プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上智大学経済と横浜国立大経営(システム科学)、
勉学に励むことを前提として、卒業後も考え進学するならどちららがよいでしょうか?
その理由も含めいろいろとお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

上智にいました。



海外と関わるなら母校をお勧めしたいですね。
総合大学にほぼ近い形になっているので、さまざまな視点から勉強ができます。
学部学科を超えて履修ができるので幅広く学べますよ。数学も心理学も宗教も哲学も。
海外で働くことや留学することを考えてる人もいるのでそういう友人を作れたら、卒業後の人脈として心強いのではないかと思います。留学生も多いです。
ただ今どきの大学にありがちだと思いますが、真剣に勉学に打ち込む学生が案外少ないです。
国立のがその点もしかしたら違うかもわかりません。
周りがどうでも、しっかり勉強する心づもりでいたほうがよろしいかと存じます。

とても偏った意見ですみません。
卒業後にどうありたいか、それを考えて進路を決定されたらよいと思います。
どんな人と関わっていたいか、どれだけ自分の視野を広くできるか。
イメージがより広がるほうを選んだらいいと思います。
まずは実際に学校に足を運んでみてください。候補はどちらとも。
オープンキャンパスで教授に相談したり、普通の日にも食堂に立ち寄って学生がどんな様子でいるか見てきたらいい。
もしかしたら直感でここにしたい、と思うかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経済を学ぶ上で、心理学(産業・集団)も必要と思っていました。更に数学も履修できるのは魅力です。
また、海外に対する意識が強い学友が多いのは、ベクトルが合っているのでとても刺激になりそうです。
上智の意外な側面を知りました、ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/16 18:20

今どき一橋でも就職できないヤツがいるのに大学名に拘る必要があるのか!?



ちゃんちゃら可笑しい。

校舎が綺麗な代わりに学費がべらぼうに高い私立に行くか、汚い代わりに安い国立に行くかでしかない。

どちらも就職できる保証などされていない。
    • good
    • 2

既出回答から引用させて頂きましたが



>就職に関しては神奈川で公務員になるなら横国、民間大手就職なら上智。

これにすべてが集約されます。

横国は神奈川限定ローカル大学です。
上智にも合格した上で横国へ進学するのは
4年という時間を無駄に過ごすことになるうえに
人生を半分捨てることになります。

この回答への補足

横国という首都圏の大学でもローカルなんですね。
世界の中の日本、その上での経済を考えるのなら上智がよいと思いました。有り難うございます。

補足日時:2013/10/24 22:33
    • good
    • 4
この回答へのお礼

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensat …
を見ますと、横国も北大・九大レベルになっているので期待していたのですが、上智とはそれほどの差があるのでしょうか。
ご教示有り難うございます。

お礼日時:2013/10/22 22:27

私自身、上智(経済・経済)と横浜国立(経営・会計)に合格した。

その経験を踏まえて書きます。

 確かに横浜国立大は首都圏では東大・一橋に次ぐ大学ではありますが(科目の少なさから首都大の方が偏差値が高く出る場合もありますが)、一橋と横浜国立の間には結構な溝があります。偏差値の数字の違い以上にその差は大きいと考えた方がいいでしょう。

 卒業後というのが就職(活動)であるとすれば、やはり上智がお勧めです。両校ともOBの強さに関しては、それほど差はありません。早慶・マーチに比べ卒業生の数が圧倒的に少ないので強みはほとんどありません。そうした中違いがあるとすれば立地です。横浜国立大にいけば分かりますが、アクセスは良くないです。横浜駅からバスで20分程度かかります。それに比べると四谷駅から徒歩1分の上智は、都心へのアクセスも非常によく、大企業の説明会にいくには違いが大きいです。横浜国立大の近くに一人暮らしをすることを考えれば、上智での一人暮らしより安く済む場合が多いですが、実家から通うのであれば…。私もそうしたことも踏まえて、横浜国立大に合格しましたが、他の学校を選びました。
 また、卒業後というのが院や研究者という場合、学部によって違うと言えます。上智に関してはやはり言語や心理に関して日本でも有数なためにそうした研究者を目指すのであれば上智ですが、あなたのように経済等に関しては横浜国立の方が有名です。
 
 私自身が横浜国立大を敬遠した理由の一つに「学科学生数の少なさ」があります。高校の1クラス分程度の人数なので、教育が行き届くと言えば聞こえはいいですが、何かと村八分のような状況が生まれやすかったり、大学は大人数の中から気の合った人間と付き合うという醍醐味が半減すると考えていました。これに関しては、横浜国立大がどうなっているか私は知りませんが、全体的な傾向として、大学のクラスが少人数制だった人は社会人になる際に少し苦労しているようです。やはり小中高大と少人数クラスの形態しか知らない人は、多人数の中から気の合う人を積極的に見つけ出すという能力を養えず、急に企業の中に所属する場合、(特に男性は)苦労する人がいます。女性は何かと箱入り娘でもいい部分がありますが、男性となると社外で初対面の人の懐に入らないといけないからです。

 私自身も結果両方合格しましたが、上智を考えていれば、早慶の方が近いはずですし、横浜国立大を第一志望としていれば首都大や一橋が併願校としてターゲットになります。私自身は早慶を第一志望とし、上智も受験し、2次で英数のみである後期受験合格でした(私立では極力数学を使い、国立前期はセンターが今いまいちで横浜国立大経済学部に出願・不合格でした)。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

両方の大学学部に合格した方から回答を頂けとても嬉しく思います。
数学が好きですので数字で経済を分析する、これをまず身につけたいと思っています。その上で、これは漠然とですが海外と関わる何かが出来ればと思っています。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/10/16 00:31

http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-j …

↑横国大ベネッセ

~金融ほか官公庁、インフラ系組合、製造関係がみられる

http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-j …

↑上智大ベネッセ

~銀行・保険・証券…金融系エントリーがメイン



公認会計士

1.慶應 161
2.早稲田109
3.中央  99
4.明治  63
5.同志社 49
6.法政  38
7.立命館 30
8.神大  29
 青学  29
10東大  28

2012合格者数

…会計士目的かは別にMBA~ビジネススクール[経済・商科]として優劣の目安になる。

大学院進学率は

横国5~6%

上智3%

↑共に経済・経営

三田会~朝日新聞調べ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベネッセ、マナビジョン。
こんな便利なサイトがあるのですね。
教えて頂き、感謝です!!

お礼日時:2013/10/15 22:50

まず、上智経済、横国経営の併願結果は上智合格者の20%が横国に合格し、横国合格者の5%が上智に合格する。



たとえばこれが早稲田と横国なら、早稲田合格者の75%が横国に合格し、横国合格者の44%が早稲田に合格する。
また明治と横国なら、明治合格者の73%が横国に合格し、横国合格者の38%が明治に合格する。
では早稲田と明治は同じぐらいかと言うとそうではなく、やはり差がある。
早稲田と明治なら、早稲田合格者の98%が明治に合格し、明治合格者の23%が早稲田に合格する。

何が言いたいかと言うと、上智と横国は入試のマッチングが良くないということ。
併願の理想はどちらの大学から見ても50%以上の合格率になること。たとえば法政・法と千葉大・法のような関係。
上智と横国のようにどちらから見ても併願成功の可能性が低いのは受験のスタイルが違い過ぎるということ。
つまり、横国対策とは全く別に上智対策をしなければならない。
だから横国が主軸なら早稲田、明治を併願校にした方が良い。

就職に関しては神奈川で公務員になるなら横国、民間大手就職なら上智。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

併願合格率が、ここまで分かるのですね。
一つ知識が増えました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/15 22:44

あなたのやりたい事はなんですか?



あなたの人生です。ご自身で理由を探し、選択してください。

然し、慶應経済ならまだしも、常識に考えればどちらを選ぶかなんて考える必要もないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています