アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヒゲを伸ばすと歯がもろくなるのは本当ですか?

ヒゲを伸ばすとヒゲに歯のカルシウムの栄養が行くので歯が脆くなると言われました。

しかし、ヒゲを剃ろうがヒゲを毎日剃ろうがヒゲが伸びている量は同じですよね?

それともヒゲはある程度伸びたら止まるのでしょうか?

伸びが止まるのなら、逆にヒゲを伸ばしていた方がヒゲの総合距離は短いわけです。
するとですね。

真面目に考えるとヒゲを伸ばした方が歯への栄養であるカルシウムが取られないので、
逆にヒゲを伸ばした方が歯に良いことになります。

それともヒゲはどこかで成長が止まる遺伝子がなくほっとくとそのまま1mも2mも伸び続けるのでしょうか?

伸びる方を考えると古代日本の縄文人とかの男性はヒゲをどう処理していたのでしょう?

伸びたヒゲを抜く。

伸びたヒゲはそのままにしていた。

伸びたヒゲは火で燃やてチリチリにして焼いて手入れをしていた。

石器でヒゲを剃っていた。

最後のは冗談ですが、昔の縄文人ってヒゲをどうしてたんだろうとふと思いました。

質問依頼内容

1.ヒゲを伸ばすと歯がもろくなるのは本当ですか?

2.昔の縄文人は伸びたヒゲをどうしていたのか。

A 回答 (4件)

追加。



毛と爪はカルシウムではなくてタンパク質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/23 21:54

誰に言われましたか。



根強いよね、この俗説の原理は。
    • good
    • 0

1、そもそもヒゲとカルシウム云々というのは関係ありません。


もし仮に関係があったとしても、伸ばしてようが毎日切ろうが、
同じ分だけ伸びて成長するので、切っても切らなくても同じ事です。

2、そのまま伸ばしていたみたいですね、正確な事は解りません。

ただし、髪の毛もヒゲも伸ばしっぱなしにすると、
一定の所(長さ)で抜け落ち、それ以上は伸びない仕組みになっています。
(毛を作る毛根細胞のサイクルや寿命が関係するとか)

したがって、毛というのは伸び続けるものではなく、
一定期間で一度抜け落ちて、また生えてくるものと覚えておいてください。

眉毛や腋毛、陰毛が放っておいても一定の長さで短いままなのは、
髪の毛やヒゲよりも生え変わるサイクルが短い為です。

それと同じように髪の毛やヒゲを切らずに放っておいても、
一定の長さまでくると抜け落ち、一定の長さに収まるようになっています。

その一定の長さとは何センチか・・・となると、
人種や遺伝要素、体質に左右され、個人差があるようです。

ギネス記録では5~6メートルなどの記録もあるようですが、
普通の場合は、髪の毛だと2メートル以下に止どまり、ヒゲは1メートル以下に止どまる様です。

なお、老人になると耳毛や眉毛が長くなるのは、
老化現象により、抜け落ちる仕組みが正常に機能しなくなり、
本来は抜け落ちるはずの毛が、抜け落ちなくなる事によって、
結果的に通常より長くなる、という老化現象の仕業になります。
    • good
    • 0

まず、歯とひげが近所であるという理由で歯のカルシウムが使われるとは思わない。


では、頭蓋骨はどうなるんですか?

1)ウソ
2)ある程度伸びたら抜け落ちるから、切る必要はないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!