アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株主優待のチケットを頂くことになりました。

一二月大歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 
昼の部か夜の部どちらかなんですが、
どちらを見たほうが、歌舞伎を楽しめますか?

ちなみに、10月31日までに決めなくてはなりません。

A 回答 (3件)

配役を見ましたが、菊之助を見たいか獅童を見たいかで決めればいいんじゃないでしょうか。


忠臣蔵ですから、話はある程度知ってますよね。演目的には、昼夜どちらがというのは決め手になるほどの差はないと思います。どうしても評価しろというのなら、幸四郎が長く出るという面で、夜の方が価値が高いかも知れません。昼の部はその分三津五郎が出る場面が作られていてバランスを取っていたのが、海老蔵に代わっていますからね。(別に海老蔵がダメだとかいっているわけではありません。あくまでも役者の「格」ということだけで評価すればということです。)
お好きな場面があるならそちらを優先するということで。

最近は、歌舞伎に限らず一般的には昼の部の方が混むという傾向があると言われていますが、この一二月大歌舞伎ならどっちにせよ満席でしょう。

この回答への補足

夜の部が取れました。
1F 18列 でした。

補足日時:2013/11/02 15:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

仰る通りです。

獅童か菊之助かですよね、私もそう思いました。
あとは、取れるかどうかです。

お礼日時:2013/10/31 21:25

こんばんは



夜の部の方がお勧めです
でも引っ張ってくれる立ち役の方がいないような感じなので
話の流れを楽しむというよりは
会場の雰囲気とか衣装とかで楽しんでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/10/31 21:21

昼の部は、「大序(だいじょ)」から「刃傷(にんじょう)」と「切腹(せっぷく)」までです。


最後に「道行」がつきますが、
ここ以外はお侍がお屋敷で堅苦しいお芝居をしている内容です。
昔よりはかなり簡素化されてはいますが、「判官切腹(はんがん せっぷく)」の場面などはけっこう長く感じるかもしれません。
「忠臣蔵」のストーリーそのものを楽しめるのでなければ、つらいものがあるかもしれません。
見て楽しいのは最後の「道行(みちゆき)」、つまり踊りくらいになてしまうかもしれません。

夜の部は、「「勘平切腹(かんぺい せっぷく)」「祇園一力茶屋(ぎおん いちりきぢゃや)」「討ち入り」です。
もともとはここに入る、少し堅苦しい「山科閑居(やましなかんきょ)」も今回は出ませんので、
動きのある幕も多く、お軽の華やかな遊女姿も見られます。

もとのストーリーをあまり把握なさっておらず、歌舞伎もふだんあまりごらんにならないのであれば、
夜の部一択です。

全段解説貼っておきます。
いずれにしても、ストーリーは把握なさって上でご覧になるのがいいと思います。
「だいたいご存知ですよね」程度で見に行くと、ほとんど意味わからないと思います。

http://blog.goo.ne.jp/yokikotokiku/e/b4baa492a9f …

総体に、いま上演される「仮名手本忠臣蔵」は、通し上演と言ってはいますが、もとの長いお芝居のダイジェストのようなものです。
ストーリーを楽しむというよりは、お好みの場面をてきとうに眺めて楽しむような気持ちでご覧になればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

このよなうなサイトがあると知りませんでした。

お礼日時:2013/10/31 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!