係ないですが、良いプレーをした時や、ゴールを決めた時は褒めることも重要だと思います。小学生時代はとにかく楽しくサッカーをした方が良いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

基礎練習が大事になりますね。
いろいろ考えて、自分一人でもできて、楽しい練習なので、リフティングを一生懸命やっています。
ボールタッチを大事にしてみます。

お礼日時:2014/02/08 02:35

お子さんへのアドバイスは、シュート練習です。



動いているボールを思いっきり蹴って、ゴールを決める練習をとことんやって下さい。もし高校生まで続けていれば、ある数を超えたとき、シュートする前に「あ、ここからならはいるな」「こっちに出せば決められる」とボールの起動を予測できます。基礎や体の使い方も、一連のシュート練習でみにつく。できるだけ、動いているボールを、思いっきり蹴る練習をしてください。試合中に、必ず思いっきり蹴ってゴールの枠に飛ぶようになれば、ユースでの指導者次第で輝きます。

ケガとおごりと半端なプライドが邪魔をしてプロにもなれず、大成もしませんでしたが、シュート練習のおかげで高校生の頃にはボレーシュートを確実に決められました。「こういう場面になれば絶対に決められる」という方程式みたいのを確立させることが目的です。

ポジションがMFでも、DFでも、GKでも、この練習は必ず生きます。

お父さんへのお願い。

お住まいの地域にJリーグのチームはありませんか?できるだけJ1がいい。あれば、できるだけグラウンドに近い席のシートで、生のJリーグを観戦させてあげてください。スパイクがレガースを蹴る音とか、選手の罵声が届くような距離が理想です。ぶつかりあいの激しさとか、ルーズボールを競り合いとか。そういう本物をできるだけ見せてあげてほしいと思います。

あとは、スタジアムの雰囲気とかも、感じてほしい。「こういうところでプレーしたいな」とお子さんが肌感覚で感じれば、自発性が芽生えるので、お父さんの心配など取り越し苦労になります。常にJ平均の2倍のサポーターを動因するホームの浦和戦ははやり雰囲気が格別ですよ。グラウンドにより近い柏の葉スタジアムも、なかなかです。新潟の雰囲気もホームぽっくてよいし、鹿島のこなれた感じもやはりスタジアム感があっていいものです。

余計なお節介でした。おこさん、応援してます。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。

動いているボールを蹴る練習が大事なんですね。

実際のJリーグを観る機会は少ないかもしれません。
もっと興味をもってもらうようにしてみます。

お礼日時:2014/02/08 02:28

考え方は人それぞれだと思いますが、参考意見として。


(1)筋トレはしない。
何のためにするのかがわかりません。今、筋力を付けてレギュラーになることが全てですか?余り幼少時に筋肉を付けると、身長とか伸びなくなりますよ。そういう人を何人も見かけます。それで高校年代くらいになると、周りの成長によってアドバンテージがなくなり、苦労します。
個人的には、純粋な筋力のための筋トレは、高校生からでいいと思います。
(2)ボールテクニックを中心にする。
足元の技術、キックの技術、ドリブルの技術、フェイントの技術などは、幼少からの積み重ねが大きくものを言いますから、ボールにたくさん触って、技術が上がるような練習をすべきだと思います。出来れば、対人で1対1もやりたいですね。こういう練習で、自然とつく筋力が理想です。
(3)戦術眼、センスを養う。
これが一番難しいですが、後々、アドバンテージとなります。要するに、自分のプレイヤー目線でなく、相手の目線であったり、チーム全体を俯瞰して見るような目線を持つ訓練です。試合を見て感想文を書くなり、分析してみることですね。小学校高学年なら可能だと思います。ただし、答えはありません。
(4)体を作る。
体のサイズは、小さいより大きい方が、サッカーで生きることは多いです。従って、牛乳やカルシウムはたくさん摂るべきでしょう。成長していくと、それを実感します。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

戦術眼っていうところは難しいですが、雨の日に試合のビデオをたくさん見せるようにしてみます。
試合を見て学ぶところもあると思いますし、考えるようになってくれることを願います。

お礼日時:2014/02/08 02:32

中3です すいません


小学生時代の後悔は
・学校でのサッカーをやっていたのでクラブチームに入れば良かったこと
・体がかたいので毎日ストレッチをすれば良かった
友達は小学生時代に肉離れになってから毎日少しずつストレッチを
しているそうです
・リフティングを極めてることは、凄くいいと思います
・中学生になってから知ったのですが体幹トレーニングをやったほうが
いいと思います 僕もこの前木場克己さんのチューブ付の本を買いました
・適度な筋トレはいいと思いますがガンガンやったり、足に負担のかかる筋トレは
しない方がいいと思います 僕は中学生から筋トレをやっています
・後は、ひたすら基礎練をして、毎日楽しく遊べばいいと思います
いっぱい食べて、早寝早起きを心がけさせてあげてください
中学生が偉そうにすいませんでした 小学生時代の後悔が大きかったもので…
    • good
    • 11
この回答へのお礼

有難うございます。

基礎練習が一番大事ですよね。
いまのチームは基礎練習をあまりしないので、家では基礎練習を毎日少しずつでもやり続けるのがいいのかと思っています。

継続は力なり。

といいますが、それを証明する時なのかと思っています。

年齢に関係なく、とても参考になりますよ^^

お礼日時:2013/09/29 03:55

個人的にもっと早くやっとけばもっとうまくなれたんじゃないかと思ったことは



・どんなボールでも足元50cm以内に収めるトラップの練習
・ボールをトラップする時の姿勢(前向き、半身、後ろ向き、右足か左足か、どの体勢でボールを受けるかで次のプレーに移るスピードや選択が大きく変わるので)
・ボールを受ける前に首を振って周囲を見渡す練習(判断を早くするにはこれを習慣化しないと厳しい)
・ボール一個分の隙間を通すダイレクトショートパスの練習(ボールを正確にミートする技術がもっと欲しかった)
・目を悪くしないようにする生活(裸眼で遠くがはっきり見えないと距離感がつかみにくいしコンタクトは合わなかったので不便でした)
・走る時のフォーム矯正(姿勢が悪くて足が遅かったです)


キックとか筋力が必要なものは体が成長してからでもいいですが、ボールを正確に扱う練習やいわゆる視野の広さを身につける練習、判断を早くする練習はもっと早くからやっておきたかったなと高校生当時思ってました。子供の頃に身についた習慣はなかなか矯正できないので、正しい習慣を子供の頃から矯正していかないと直らないです。時代が時代だったのだと思いますが大きくなるにつれてフィジカルの練習量が増えて技術的な個人練習をやる時間があまりなかったんですよね(すいません言い訳です)。

以上参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

ボールコントロールはとても重要なんですね。

フィジカル練習が増える前に、ボールコントロールをしっかりできる様に練習させていきたいです。

お礼日時:2013/09/29 03:43

C級指導者です。



小学生で筋トレは必要ないです。
足が速くなりたいなら、ダッシュとかその動きを反復する方がよいでしょう。
またサッカーに拘らず、たくさんのスポーツを体験し、「体の動かし方」を身に付ける年代ですので、
いろいろなことにチャレンジできる環境を提供できればよいと思います。

サッカーについては、好きに毎日ボールを触ることです。
好きなプレー、出来るようになりたいフェイント等、やりたいように練習すればよいと思います。
そのうえで、大人が次にトライしたくなるような刺激をどんどんしてあげればよいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございます。

自発的にサッカーボールに触ってくれたらいいですが、ゲームの方が楽しい年頃のようです。

大人ができることといったら、スポーツのできる環境を与えることと、見守ることかと思います。

お礼日時:2013/09/29 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!