プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学で原子力工学を学びたいと思い、
親に話したところ、あまりいい反応がありませんでした。
「時代錯誤だ、よく考えたほうがいい」
みたいなことを言われ、素人の意見とはいってもちょっと気になりました。
確かに原子力工学や量子エネルギー学などは全国的に学べる大学がかなり少ないんですが、それは将来性がないからでしょうか?

A 回答 (5件)

pokkurimenさんこんにちは


原子力発電が問題になっていることと、pokkurimenさんが学びたいという姿勢は関連づけるべきではありません。まぁ、親御さんが納得しなければ、学費を出してもらえないとかいう状況なら、ちょっと説得に手間がかかるかもしれませんが(汗)。
ひとえに「原子力工学・量子エネルギー学」といっても大木の枝葉のように細かい分野があります。古典物理、量子力学、素粒子論、応用分野では核融合発電の研究もあるでしょうし、さらに核融合発電も枝別れして、プラズマの研究、超伝導の研究、パルスパワーなど分野が多種多様です。特に根幹となる学科名称を名乗っていないだけであって、その分野の研究は活発に行われていると思いますよ。
要は大学の「研究室」が何をやっているかを調べた方がいいです。そして、その研究目的を調べれば、決して将来性の無い内容はありません(ないはずです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が某大学の研究室を調べたところ、「未来志向」とか「医学にも応用」という言葉が頻繁に出てきて、すごいじゃん原子力、と思っていた矢先であんなことを言われたのでとまどってしまいました。
素人意見として割り切れそうです。

お礼日時:2001/05/30 21:21

両親が原子力=発電、爆弾としか認識がないと思いますのでそれを訂正すべきだとおもいます。

私の大学には原子炉工学科がありますが、別に発電に限らずさまざまな研究が行なわれています。例えば放射線を浴びて損傷した大腸菌DNAの修復機構についての研究なんか面白いとおもいました。また、バイオテクノロジーでも放射線を利用する(酵素の活性を調べたり、DNAの結合を検出したり)ことが研究には不可欠です。
 原子力の可能性を人に伝えることができるように勉強して両親を説得してください。やりたくもない勉強をする大学生活とやりたかった勉強を存分に出来る大学生活。全然違いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は原子力=爆弾はまさにそう思ってそうです。
研究はなにやら楽しそうですね。
僕も充実した大学生活を送れるようがんばります。

お礼日時:2001/06/02 02:22

「時代錯誤」、確かにそう思われても仕方がないかもしれません


世の中は核エネルギーを排除しようとする方向に向かっているように見えますからね

しかし、世界は核エネルギーを排除しようとしているのではないと思います
核エネルギーを使うにはまだ人類の技術は未熟であるというだけで、人間の技術が核エネルギーを使うに値するものになるのを待つだけです
核エネルギーはすばらしいエネルギー源です
それを安全に使えるようにするための研究に、あなたのような優秀な人材が必要なのです
ダイナマイトはかつて戦争で大量に使われ、「人殺しの道具」という印象が定着しましたが、現在では工業などで安全に有効に使われています
核エネルギーもいつか安全に有効に使われる日が来るはずです

それと、日本の大学に原子力工学を専門にする学部が少ないのは、ただ日本が遅れているだけです

私もこの分野に貢献したく(ささやかな?)努力をしている学生です
ともにがんばりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、がんばります。
受験に対する士気が高まりました。
あいがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 02:14

「時代錯誤」・・・という文章からすると将来原発をやりたいのでしょうか?



需要がある限り原発は制御しなくちゃいけないので将来性が無いとは言えません。
今までは、原発をとりあえず安全に使えるために技術者は頑張ってきましたが、これからは環境も重視しなくちゃいけないとのことなのでしょう。今の原発が運用できるようになったのも非常に優秀な先輩たちのおかげです。現在大学が少ないのは大学に設置する実験施設値段が高い、技官・教官がいなかったせいでしょう。

僕は原発推進者ではありませんが、原発を擁護するなら核廃棄物が無く運用に安全をきすれば環境的には非常に優しい大規模発電システムでしょう。個別の難しい問題は立ち入らなく大まかに言えば要はその2点をどう改良するかによると思うのですが。大きな課題が残っているので量子工学がなくなるわけはありません。

本気でやる気なら頑張ってやった方がいいと思いますよ。
参考URLを辿っていくと研究室の紹介があるので見てみてください。

工学部
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/
下のぺーじで学内共同研究・施設などの所で、量子工学系は原子力総合センターとアイソトープ総合センターが主です。
http://www.u-tokyo.ac.jp/division/index-j.html

参考URL:http://www.q.t.u-tokyo.ac.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原子力=危険というのはきっと偏見だと最近思うようになりました。
地球資源がどんどん減っていくなかで社会的に使いにくい原子力を使いやすく変えてしまえばまた違う世の中になるんじゃないか、と何にもしらない僕が夢みたいな事をいっていますが、やっぱり未来にむいてますよねぇ?
原子力に関しての知識は現在、無、ですが本気でやりたいです。
受験がんばります。

お礼日時:2001/05/30 21:34

その分野は無くなる事はないでしょう。


今の発電量の3割ほどを占めてるし、
仮に脱原発をするなら何をエネルギー源に
するのでしょう?石炭はCO2をたくさん
排出するし現実問題として原子力は
続くと思います。アメリカも原発を
推進するみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに原発という観点で考えるとそうなりますよね。
原発にはあまり興味はないんですが。

お礼日時:2001/05/30 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!