プロが教えるわが家の防犯対策術!

筋緊張型頭痛の原因は首の筋肉にあります。

筋緊張型頭痛でお悩みの方は、その名のとおり、首の周辺の筋肉が緊張しています。
筋肉の緊張により、脳への血流が不足し、酸素が足りなくて頭痛や頭重感に悩まされます。http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/zutuu/kubistretch …

この様な症状に当てはまるのですが例えばこれが原因だとして何処でどう治療すれば良いと思いますか?
脳神経外科へ行き脳のCTを撮りましたが異常無し。
整形外科には通っていますが湿布の処方で終わり、多分お手上げなのでしょう。
他に何科へ行けば良いのか、内科、神経内科?
それとも指圧?整体?鍼灸は通いましたがますます苦しくなるばかりでした。

何科へ行きどう説明すればよいのか教えてください。

A 回答 (3件)

 これは、私と同じ症状ではないかと思います。


 首凝り・頭痛を甘く見てはいけません。
   http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-19.h …

 首凝りは他人には治せません。医療も整体も起きた症状を取るだけです。
 首凝りは本人が抱えている他人には気が付かないようなストレスが原因で、日夜凝りを作り続けているのですから、少々のことでは焼け石に水なのです。

 目のおとろえや歯のかみ合わせなどのように、単純ならその原因を取り除くことは比較的容易ですが、他人のすることが一々気になるような性格が原因だったり、本人の家庭的な事情のストレスだったりすれば、他人からは容易に判りません。

 首凝りを取るのではなくて、自分が作らないようにしなければ解決しないと思います。

 さて、10年近く前の話になりますが、私の場合頭痛や肩こりを感じていなかったのですが、職場で突然気分が悪くなり、目が回り、嘔吐し、立てなくなって、救急車で脳神経外科に搬送されました。
 しかし、各種検査やCT等でも脳に異常はなく、ここでは治療は出来ないので、退院して下さいと言われて、2日で退院させられました。眼震で寝ていても天井がはね回り、歩けない状態でした。
 少し良くなっても身体はフワフワとして、歩けば低い道の端の方に寄っていってしまいます。
 脳神経外科の話では、「この身体の異常は結果であって、原因ではない。原因は不明です。」との話でした。
 回された耳鼻科の話では、「最近多いですね。治るまで数年かかる人もいますよ。」といわれました。
 2週間ほど病欠した後、何も出来ないので、ひたすら大人しくして、最低限の仕事をこなして、身体の調子を整えました。
 かかりつけの内科医に相談して、身体の緊張と不眠が問題だろうと考え、筋弛緩剤と睡眠導入剤を処方してもらい、整体院と銭湯に通って、徐々に改善していきました。
 自分で治療法を研究して、試していましたが、数年経って、「頚性神経筋症候群」という病気について書いた本が出て、どうもこれが怪しいと気が付きました。
 整体院で、首と頭の繋ぎ目、ボンノクボから耳の下側の場所を重点的に揉んで貰うと、直ぐではなくて、毎週半年ほど通うと、かなり効果がありました。背中の筋肉が頭蓋骨に繋がっているところが凝って、ここにある頭に行く椎骨動脈を締め上げていたようなのです。脳の血流不足で、自律神経や平衡感覚が狂っていたようです。
 長年、仕事を続けるために自分を叱咤激励してきましたが、そのため自律神経が緊張状態のまま固定して、リラックスできなくなっていたようです。
 状態が改善してくると、仕事の上で少し真剣になりすぎると、首の廻りが固まってくるのが判るようになり、自分で緊張をほぐすことの大切さが判るようになりました。
 NHKのテレビ体操や「自律訓練法」で身体の緊張を取り、神経の緊張で変調を感じたときには、メンタルクリニックに行って、抗うつ剤を処方してもらい乗り切りました。
 現在も完調にはなっていませんが、年もあるので、多少は仕方がないと思っています。(^^ゞ

 緊張の原因の一つとして、特にパソコン等のデスクワークの姿勢には注意をしています。椅子等を工夫して背筋を伸ばして骨盤の上に背骨をバランス良く乗せ、首周りをリラックスした状態で、作業が出来るようになって、ずいぶん改善しました。

 発症の直接原因としては、直前の5年ほどは親父とお袋の病気で失い、看病と心労で疲れがたまっていました。仕事の上でも責任のある年齢で、これらのストレスも影響していました。

 性格も、言われた通りのことをやるのではなくて、あれこれ自分なりに考える方なので、ストレスがたまりる方だと思います。

 今はこの病気も、ネットで調べると対策がいろいろ出てくるのですね良い時代になったのか、それだけ悩む人が増えたのか。(^o^)わははは・・・

 なお、基本的な原因はストレスで自律神経が緊張側に傾くことで、首にくるのだと思うのですが、自律神経はもともと胃や腸や心臓などの内臓をコントロールする「脳発生以前の神経」なので、逆に内臓の病気が自律神経を緊張させて、首に来ることもあるので、そちらも疑う必要があることを付け加えておきます。

 以上です。参考にして下さい。お大事に。

この回答への補足

「自律神経失調症」
何度も聞きました。それは医師が原因不明で適当にそういう症状だと決めつける十八番なんですよ。その点に関しては貴方より熟知しています。交感神経?副交感神経?検査もせず自律神経のバランスが乱れているなど何故わかる?そもそも自律神経のバランスが乱れているかどうかなんて検査する医療機器はありません。あったとしたら教えてください、病院名も。
「自律神経失調症」は聞き飽きました。

補足日時:2013/10/02 12:26
    • good
    • 30

もしそれに併せて肩凝り首凝りの様な症状があれば、目を疑ってみるのもあるかも知れませんよ。


文字などが見難いのを無理して見ようとしているのであれば、それが要因で緊張型頭痛が生ずる事もあるようです。
って自分の例ですが。(笑)
最初内科行きましたが原因が判らずと言う事がありましたが、ネット検索で色々調べたなら、目から来る頭痛と言う記事があったので眼科行ったなら、老眼でした。(笑)
それで老眼鏡を作りましたが、それ以来頭痛はありません。
文字が見難くなった様なら眼科で眼の機能を診て貰って、必用なら眼鏡を作る処方箋を出して貰いましょう。

この回答への補足

目の異常を疑いましたが眼科3件回って同じような検査をして異常無し。
視力も両目1.5。

補足日時:2013/10/02 12:29
    • good
    • 15

緊張型頭痛の原因は沢山有ります、一番先に考えれるのが頸椎の異常です、その次がストレスです、緊張型の多くは後頭部の痛みですので当然首や肩凝りも考えられます、それと意外に思えますが蓄膿症も原因の一つです。

蓄膿症は有りませんか?

この回答への補足

蓄膿症です!ですが症状が軽いと言われたんで放ったらかしにしてました。
どう関係があるんですか?蓄膿症と首コリ、頭が重い感じ。
痛くはないです、コリが酷くて苦しいんです。鬱陶しいと言うか切なくなると言うか・・

補足日時:2013/10/02 01:12
    • good
    • 23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!